YELLOWwwの新ネタが楽曲化、ロシアンハードベースに大喜利シャウト 2023年5月16日 21:00 213 14 お笑いナタリー編集部
映画音楽の革新はホラーからはじまる ――最近の映画音楽の潮流って意識してますか? こんな音が増えていて、それに対してこう感じているとか。 ロパティン「良い質問だね。思うんだけど、テクスチャーや音響的にもっともおもしろいことは、たいていホラー映画の分野で起きる。それはホラー映画というジャンルが優れているからじゃなくて、音響的な実験を許すジャンルだから。実際、実験することを求めるジャンルなんだよね。 おそらく『ヘレディタリー/継承』(2018年)のアリ・アスターがいまやってることもそれに連なってる。彼はすごく興味深いと思う。SFやホラーみたいなジャンルは、普通の生活の外にあるものを見せようとしてるよね。〈普通〉をシュールレアリスムによって高めようとしている。だからこそ、音楽が重要なんだと思う」 牛尾「僕は結構甘えていて、さっきも言ったんですが、スコアは自分の作品のためにある、自分の作品もスコア
今ではすっかり朝ドラ出身女優のイメージが強い波瑠さんですが、朝ドラ以前、女性ファッション雑誌「Seventeen」で専属モデルを務めていた2008年に「I miss you/MESSAGE~明日の僕へ~」で歌手デビューを果たしています。出演作「天使のいた屋上」挿入歌で、ミュージックビデオには俳優・向井理さんが出演。レアすぎる…! 歌っていたことも驚きですが、さらに貴重なのは髪型がなんと、ロングヘアー!今とは全然違う雰囲気で、歌も歌手並みに上手い!すべてが驚き!! CDデビューしていると聞いて驚いた女優ランキング【歌手活動】(1~2位)|ランキングー! 2008年リリースのCD。 意外にも歌も歌ってたんですね!? 「天使のいた屋上」という作品の挿入歌だったそうです。 「波瑠ってあの、ドラマでバイオリン弾いてた波瑠ちゃん?!まじ?」 「歌上手いのかな?聞いてみたい!」 「女優ってみんな1枚ぐら
真竹製の縦笛「一節切(ひとよぎり)」の再興に努める名古屋市立大名誉教授の加藤いつみさん(81)=多治見市新町=が三月、中部大大学院で博士号を取得した。研究論文では一節切の歴史や音楽理論、現代の生涯学習との結び付きを論じた。傘寿を過ぎての博士号取得に、加藤さんは「途中でやめるのは楽だが、目標を立てて努力すればいつか達成できる」と語る。 (脇阪憲) 一節切は尺八の前身とされる縦笛で、長さ約三十三センチ、内径二センチ弱のものが一般的だ。室町時代に登場し、時の上皇も好んだとの記録が残る。江戸時代初期には、僧侶や町人など庶民にも広がり、一節切で当時の流行歌や童歌を吹いたとされる。ところが、十八世紀ごろ...
生涯5000本以上のギターをいじり続けたきた管理人が実測データを交え世界一詳しいギターレビューやギターパーツ情報をお届け!
話題のSongRは、米国のベンチャー企業RIFFITのサービスだ。 ポップス、ピアノロックの他、ヒップホップ、カフェから曲調を選び、英語で750文字以内のテキストを入力した上で、「エミリー」(女声)か「ケビン」(男声)を選んで30秒ほど待つと、入力した歌詞と曲調、歌声で歌を自動生成する。生成された歌はダウンロードして公開できるため、国内外で多くのユーザーがTwitterなどで曲を公開している。 日本の自動作曲AIは AIによる自動作曲は、日本でも以前から研究されてきた。2007年には東京大学が、日本語歌詞から自動でAI作曲する「Orpheus」(オルフェイス)を発表して話題に。システムは2023年現在でも公開されており、無料で利用することができる。 京都大学が2020年に公開した作曲AI「CREEVO」(クリーボ)も同様のサービス。ユーザーの評価を基にして新しいAIモデルが生まれ続けるのが
スマッシング・パンプキンズのフロントマンであるビリー・コーガンは亡くなったニルヴァーナのカート・コバーンへの思いについて語っている。 スマッシング・パンプキンズは3部作となる最新作『オータム:ア・ロック・オペラ・イン・スリー・アクト』を今月リリースしており、アップル・ミュージックのゼイン・ロウのインタヴューを受けている。 ビリー・コーガンはグランジというムーヴメントを担った同世代のミュージシャンへの思いについて語っている。「スマッシング・パンプキンズには自分たちの世代で一番上に立ってもらいたいと思っているんだ」 「そのために800曲を書かなきゃいけないんだとしたら、そうするし、それに尻込みすることもない。カート・コバーンが僕らの世代で最も才能のある人物だったということは今後も言っていくだろう。カートにはすごく才能があったし、恐ろしいくらいだった。ジョン・レノンぐらいの才能で、『どうしてこん
Superlative「Monolab 1210」 今秋発売予定という「Monolab 1210」は、デスクトップ・スタイルのセミ・モジュラー・シンセサイザー。1VCO+1VCF+1VCA+1EG+1LFO+1MODULATORという構成のシンプルなサブトラクティブ・シンセサイザーですが、Eurorackと同じ3.5mmのパッチ端子を多数備え、ディープな音づくりに対応できる仕様になっています。“SB01 (Space Bee)”同様、デザイン性の高い薄型の筐体に収められ、電源はUSB Type-C端子から給電する仕様(“SB01 (Space Bee)”からも給電できるもよう)。オプションで専用スタンドも2種類用意されるとのことです。 Superlative “SB01 (Space Bee)” Pittsburgh Modular Taiga、Intellijel cascadiaと、こ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く