タグ

2005年11月16日のブックマーク (8件)

  • ケンシロウ、どれだけ「あたた!!」と叫ぶのか? (2005年11月16日) - エキサイトニュース

    「おまえはもう死んでいる」「てめえらの血はなに色だーっ!!」「わが生涯に一片の悔いなし!!」。他にも名ゼリフ満載の『北斗の拳』。再読してもやっぱり面白いです。 パチンコ店の前を通ると、今なおケンシロウが放つ「あたたたた!!」「あたあ!!」という甲高い“怪鳥音”が耳に飛び込んでくる。 そう、『北斗の拳』といえば、「あたたたた!!」。こう言い切っても依存はない。そんな彼、一体どのぐらい「あたた」と叫んでいたのだろうか。原作コミック全27巻(ジャンプコミックス版)をもとに、数えてみた。 一応今回設定した「オレルール」。 カウントするのはケンが攻撃するときに発しているフキダシの中の叫び。「あたた/あたた!!」と言う場合の「!!」の有無は同じものとしたが、「あたた/あたたっ」という、「っ」の有無は別のセリフとしてカウントした。 有効カウント叫び数、308。普段無口なケンシロウさんですが、結構叫んでま

    ケンシロウ、どれだけ「あたた!!」と叫ぶのか? (2005年11月16日) - エキサイトニュース
    KZE
    KZE 2005/11/16
    こういうお馬鹿な記事って本当に面白い。
  • http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=362528&FORM=biztechnews

  • ニセ街頭募金にご注意! 見極めるコツは? - [ボランティア]All About

    振り込め詐欺、架空請求、ネット詐欺、そして悪徳リフォームと、人の不安をあおり、弱い心につけ込む詐欺行為が絶えません。ここ数年は、人の善意をもい物にしようと、架空の募金活動や慈善事業を名乗る詐欺も各地で頻発しています。05年5月にはニセ街頭募金で4000万円を稼いだとみられる男も逮捕されました。ニセの募金団体を見分け、被害を未然に防ぐにはどうしたらいいかを考えてみましょう。 集めた募金を株取引に? ニセ募金団体主宰者のあきれた手口 大阪市内などで難病の子どもの支援を名目に募金活動を行っていたNPO緊急支援グループという任意団体の主宰者(34)と代表者(60)が、5月31日に逮捕されました。 このグループは、04年10月頃から、大阪の繁華街に突如として出現し、揃いの服を着た若者が、大々的に街頭募金活動を行っていました。でも、その割には募金の使途を聞いても明確な答えが返ってこないなどの不審な点

    KZE
    KZE 2005/11/16
    詐欺募金の実態とそれを見分ける方法。
  • 最近のgoogleの動向のまとめ : ロケスタ社長日記

    最近、googleがすごい勢いでいろいろなところに手を出して怖いくらいなのですが、それらがまとまったものがないので、まとめてみました。 【前提】 Googleのビジネスモデルは、シンプルである。強力な検索エンジンと、それにつける広告、これ一にすぎないといっても過言ではない。つまり、Googleがやるべきことは、広告の場所を増やし、広告の効果を高める、ということだけなのである。当然、最近のGoogleの動きもこれに沿って行動を起こしていると思われる。 【Gmail】 Gmailを中心として、アカウントを統一し始めている。Gmailからorkut、パーソナライズ、BloggerなどのWebサービスと連動することによって利便性をあげている。Gmailはメールの内容から広告を出すということで、また新たな広告場所を獲得することになるのだ。Bloggerの多くのブログに広告をつけられる、とい

    KZE
    KZE 2005/11/16
  • Dashboard Programming Guide

  • http://sample-code.net/modules/xfsection/article.php?articleid=6

  • 「史上最悪のソフトウェアバグ」ワースト10を紹介(上) | WIRED VISION

    「史上最悪のソフトウェアバグ」ワースト10を紹介(上) 2005年11月15日 コメント: トラックバック (0) Simson Garfinkel 2005年11月15日 トヨタ自動車は先月、何もしないのに警告灯が点灯し、ガソリンエンジンが突然停止するとの報告を受け、ハイブリッド車『プリウス』約16万台を無償修理すると発表した。しかし、今回のプリウスの問題は、これまでの大規模な自動車のリコールと違い、ハードウェアが原因ではなかった――ハイテクを駆使したこのスマートカーに組み込まれたプログラムのバグが原因だった。 今回の問題により、プリウスはバグを抱えるコンピューターの仲間入りをした。史上初のコンピューター・バグは1945年、『ハーバード・マーク2』のFパネルの70番リレーに虫が挟まった時にまでさかのぼる。乗算器と加算器のテスト中、異常に気づいた技術者が、この部分に蛾が挟まっているのを見つ

  • コピープロテクションCDが招く災い ー 元麻布春男の週刊PCホットライン

    ●「rootkit」入り音楽CDの存在が明るみに 米国の著名なプログラマーであり、ライターであるMark Russinovich氏(Microsoft Press刊の「Inside Windows 2000」などの執筆で知られる)が執筆した、10月31日付のBlogからすべては始まった。氏のBlogによると、Sony BMGのCopy Protected CDが、専用プレーヤーといっしょに「rootkit」と呼ばれる、ある種のソフトウェアをインストールすることが分かったという。 Sony BMGのCDがインストールするrootkitは、システムの一部をのっとり、特定のファイルやレジストリをシステムから隠してしまう。その隠し方は実に念入りで、アンチウイルスソフトのようなセキュリティソフトの目さえかいくぐってしまうほどであった(一部には、アンチウイルスソフトウェアが検出しないよう、大手セキュリ

    KZE
    KZE 2005/11/16
    ファイルが流出しても困らない技術、ビジネスモデルにシフトするべきだと思う。