タグ

画像と社会に関するK_1155のブックマーク (10)

  • なるほど…チェスで「革命」を表現した1枚の画像 : らばQ

    なるほど…チェスで「革命」を表現した1枚の画像 チュニジアで起きたジャスミン革命を発端に、エジプト、リビア、バーレーン、そして中国などにまで波及している反政府デモや革命の波。 世界は新たな局面を迎えているのかもしれませんが、その様子をチェスに例えた画像が人気となっていましたのでご紹介します。 革命と題されたこちらの画像、将棋の歩にあたる「ポーン」ばかりのサイドと、高位の駒ばかりのサイドが対峙しています。 政府や体制に立ち向かう革命の図がちょうどこんな感じで、なるほど考えさせられます。 正しいチェスの駒は、ポーンが8個と、キングやクイーンをはじめとした高位の駒が8個の計16個という組み合わせ。 さて、この革命チェスに海外サイトも盛り上がりを見せていました。 コメントを抜粋でご紹介します。 ・ネットで見た革命の表現としては、もっとも辛らつだな。 ・これはTシャツにしたほうがいい、買うよ。 ・チ

    なるほど…チェスで「革命」を表現した1枚の画像 : らばQ
    K_1155
    K_1155 2011/02/28
    「だけど全部黒だ!」/「もちろん、このポーンたちが一番下の列まで到達したらどうなるかわかってるさ。古いボスと同じ新しいボスがいるに過ぎないんだ」ゲームなら王を落とせば終わるが、現実はその後こそが本番
  • IKAROS-blog » 今日の IKAROS(12/10) - Daily Report - Dec 10, 2010

    12/1007:40:17: 今日の IKAROS(12/10) - Daily Report - Dec 10, 2010 IKAROSは12月8日日標準時16:39に,金星距離約80800kmを通過しました. 通過後に実施した日の運用で,IKAROSの状態は問題ないことが確認されました. 写真は,一般の方から金星フライバイのお祝いとして頂いたイカロス君ケーキです. 多くの方にいろんな形で応援していただき,いつもとても勇気づけられます. 当に,当に,ありがとうございます. 私たちは,太陽系探査への挑戦をつづけます. この挑戦の灯を,諸先輩から受け継がれてきたかけがえのない技術を, 私たちは大事に受け継いでいきます.(Y) 12/10のIKAROS 太陽距離: 0.72AU 地球距離: 68511958km, 赤経=-147.0°, 赤緯=-10.8° 金星距離: 0.00AU(2

    K_1155
    K_1155 2010/12/12
    「IKAROSは12月8日日本標準時16:39に,金星距離約80800kmを通過しました」「私たちは,太陽系探査への挑戦をつづけます」
  • まるで虹のよう…カラフルに染まった世界の21の街 : らばQ

    まるで虹のよう…カラフルに染まった世界の21の街 落ち着いた色に統一された街並みも情緒がありますが、色鮮やかな風景も心が躍るものです。 虹のように彩り豊かな家が建ち並ぶ、世界の都市をご紹介します。 レインボー・ロウ、チャールストン・サウスカロライナ州 ニューハウン、コペンハーゲン・デンマーク ブエノスアイレス・アルゼンチン ボ・カープ、ケープタウン・南アフリカ グアナフアト州・メキシコ サンフランシスコ・カリフォルニア州 バラット、イスタンブール・トルコ ジョドプール・インド マナローラ・イタリア プンダ、ウィレムスタッド・キュラソー島(オランダ自治領) バルパライソ・チリ セントジョンズ・ニューファンドランド島 ブラーノ、ベネチア・イタリア ペロウリーニョ、サルバドール・ブラジル ヴロツワフ・ポーランド ロングイェールビーン、スヴァールバル諸島・ノルウェー リマ・ペルー ブリッゲン・ノル

    まるで虹のよう…カラフルに染まった世界の21の街 : らばQ
    K_1155
    K_1155 2010/11/28
    こういう街並みは空や海、あるいは山の様な背景や、それを包む空気とセットで完成するのかなーと、なんとなく。
  • 世界の11カ国の子どもたちと子ども部屋を一挙公開 : カラパイア

    世界11カ国の子どもたちとその子ども部屋を撮影した画像。これらは、 ジェームズ・モリソンというフォトグラファーが、「世界の子どもたちはいったいどんな部屋で眠るのだろう?」という素朴な疑問を元に撮影、にされたのだそうだ。 source:Bedrooms Of Kids From Around The World 日の場合には住宅事情や文化もあり、子どもの頃は親と同じ部屋で寝る子もいるかと思うんだけど、パルモも小さい頃、なかなか1人では寝られなくて、部屋の壁じゅうに昆虫たちがびっしり張り付いていくそんな妄想をしていたり、モンスターの形をした雲を部屋中に浮かべ、そこに飛び乗って幽体離脱して夜の空を旅するとか、はありとあらゆる空想を布団の中でしていた記憶が蘇ってきたよ。今じゃひとりじゃないと逆に寝れない悲しい日々を送っているけどね。 日:カヤ 4歳 東京の小さなアパートで両親と暮らし、一緒に

    世界の11カ国の子どもたちと子ども部屋を一挙公開 : カラパイア
    K_1155
    K_1155 2010/10/21
    It's a Small World
  • 思ったよりやばい…スペイン「トマト祭り」の過激な写真18枚 : らばQ

    思ったよりやばい…スペイントマト祭り」の過激な写真18枚 毎年8月にスペイン・バレンシア州のブニョールで催されるトマト祭り「トマティーナ」。 1940年頃に始まったこの祭りは、現在では世界中から4万人が参加し、100トンもの熟したトマトをぶつけ合うそうです。 有名なお祭りではありますが、ここまで激しかったのかと驚いてしまう写真をご覧ください。 役場の号砲を合図にトマト投げが始まり、トラックの荷台から投げ合うトマトを配付。 トマトは安全のために、ある程度潰したものを投げるそうです。 参加する旅行者が増えすぎちゃったせいか、人もすごい密度。 こんなにトマトまみれになっても楽しそう。 強がるお父さん。 死にかけたお父さん。 ご臨終のお父さん。 もはや事件現場ですよね…。 なんでもありのように見えますが、他人(特に女性)の衣服を破るのはマナー違反だそうです。 写真を撮るのも大変なのです。 厳重に

    思ったよりやばい…スペイン「トマト祭り」の過激な写真18枚 : らばQ
    K_1155
    K_1155 2010/09/15
    写真ではわからないけど、においがやばそう/どういう起源がある祭りなんだろう。あとで調べておこう
  • アフガニスタンの1994年と2010年を比較してみた写真

    1992年、ウズベク人が多い北部では、ナジブラ政権軍の一部を率いていたドスタム将軍がムジャヒディンだったウズベク人ゲリラをまとめて軍事的に独立、ナジブラ政権を倒してカブールを占領。その後、一度は停戦が実現するが、1994年には再び大規模な軍事衝突となりました。 ソ連を撤退に追い込んだムジャヒディンは英雄的な存在だったものの、それぞれの軍閥は支配地域を私物化し、腐敗が進み、こうした状況に対して、1994年、パキスタンの難民キャンプにいたパシュトン人のイスラム教聖職者たちと学生らによって結成されたのがタリバンだといわれています。 そんな1994年のアフガニスタンの様子と、現在の様子を見比べることができる写真が公開されていました。 Comparing Afghanistan of 2010 and 1994 上1994年 下2010年 カブール 上1994年 下2010年 カブール 上1994年

    アフガニスタンの1994年と2010年を比較してみた写真
    K_1155
    K_1155 2010/09/08
    弾痕のあった黒板が新しくなり、少女が線を引く/家族がひとり減る/もはや街と化した難民キャンプ
  • 「客観性というのはこういうことか」と妙に感心されていた画像 : らばQ

    「客観性というのはこういうことか」と妙に感心されていた画像 物事はいろんな側面があります。 見る角度を変えると、同じものでも全く違うように見えることがあります。 客観性とはこういうことなのか、と感心されていた画像がありましたのでご紹介します。 意味的にはシンプルな小学生の算数レベルですが、円筒を側面から見るのか底面から見るのかで見える形がちがうというもの。 確かに見る角度によって、円と正方形という全く別の影が出来ます。 視点によってこんなに変わるという例に、海外サイトのコメントも盛り上がっていたので抜粋してご紹介します。 ・『ゲーデル、エッシャー、バッハ - あるいは不思議の環』(ダグラス・ホフスタッター著)のカッコいいの表紙を思い出した。 ・この買わなくちゃ。 ・粒子と波動の二重性について読むと、こんな感じのことを考える。もしかして波のようにふるまう別の形だったら?粒子のようにふるま

    「客観性というのはこういうことか」と妙に感心されていた画像 : らばQ
    K_1155
    K_1155 2010/09/06
    むしろ主観とは何かを問う画像
  • 第二次世界大戦の瞬間が亡霊のように現在に蘇る | DDN JAPAN (DIGITAL DJ Network)

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    第二次世界大戦の瞬間が亡霊のように現在に蘇る | DDN JAPAN (DIGITAL DJ Network)
    K_1155
    K_1155 2010/08/02
    ひとつの場所の過去と現在。戦時中の街並みが残るヨーロッパならではの試み。日本では難しいだろう
  • あの国の人たちは何を食べてるの?世界国別1週間の食料品図鑑 : カラパイア

    あの国の人々は一体何をべているのだろう?費はどれくらい?そんな好奇心に駆られたカメラマン、ピーター・メンツェルは、世界の国々のご家庭の1週間の料を撮影するプロジェクトを行ったそうだ。結果はご覧の通り。 Fresh Pics: What People Eat Around The World 国によってもだけど、家族によってもばらつきがあるみたいだね。 日:4人家族 28000円(1週間) イタリア:5人家族 23000円 チャド:5人家族(難民キャンプ) 109円 クエート:8人家族 19600円 アメリカ:4人家族 30200円 メキシコ:5人家族 16700円 中国:4人家族 13700円 エジプト:12人家族 6060円 エクアドル:9人家族 2790円 アメリカ:4人家族 14100円 モンゴル:4人家族 3540円 イギリス:4人家族 22400円 プータン:13人家族 

    あの国の人たちは何を食べてるの?世界国別1週間の食料品図鑑 : カラパイア
    K_1155
    K_1155 2010/07/10
    これは興味深い/「チャド:5人家族(難民キャンプ) 109円」/写真の多くが笑顔なのがいいね。家族と食料品が揃うというのは幸せなんだな
  • あの犬は何者?…ギリシャで暴動が起こるたびに登場する「反逆の犬」が話題に : らばQ

    あの犬は何者?…ギリシャで暴動が起こるたびに登場する「反逆の犬」が話題に 財政破綻寸前となったギリシャでは、緊縮財政を推し進めようとする政府に国民が反発し、ついには激しい暴動にまで発展してしまいました。 その中でなぜか注目を浴びている一匹の犬がいます。 なんと今回の暴動だけでなく、この2年間デモが起こるたびに姿を現し、暴動に参加していると言うのです。 反逆犬とも暴動犬とも呼ばれる、その活躍ぶりをご覧ください。 2008年 12月12日 一昨年の写真。 現在のところ名前も素性もわからず、首輪を付けて共に行動していることから暴動集団の誰かの飼い犬ではないかとみられています。 2008年 12月17日 激しい暴動の中でも先頭に。 2008年 12月18日 警察隊の前をうろつく様子。 2008年 12月22日 隣に寄り添って抗議。確かにちゃんと首輪を付けていますね。 2009年 1月9日 「やばそ

    あの犬は何者?…ギリシャで暴動が起こるたびに登場する「反逆の犬」が話題に : らばQ
  • 1