2014年8月25日のブックマーク (9件)

  • http://newspicks.com/w/news/586081

    K_884
    K_884 2014/08/25
    ビズ・ストーンのDNAがまだ根付いてる! / Twitter、優れた文化と価値を持つ企業で首位--従業員による評価に基づく調査
  • http://newspicks.com/w/news/585968

    http://newspicks.com/w/news/585968
    K_884
    K_884 2014/08/25
    まだ発展途上で賛否両論ながらも期待できるのは事実。 テーマ分けに踏み切ったのは若干心配ながらもコメント見たり書いたりで 記事情報以上に得るものが大きいのがNewsPicksの最大の利点。 / [徳力]...
  • メルマガ(ブロマガ)閲覧はKindleよりGooglePlayBooksが最適だった件 - 884Kなブログ

    先日の記事でKindleによるメルマガ閲覧をゴリ押ししていた私ですが その後色々なわがままな要望が自分の中から溢れ出てきて、 Kindle閲覧の不満 勿論、メール閲覧よりは遥かに見やすいKindle閲覧なのですが、使い始めてから不満点が幾つか出てきました。 ◯目次が無い →基的にメールなので当然っちゃ当然ですが目次が無いのです。しかしKindle電子書籍的に見てしまうと、欲しくなっちゃうんですよねー。。 ◯改行がバラバラ →ここが最大の不満でした。KindleというよりInstapaperでmobi化している時の弊害ぽいですが、改行が中途半端に切られていて、稀に見るのがしんどかったりします。 ◯フォントサイズが全て同じ →全て同じ文字サイズなので段落毎の題名が混じって分かりづらくなるケースがあります。 そんなわけで、他の方法に良い閲覧方法が無いか模索しはじめた訳です。 メルマガのe-p

    K_884
    K_884 2014/08/25
    ブログ更新しました! メルマガ閲覧方法模索の第2弾! GooglePlayBooksによるメルマガ閲覧方法を書いてます。
  • http://newspicks.com/w/news/580636

    K_884
    K_884 2014/08/25
    否定的な意見も多いが、これ以上H&Mがコモディティ化しすぎて価値が下がるのを防ぐためのテコ入れの一つなんだろう。 / H&Mの最高級ライン「H&M Studio」、国内6店舗で販売
  • http://newspicks.com/w/news/586310

    K_884
    K_884 2014/08/25
    見た瞬間にうがった見方をしてしまってハッとした。何もしない日本よりはマジじゃね? / 中国が国産OSを10月にも発売、マイクロソフトなどに対抗=新華社
  • http://newspicks.com/w/news/585294

    K_884
    K_884 2014/08/25
    当たり前のことを当たり前にやっているGoogleと、そうじゃないその他企業って話ね。まさに既存ルールの非効率さが倒される典型例。 / グーグルが提起するネットのユニバーサルサービスのあり方
  • KoboのCCO、ソニーからの顧客移管について初めて語る

    2004年から電子書籍電子書籍リーダーを販売しているソニー。同社は電子書籍市場の開拓に着手した最初の大手企業だった。その数年にわたる成功と失敗を教とし、Amazon.com、Barnes & Noble、Koboがこのレースに参戦し、すぐに市場に影響を与えた。 ソニーは結局、電子書籍リーダーの価格低下で採算が合わなくなり、市場から撤退した。同社は2014年2月、(北米・欧州の)電子書籍事業をKoboに移管すると発表している。 Koboはこれまで、正式発表文を除いてソニーとの取引について沈黙してきたが、同社のマイケル・タンブリンCCOがGood e-Readerにすべてを語ってくれた。 「北米のソニーの顧客をKoboに迎えられて大変嬉しい。移行してきたユーザーは、Koboの小売りエコシステムや書籍の推奨システムに非常に興味を持っている。われわれはソニーとの提携と移行してきた顧客の質の高さ

    KoboのCCO、ソニーからの顧客移管について初めて語る
    K_884
    K_884 2014/08/25
    泥舟感が否めないけど国産にがんばってほしい気持ちもある。 KoboのCEO、ソニーからの顧客移管について初めて語る - ITmedia eBook USER
  • ハッカーの労働倫理と技術者教育 - 人間とウェブの未来

    今から6年程前に「The Hacker Ethic」というを読みました。それを今振り返って思う事を書き綴ってみようと思います。 最初にことわっておきますが、このエントリで言及する問題提起は最後まで読んでも解決しない上に、理想はこうだけど現実は?とか、あっちいったりこっちいったりの思考をそのまま書いていたりするので、問題提起のみについて言及した単なる思考実験の文章(ポエム)だと思って読んで頂けると良いのではないかと思います。その上で、自分ならこう考えるなぁなどと思考実験を楽しんで頂くのが良いと思います。 ハッカーの労働倫理 この「The Hacker Ethic」というでは、ハッカー達の労働倫理は金銭自体を価値のあるものだとせずに、自分の活動自体が社会に及ぼす影響、また、自分達が持つ情熱を共有し、共有したもの同士から認められたいと思う、そこに価値があるとする事だと述べています。今やこの考

    ハッカーの労働倫理と技術者教育 - 人間とウェブの未来
    K_884
    K_884 2014/08/25
    良記事。問題提起からまず問題を理解することが大事。 ハッカーの労働倫理と技術者教育 - 人間とウェブの未来 - Pressoからシェア
  • sekaihaasobiba.com - このウェブサイトは販売用です! - sekaihaasobiba リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    sekaihaasobiba.com - このウェブサイトは販売用です! - sekaihaasobiba リソースおよび情報
    K_884
    K_884 2014/08/25
    スパイダーマンはそんな強くないはず。。