タグ

ブックマーク / dot.asahi.com (6)

  • 日本は「世界人助け指数」で下位 いつから“やさしくない国”になったのか | AERA dot. (アエラドット)

    ライター・永江朗氏の「ベスト・レコメンド」。今回は、『やさしくない国ニッポンの政治経済学』(田中世紀、講談社選書メチエ 1100円・税込み)を取り上げる。 *  *  * 生活保護について考えると暗い気持ちになる。役所は受給申請者を門前払いし、ネットでは受給者バッシングが止まない。そのため受給せずに餓死したり病死したり自殺したりする人が絶えない。生活保護受給者への批判は、カネがないなら死ねと言っているのと同じだ。 いつから日人は困っている人に対して冷酷になったのだろう。弱者や困窮者に冷たいのが、日人の国民性・民族性なのだろうか。田中世紀『やさしくない国ニッポンの政治経済学』を読みながら考えた。 著者はオランダのフローニンゲン大学助教授で、専門は政治学・国際関係論。 残念ながら、日人がやさしくないということについてはデータがある。イギリスの財団が作成した「世界人助け指数」の総合ランキン

    日本は「世界人助け指数」で下位 いつから“やさしくない国”になったのか | AERA dot. (アエラドット)
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2022/01/09
    「日本人」と「日本国」を分けて考えないといけない。国や自治体は福祉行政がある。しかし現代の日本人個人の多くは他人を救う金銭的精神的余裕がないように思う。個人を保つだけでも精一杯だと感じている。
  • 「老害」にならないための3つの対策 | AERA dot. (アエラドット)

    ※写真はイメージです (GettyImages) 「老害」予備軍チェックリスト (週刊朝日2021年4月30日号より) 「老害」──最近よく耳にするこの言葉に、ドキッとしている人は多いのでは。いわれなき“年配者バッシング”は許せないが、加齢に伴う体や脳の変化によって怒りっぽくなったり、新しい知識を取り入れにくくなったりすることは実際にあるという。柔軟な心を保つ方法を調べてみた。 あなたは大丈夫?「老害」予備軍チェックリストはこちら *  *  * 「自転車で走っているときに、前方の道幅いっぱいに若者が広がって歩いているのを見ると、イラつきが抑えられなくなって、一度鳴らせばいいベルをつい何度も鳴らしてしまう。これが老害ってことなのかな」 都内に住む60代後半の男性は、自嘲気味にこう話した。高齢化社会となった日ならではの現象なのか、昨今、「老害」という言葉をよく耳にする。中でも記憶に新しいの

    「老害」にならないための3つの対策 | AERA dot. (アエラドット)
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2021/04/24
    50代の今こそ読んでおきたい話。身体同様、本格的に高齢者となる前に柔軟な心を自分の中に育てておくことで老害になりにくくしたい。若い方の文章を読むのもいいかもとぼんやり思う。
  • 8割が「要らない」ペッパー君 年間で3億円以上の投資でもはま寿司の救世主になった理由 (1/3) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

    案内業務を行うPepper(同社提供)この記事の写真をすべて見る 頭で受付や案内業務を担うPepperははま寿司の制服を着用している(同社提供) 店に入るやいなや、独特のハイトーンな声で呼びかけられた。 【写真】イラッシャイマセ! はま寿司の制服を着用したペッパー君はこちら 「イラッシャイマセ。ウケツケハコチラデス」 「ナンメイサマデスカ」 「テーブルトカウンター、ドチラガヨロシイデスカ」 声の主は、ロボットブームの立役者でもある人型ロボット「Pepper(ペッパー)」だ。 全国に498店ある回転寿司チェーン「はま寿司」は、すべての店舗にPepperを導入している。魚のイラストがデザインされた制服に腰にはサロンをぐるりとひと巻き。しっかりと帽子をかぶったPepperが、入店する客に声を掛ける。胸に張り付いたタッチパネルで人数や席を選択すると、冒頭のように接客してくれる。無事に受付を済ませら

    8割が「要らない」ペッパー君 年間で3億円以上の投資でもはま寿司の救世主になった理由 (1/3) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2018/12/06
    ペッパー君に何が出来るか。それをアプリ開発できるか。来店者↔ペッパー君↔店舗/企業になるようもっていけるか。// 利用モデルをソフバンが沢山提示できたのか疑問。契約切れのペッパー君の行方が心配。
  • 息子3人を東大に入れた佐藤ママ「受験に恋愛は無駄です」 | AERA dot. (アエラドット)

    佐藤亮子さん さとう・りょうこ/大分県生まれ。津田塾大卒。私立高校の英語教師を2年した後、結婚、専業主婦に。著書『受験は母親が9割』(朝日新聞出版)が好評発売中(撮影/写真部・堀内慶太郎) 難関私立の灘中・高校(神戸市)から東大理III(医学部)に息子3人を合格させた佐藤亮子さん。同じく灘→東大理IIIで学んだ精神科医の和田秀樹さんと先月、公開対談をしました。どうしたらわが子を東大理IIIに入れられるか。「受験テク」を披露しました。 *  *  * コーディネーター・友澤和子アエラムック教育編集部長(以下、友澤):私は中学生と高校生の子どもがいるのですが難しい時期になってきました。反抗期です。どう付き合えばいいですか? 佐藤:わが家は、目立った反抗期がありませんでした。あったのかもしれませんが、子どもが多かったので気づかなかった(笑)。 ただ、反抗期が来たらどうしようかな、と考えていました

    息子3人を東大に入れた佐藤ママ「受験に恋愛は無駄です」 | AERA dot. (アエラドット)
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2015/09/13
     この3人の子供達が就職した後、社会人として使い物になるかどうか。「一人の人間」として、母親の指導なしで歩いて行けるのか? 母親だけで無くこの場に子供3人を読んで感想を述べさせるのがベターでは?
  • あなたは大丈夫? カジノ解禁で“ギャンブル依存”が急増すると専門家危機感 | AERA dot. (アエラドット)

    安倍政権が成長戦略の一つに掲げる「カジノ解禁法案」で、ギャンブル依存症対策がクローズアップされている。厚労省の研究班によると、疑いがあるのは536万人で、うち8割はパチンコ依存だ。危機感を募らせる専門家に話を聞いた。 ギャンブル依存症は人間のふとした心の隙に入り込み、いつしか日常生活を破壊していく。それは誰にでも起きうるという認識が世間に広まりつつある。 今年10月に開かれた「国際嗜癖医学会」のシンポジウムで座長を務めた目白大学人間学部准教授で臨床心理士の原田隆之さんが警告する。 「依存の対象は、身近な存在であって、足を運びやすいといったアクセスの良さも関係しています」 昨年5月に改訂された米国精神医学会の診断手引「DSM-5」は、国内の医療現場でも広く使われているが、今回初めて、「ギャンブル障害」に関する記述が加わった。その質問票で読者もチェックしてほしい(下記)。 原田さんによると治療

    あなたは大丈夫? カジノ解禁で“ギャンブル依存”が急増すると専門家危機感 | AERA dot. (アエラドット)
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2014/11/21
     ギャンブル依存症はもっと取り上げなきゃいけないなあ。酒もそうだけど。10代から健康意識を高める学習を。酒、タバコ、ギャンブル出来る歳になって「頻度/程度」の加減がわからないと危険。
  • 「○」「○」「×」。年々増加傾向の離婚率 東京都では3組に1組が離婚 | AERA dot. (アエラドット)

    10月24日、厚生労働省が公表した「平成24年人口動態統計(確定数)の概況」の結果をもとに東京都分を集計した「平成24年 東京都人口動態統計年報(確定数)」によると、昨年の東京都の離婚件数は25,329組で、前年より402組増加した。結婚件数を離婚件数で割って計算される「離婚率」でみてみると、1970年は9.3%でおよそ10組に1組が離婚しているのに対し,現在は3組に1組が離婚していることになるという。 結婚生活が続く夫婦と離婚してしまう夫婦に分かれてしまうのは、違う人間同士だから仕方がないことなのだろうか。その間に、何か違いはあるのだろうか。小説、エッセイや古典論、評伝など著書を多数持つ田辺聖子さんは著書『男と女は、ぼちぼち』で、夫婦関係について「音では、『もうちょっとこうしてくれたら、何とかうまくいくのに』と思うこともあるでしょう。でも、自分の思い通りにはならなくても、思わざる点にえ

    「○」「○」「×」。年々増加傾向の離婚率 東京都では3組に1組が離婚 | AERA dot. (アエラドット)
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2013/11/28
    「夫婦といえども、相手は自分とは違う人間。だからこそ、その人とやっていくためには違いを楽しむ心が必要」ここ、大事。 // 人間は基本おもろい。おもろいもん探しを楽んでるかな?
  • 1