タグ

2015年1月16日のブックマーク (4件)

  • 開発の人たちが四角いモニターを使ってるのはなぜ?

    解像度も横長は1920×1080で、四角は1280×1024で縦も横も横長のほうが画面が大きいじゃん。 わざわざこんなの買う意味がわからない。 って、開発のお下がりのパソコンをまわされてムカついたって話なんだけど。 ↓↓↓追加 いっぱいブクマついてびっくりだわ マルチモニタだとクスエアがいい → うちの開発はモニタ一台しか使ってない古いんだろ → 新しいモニタでもスクエアだわ。このまえもDELL製のスクエアのモニタを買ってたし。ワイドだと文章が読みにくい → ???個人的には、開発の人たちは今だにメモ帳の背景を黒、文字を緑にして昔風の見た目にして仕事してるし、今風のやつは受け付けないんじゃないかって推測してる。

    開発の人たちが四角いモニターを使ってるのはなぜ?
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2015/01/16
    縦×横で示すことのできる四角い(正確には長方形)空間が生産的にも機能的に都合がいいからだと思うけど、ひょっとしてRGB画素が六角形(または三角形)に並んでいる方がよりキレイな映像に見えるのかな。
  • たこ焼きにソースをかける人は味覚音痴だと思う。

    大阪の人が、たこ焼きにソースとマヨネーズをベチャッてかけてるのを見ると、オエッてなってしまう。たこ焼きって魚介料理だから。マヨネーズは、タルタルソースとして魚介系のフライと良く合うからいいとしても、ソースはちょっと異常だ。だって、鮨にソース塗りたくるか?風味が台無しになってしまうだろう。これに対し、たこ焼きは鮨と違って庶民の下品な料理だって言う人は、たこ焼きを舐めすぎだ。今、東京の通の人に人気のたこ焼き屋は大抵だし醤油でべてる。青ネギ+刻み海苔+だし醤油でべるのが美味い。マヨネーズはかける人もいるけど、かけない方がたこ焼き自体の魚介系の旨味が邪魔されなくて良い。もちろん、地方からきたお上りさんのためにソース+マヨネーズをベチャッってかけるタイプも置いてあるけど、まあ東京の通の人達は見向きもしない。大阪にも、だし醤油をかけるたこ焼きはあるらしいし、大阪でも一部の通の人達は気付いてる

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2015/01/16
    『鮨にソース塗りたくるか?』 マグロをステーキにしてソースかけるならアリな気がする。試さないけどな。▼せっかくだし味噌かけてみそ?きっと美味しいよ(後で試さない)。
  • http://blog.tripro.me/fukuoka-ramen

    http://blog.tripro.me/fukuoka-ramen
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2015/01/16
    この方にとって「福岡」は福岡市のことみたい。県と同じ名前の市の人ってみんなこんな感じなの?
  • 恥の右上に公ですって言えばいい。 - snowmann129 のコメント / はてなブックマーク

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2015/01/16
    これは何かに使えるかもしれないのでメモっとく。