タグ

2018年7月18日のブックマーク (11件)

  • はてな見てると、自動車とセックスしたことないんだろうな、って人居る

    はてな見てると、自動車とセックスしたことないんだろうな、って人居る

    はてな見てると、自動車とセックスしたことないんだろうな、って人居る
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2018/07/18
    生きてる自動車って無駄に熱そう。
  • 餃子の王将、日高屋、バーミヤン…最もコスパが良くて美味しい餃子はどれだ?5チェーンを徹底調査! - エキサイトニュース

    この単語を聞いただけで、口の中によだれが溜まってくる方も多いのではないでしょうか。「今日のランチは餃子がべたい!」そう思った時に強い味方になるのが、街の中華チェーンの面々です。でも、よく考えてみたら、各チェーンどこの餃子がどう美味いっていまいちよくわからない……。いつもなんとなくべていませんか? というわけで、今回はあなたの街にもある!5大中華チェーンの餃子を徹底的に比較調査しました。行ったお店はバーミヤン、日高屋、大阪王将、リンガーハット、餃子の王将です。 ▼検証方法 餃子1個当たりの重さや価格に加えて、 1.皮の具合 2.肉々しさ 3.ジューシーさ 4.美味しさ 以上の4点について、それぞれ5点満点で採点をします。 味の好みなどもあるので、今回は筆者を含めてジャッジを3名用意しました。そのため、各項目毎に15点が満点となります。 それではレッツ検証開始! ▼1軒目:日高屋

    餃子の王将、日高屋、バーミヤン…最もコスパが良くて美味しい餃子はどれだ?5チェーンを徹底調査! - エキサイトニュース
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2018/07/18
    チェーン店だと、ラーメン横綱の黒豚餃子が好き。ラーメンのサイズを落としてでも餃子を食べるくらい。コスパは悪くないと思う(1人前6個220円)。最近あまり行けないけどラーメン花月の餃子も少し皮が厚くて好き。
  • 常態化する夏の猛暑、日本にサマータイム制の導入を本格検討を - 霞が関から見た永田町

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2018/07/18
    『出勤時の暑さのストレスを解消するという目的でサマータイムの導入を検討してもいいのではないか』 議論・検討はいいけど、実施はやめてほしい。そういう問題じゃないし、何のストレスが解消するのか。
  • Mac miniのBランク品がイオシスで山積み販売、メモリは8GBに増設済み

    Mac miniのBランク品がイオシスで山積み販売、メモリは8GBに増設済み
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2018/07/18
    この場合ってOSは別売りなの?ちょっと欲しいんだけど(店頭売りなら無理だが)。埃かぶってるiBook G4の代用に良さげなんだが。
  • 愛知県が舞台の格闘レースゲーム『Aichi Emperors Zero』登場!―鎧武者がバイクでパンク野郎を退治 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    愛知県が舞台の格闘レースゲーム『Aichi Emperors Zero』登場!―鎧武者がバイクでパンク野郎を退治 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2018/07/18
    やべえ、どこが愛知県なのかサッパリカンカンなので後で試すしかないのか。▼動画も見たけどどこかわからんかった。ないわけじゃないけど、名古屋って走ってて楽しくなる街中のカーブは少ない気がする。
  • 罪を犯した人間をどこまで許すべきか - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    最近、起こったいくつかの事件について思うところを書く。ひとつはHagexさんが亡くなられた事件。もうひとつは、松智津夫の死刑執行の件。そして結愛ちゃんが亡くなった事件だ。 最初のふたつの事件には共通項がある。それは加害者である、いわゆる「低脳先生」こと松英光容疑者にしろ、麻原彰晃こと松智津夫元死刑囚にしろ、彼らの行動に弁護の余地がほとんどないことだ。 そして、両事件とも被害者には、ほとんど落ち度がなく、理不尽な犠牲者でしかなかった。殺された被害者のまわりに残された人たちの悲しさ、悔しさは、どれほどなのかを考えると、胸が苦しくなる。 このふたつの出来事のあと、ネットでいろいろ議論が起こった。ぼくも若干巻き込まれた。 簡単にいうと、「松英光」にしても「松智津夫」にしても、彼らが凶行に及んだことには理由があるという指摘がいくつか現れたことと、それに対する大反発である。 「低脳先生」につ

    罪を犯した人間をどこまで許すべきか - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2018/07/18
    『なにもしらない。だから、ぼくのまったくの無責任な想像だが』 いや、さすがにこの後の記述は無責任すぎるのでは。そう読み取れる何かがあったんだろうか。
  • Internet Explorer の今後について | Microsoft Docs

    Internet Explorer の今後について 07/18/2018 2 minutes to read こんにちは。Microsoft Edge / Internet Explorer サポート チームです。 以前に「Internet Explorer および Microsoft Edge での Flash の今後の対応予定について」という記事を公開しましたが、「Internet Explorer」自体の今後の予定についてお問い合せをいただくこともありましたので、今回はそのお話をします。 2014 年の 8 月 7 日に Internet Explorer のサポート ポリシー変更を発表しました。この変更により、2016 年 1 月 12 日をもって各 OS 上で動作する最新バージョンの Internet Explorer のみがサポート対象となりましたが、それから 2 年半が経過し

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2018/07/18
    F5 Networksが動くんなら別にいいんだけど、他ブラウザだとなぜか繋がらない。
  • SSL 3.0の脆弱性、FirefoxとIEでの対策 -ふらっと 気の向くままに

    POODLE攻撃とは? SSLって何? POODLE攻撃 (Padding Oracle On Downgraded Legacy Encryption) SSLv3プロトコルに暗号化データを解読される脆弱性 (POODLE攻撃) - JVN https://jvn.jp/vu/JVNVU98283300/ 上のURLで説明されていますが、なんとなく理解できる…かな。 そこで、自分なりに整理してみました。 暗号化通信のためのプロトコル(通信規約・手順)というものがあり、バージョンが存在する。 TLS 1.2 新 (上位) TLS 1.1 ↑ TLS 1.0 SSL 3.0 ↓ SSL 2.0 古 (下位) TLS(Transport Layer Security)は、SSL(Secure Sockets Layer)を元にして作られた。 暗号化して通信するには、サーバーとクライアントPC

    SSL 3.0の脆弱性、FirefoxとIEでの対策 -ふらっと 気の向くままに
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2018/07/18
    Firefoxでこれにはまってhttpsでいくつか繋がらないところがあって困ってた。設定をデフォルトに戻してなんとかなったけど。
  • 首都高の怖いところ

    都内在住だけどたまにしか運転しないので首都高はいまだに怖い。 1. 速度が速い とにかくスピードが速いので怖い。時速100kmぐらいまではいけるけど120キロになると怖い。 カーブに突っ込むときちゃんと曲がれんの?!ポーンと飛び出さない?!って心配になる。 スピードを落とすと後続の車がずらーっと並んじゃうのでバックミラーはもう見られないです。気まずくて。 2. 見通しが悪い 高速道路なのに2車線でも狭いし両脇にそそり立つ壁とカーブが多すぎて道路の先がどうなってるのかわからない。 迫りくる連続カーブを集中してこなさないといけないので肩に力が入って運転後はぐったり疲れてる。 3. 車線変更が難しい まわりの車の速度が速い、カーブが連続してるということもあって車線変更するまでに時間がかかる。 どのタイミングで入っていいのかわからないのでずーっと左側を走り続けることになる。 4. 料金所からの合流

    首都高の怖いところ
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2018/07/18
    ほぼ初見で首都高の地下ジャンクションにGPSナビに誘導された時はアホかと思った。多分慣れると面白いんだろう。あと突出してヤバいやつは首都高に多い印象。その点、名古屋高速は右合流&流れが速いだけで助かる。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2018/07/18
    configいじったら直った(Windows8.1上のESRで確認)。よかった。教えてくれてありがとうございます。▼Firefox Syncしてる別PC(Win10+Firefox Quantum)はブラウザ再起動だけで直ったわ。これでやっと仕事で使えるぜorz。
  • 「SNS見る専」卒業のすすめ わたしが“発信者”になる理由

    人は他国に比べ、インターネットやソーシャルメディアで「見る専」が多いとされている。でも、自ら発信していくとイイことがいろいろあるかも? 2018年7月3日、総務省が「情報通信に関する現状報告」(2018年版情報通信白書)を発表しました。この中にはICTの利活用における、日国内の現状や国際社会における位置付けなどを、データを基に解説するという資料です。かなり広い範囲で分析されており、なかなか興味深い資料でした。 日人は情報を吸収するだけ? その中でもちょっと気になるのが、私たちも活用しているソーシャルメディア(SNS)による、つながりの状況について。第1部第4章「ICTによるインクルージョン促進」の第2節に「ICTによる『つながり』の現状」が紹介されています。この中に、ちょっと気になるグラフがありました。 この図は、私たちがよく使っているSNSそれぞれにおいて、情報発信と閲覧の利用状

    「SNS見る専」卒業のすすめ わたしが“発信者”になる理由
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2018/07/18
    上には上がいるし、下には下がいるので、俺は見る専でいいです。