タグ

ブックマーク / www.tyoshiki.com (5)

  • みんなしんどい状態だと「上手に悲鳴をあげられなかった者」が順番に淘汰されていくのかなと思うとちょっと怖い - 頭の上にミカンをのせる

    私は今以前のように時間をかけて文章を書く気力や体力がなくなってしまっているため、何かややこしそうな問題でモメてたら極力見ないようにしてるのですが。 こういう聡明な方が問題点を整理して書かれた記事を読むとホッとする。 note.com なので、演劇界の炎上についてはこの記事を読んでください、という以外に特にいうことはないです。 ただ、演劇界に限らず、今って当に「上手に悲鳴を上げられなかった者」「わかりやすいつらさを持たない者」が淘汰されていく感じの流れができつつあって、それがとても恐ろしいなとは思う。 全世界多方面が深刻なダメージを蒙り悲鳴を上げている今日このごろ、その悲鳴のあげ方のマズさが指摘されSNS上で炎上しまくり薪の王状態となっている 私は演劇界隈の人たちの主張のマズさはその通りだと思うし、それ自体は反省してほしいとも思うが、逆にいうと、この程度の下手さでここまでぼこぼこにされ、「

    みんなしんどい状態だと「上手に悲鳴をあげられなかった者」が順番に淘汰されていくのかなと思うとちょっと怖い - 頭の上にミカンをのせる
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2020/05/06
    民主党(当時の民主党自身がどういう意図でやっていたのかはわからないけど)の事業仕分で学んだ教訓ではなかったのかな。プレゼンやロビー活動は大事。我々人間は全知全能じゃないからね。
  • いくらセブンイレブンを批判したところで、ローソンやファミマでは全くセブンに勝てないというのが最大の問題 - 頭の上にミカンをのせる

    6月月次でました。 www.ryutsuu.biz 客数は、セブン-イレブン3.8%減、ファミリーマート0.8%減、ローソン0.8%減、ミニストップ3.6%減だった。 客単価は、セブン-イレブン2.6%増、ファミリーマート2.1%増、ローソン1.9%増、ミニストップ2.0%増となった。 客数は全社が減少となったが、減少幅はセブン-イレブンが3.8%減となり4社中最大となった。(セブンイレブンの)売上高は8カ月ぶりに前年割れとなり、客数は8カ月連続で減少し、減少幅が拡大した。一方で、客単価は8カ月連続で増加した。 じわじわコンビニ24時間営業問題が効き始めてますね。。特にセブンは7月月次がセブンペイ問題でどうなるか気になる。 とはいえ、現状ではセブン強すぎるんだよなぁ…… 「安倍政権にいくら問題があっても野党が全然信頼されてないから安倍さんが際限なく調子に乗る問題」ってコンビニでも割と同じよ

    いくらセブンイレブンを批判したところで、ローソンやファミマでは全くセブンに勝てないというのが最大の問題 - 頭の上にミカンをのせる
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2019/07/17
    経営のことは知らんし、勝つ勝たないとかどうでもいいので、自分にとって都合の良い商品を自分の行動範囲で安定的に納得のいく価格とサービスで供給してほしい。という意見を述べておく。
  • はてなブックマークが学校のエアコンデマに対抗できなかった件について思うこと - 頭の上にミカンをのせる

    ※追記:はてブ経由で来られた方は、できればこの感情にまかせて殴り書きした記事よりも、前日に頑張ってまとめた「熱中症対策まとめ」の記事を読んでいただきたいです。参考になると思います。 http://tyoshiki.hatenadiary.com/entry/2018/07/21/110814 明らかに不自然な点が多く、それほど疑うことに難易度が高くないはずの話だったのに、こんなにはてなブックマークがキレイに騙されたのは珍しい気がする。 この件について、私は「おかしくね?」ってコメントをしていたのですが、それにスターをつけてくれたのはふたりだけでした。全体的にみんな前のめりになって学校や教育委員会を叩くことに夢中になっていたと思います。 はてなブックマークも万能じゃないよね、というだけの話かもしれないのですが、私は「教育関係の話題ににおけるはてなブックマークコメントの質の低さや思考停止ぶり」

    はてなブックマークが学校のエアコンデマに対抗できなかった件について思うこと - 頭の上にミカンをのせる
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2018/07/23
    元ツイ主が何を考えていたのか本当にわからない。6年弱で100前後のフォローフォロワーで4万ツイートってまあまあ大切なアカウントだったんじゃないかって思う。▼根拠レスだが、善意で嘘をつく意図もない気がする。
  • 「満月をさがして」 一度失った自分が生きる意味を探す物語 - 頭の上にミカンをのせる

    どこぞのテイルズシリーズみたいなフレーズだけど、この作品はそういう話なんでしょう。 プリパラ99話で懐かしいネタ見かけたので、原作も懐かしくなって久々に手に取ってみたけど、全然覚えてなかったので新鮮な気持ちで読めました。 僕は、神山満月ちゃん! 主人公の「神山満月」の余命があと1年という設定と、この満月が、自分のもとを訪れた死神「タクト」の力で変身して歌手になる、という大まかな設定は覚えてたけどそれ以外はすっかり忘れてました。 読み返してみたら「フルーツバスケット」みたいな話だった(あと「おねがい!ティーチャー」もちょっと)。しかもこの子は田透よりぶっ壊れてる…。 愛なんて知りたくない。 やさしさだってほしくない。 あなたを忘れて生きることが幸せだと説くのなら 教えにだって背きます。 死ぬのは決して怖くない。あなたが待っていてくれるから 「君の歌は、当に君が心から叫びたいことなの?」

    「満月をさがして」 一度失った自分が生きる意味を探す物語 - 頭の上にミカンをのせる
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/06/26
    アニメと原作では結構方向性が違ったよなあ。もうあんまり覚えてないのだけど。
  • 「ワールドトリガー」 組織として戦うということの難しさと強みを中学生でも分かりやすいように丁寧に描いてくれている傑作 - 頭の上にミカンをのせる

    最初の2巻分くらいはまだおもしろくなかったです。ですが3巻からやたら面白くなってきてすっかりハマってしまいました。今期アニメでは「蒼穹のファフナーEXODUS」がめっちゃ面白いと思っているのですが、その作品と並んで今かなりオススメしたい作品です。 ワールドトリガー 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者:葦原大介集英社Amazon al.dmm.com 序盤 正体がわからない外敵、味方のはずだけど胡散臭い組織 最初は「真面目がとりえの普通の青年と、そもそも人間とは違う常識を持つゼノグラシアとのダブル主人公コンビ」みたいなところがウリなのかな、くらいに思ってました。3巻の中盤まで読んだ時に書いた感想ってこんなん。 あんまりおもしろくない読み方だとは思うけど、この作品の「街とネイバーの対立」は「若者とか地方」の閉じた世界と「大人・グローバル」の世界との対立関係のメタファーみたいに受け止

    「ワールドトリガー」 組織として戦うということの難しさと強みを中学生でも分かりやすいように丁寧に描いてくれている傑作 - 頭の上にミカンをのせる
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2015/03/11
    途中まで読んだ。この方の感想好きかもしれん。
  • 1