タグ

2016年6月26日のブックマーク (20件)

  • 新卒採用をする人事部の評価は応募数も重要らしい

    先日、人事をやっている友達と話題になったこと。 来年度入社の新人採用に携わっているが、10/100の新卒が欲しいらしい。 なんでも10/30や10/50だと、微妙な人材が入るため10/100にこだわっているとのこと。 100は目安で分母が多ければ多いほどよく、人事部の評価が上がるとのこと。 今の採用選考申込は一括で沢山申し込むのがルールっぽくなったのは、こういう企業が増えたのも原因なのかもしれない。 分母が多くても、内定辞退がいっぱい居ると意味ないんじゃないかと思うのは気のせいだろうか。(言わなかったけど) この話は実は中小企業も同じだったりする。 選び好みできるほど応募ないのにも関わらず一定数以上の応募を望んでいたりする。 量より質の人を取るという時代の流れである以上、どの企業もそういう考えなのは仕方がないのかもしれない。

    新卒採用をする人事部の評価は応募数も重要らしい
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/06/26
    『内定辞退がいっぱい居ると意味ないんじゃないかと思うのは気のせいだろうか。(言わなかったけど)』 言えばいいじゃない。うまく行けば人件費一人分浮いたかも。
  • 藤野保史 on Twitter: "本日のNHK討論で、軍事費について、「人を殺すための予算」と発言しました。この発言は、安保法制=戦争法と一体に海外派兵用の武器・装備が拡大していることを念頭においたものでしたが、テレビでの発言そのものはそうした限定をつけずに述べており、不適切であり、取り消します。"

    日のNHK討論で、軍事費について、「人を殺すための予算」と発言しました。この発言は、安保法制=戦争法と一体に海外派兵用の武器・装備が拡大していることを念頭においたものでしたが、テレビでの発言そのものはそうした限定をつけずに述べており、不適切であり、取り消します。

    藤野保史 on Twitter: "本日のNHK討論で、軍事費について、「人を殺すための予算」と発言しました。この発言は、安保法制=戦争法と一体に海外派兵用の武器・装備が拡大していることを念頭においたものでしたが、テレビでの発言そのものはそうした限定をつけずに述べており、不適切であり、取り消します。"
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/06/26
    つまり共産党の中では軍事費の中に人を殺すための予算という分類ができているってことなの? 海外に自衛隊を派遣するのにかかる費用は全部人を殺すための予算なの? それとも一部? 一部ならどういう分類なんだろう。
  • こりゃまたマッドサイエンスめいた・・・りんごの細胞から人間の耳を作り出すことに成功(カナダ研究者)※閲覧注意 : カラパイア

    科学者は時として世にも奇妙な研究に没頭するものだ。アンドリュー・ペリングは常人の発想など完全に無視する。彼が発表した最新の論文のテーマは、りんごから人体の一部を作る方法についてだ。そう、果物のりんごである。 ペリングの情熱はもっぱらゴミの中に宝物を見つけ出すことに注がれている。彼によれば、遊びを通じて自由でとっぴな発想ができるよう鍛えるのだという。TEDの講演で、「ちっとも不気味じゃないですよ」とペリング氏。「普段は古いエレクトロニクス製品を探しては、研究室に持ち帰っていろいろいじっています」

    こりゃまたマッドサイエンスめいた・・・りんごの細胞から人間の耳を作り出すことに成功(カナダ研究者)※閲覧注意 : カラパイア
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/06/26
    にわかには信じがたいのだけど。
  • 「防衛費は人を殺す予算」 共産・藤野政策委員長がNHKで 他党議員は発言取り消しを勧めたが… - 産経ニュース

    共産党の藤野保史政策委員長は26日出演したNHK番組で、防衛費が初めて5兆円を超えた平成28年度予算を念頭に「人を殺すための予算でなく、人を支えて育てる予算を優先させていくべきだ」と述べた。 これに対し、自民党の稲田朋美政調会長は「それは言い過ぎだ。(防衛費は)日を守るためだ」と即座に反論。公明党の石田祝稔、おおさか維新の会の下地幹郎両政調会長は「人を殺すための予算」の取り消しや訂正を勧めた。 日のこころを大切にする党の和田政宗政調会長も「政治家の発言としてまずい。国民の命を守るために国防がある」とたしなめたが、藤野氏が番組中に応じることはなかった。

    「防衛費は人を殺す予算」 共産・藤野政策委員長がNHKで 他党議員は発言取り消しを勧めたが… - 産経ニュース
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/06/26
    共産党(のような野党)の必要性は常に感じているのだけど、最大の武器である言葉の使い方は大丈夫なのかな。しっかりしてよ。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/06/26
    『「受金具」と言っていれば何も問題なくことは済んでいた。』 万が一奥様が貴腐人だった時に地雷を踏むかもしれないな(なわけない)。
  • クラシックのすごいところは様々なアレンジに耐えアレンジよりも長く生き残ることにもあると思った - 💙💛しいたげられたしいたけ

    久しぶりの音楽タグです。 先々週、椿 涅子(id:tsubakimoto_neko)さんのこのエントリーが人気を集めました。 www.tsubakimoto-neko.com エントリー内ではご謙遜なさっていますが、楽器の経験があり楽譜が読める 涅子 さんの音楽的素養は、私など足元にも及びません。しかしそれに触発されて、ちょっと書きたいなと思っていたことがありました。 スポンサーリンク でも、直後に公開された つちだ (id:cloudsalon)さんのこのエントリーに先を越され、全部持ってかれた感じで勝てる気がしなかったので、一旦お蔵入りさせました。 www.cloudsalon.net しかし、前回のエントリーに思いもかけぬ数をいただいたコメントとブコメの中に(感謝していますm(_ _)m)、タタール人(ダッタン人)に触れたものがあったりして思い出しました。せっかくなんで自分のエント

    クラシックのすごいところは様々なアレンジに耐えアレンジよりも長く生き残ることにもあると思った - 💙💛しいたげられたしいたけ
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/06/26
    うーん、そうかなあ。▼古い曲の方が研究され尽くしてるし、メロディラインを引用して編曲しやすいんじゃないかなと思う。あと誰もが知ってる主旋律の方が知曲度(?)が高いから親しまれやすいのではないかなあ。
  • マウス号の旅 東北編

    マウス @ikemenmousekun 今電車で帰ってる時は、近いうちにバイクで何も考えずに行けるとこまで行く旅しようとか考えてたけど、マジでそんなことできるのかって気がしてきた。 2016-06-06 22:40:15

    マウス号の旅 東北編
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/06/26
    『ほとんど移動に時間使ってるから他にとくにない。』 不思議とそれでも楽しい。いいなあ。こういう無計画な旅やりたい。旅程記録はAndroidならGoogleロケーション履歴かな。スマホで撮った写真と紐付けされる。
  • 【画像】介護老人に筋トレさせた結果 : 暇人\(^o^)/速報

    【画像】介護老人に筋トレさせた結果 Tweet 1: TEKKAMAKI(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/21(火) 15:29:10.37 ID:kHqtq4ct0.net 弘前の介護施設が「パワーリハビリ」導入 http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2016/20160621014690.asp 専用マシンでパワーリハビリに取り組む利用 「正座が楽になった」「つえなしで歩ける」−。 弘前市内の介護施設が、利用者の動作機能を維持するため、専用マシンで筋力アップを図る「パワーリハビリ」を取り入れたところ、 約8割に介護度を改善したり重症化を防ぐ効果があり、利用者や職員が手応えを感じている。 市も昨年度から、専用マシンを購入する施設に費用を補助するなど、パワーリハビリの活用を後押ししている。 パワーリハビリは筋肉や関節にゆっくり軽く

    【画像】介護老人に筋トレさせた結果 : 暇人\(^o^)/速報
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/06/26
    『2: 筋トレの最中に死んだらどうするの?/15: >>2 よりよく生きるための努力の途中で死ぬのなら、こんな前向きな死はないだろう』 なるほど、そこに楽しみが見いだせるならQoLも良くなるだろうね。
  • 「満月をさがして」 一度失った自分が生きる意味を探す物語 - 頭の上にミカンをのせる

    どこぞのテイルズシリーズみたいなフレーズだけど、この作品はそういう話なんでしょう。 プリパラ99話で懐かしいネタ見かけたので、原作も懐かしくなって久々に手に取ってみたけど、全然覚えてなかったので新鮮な気持ちで読めました。 僕は、神山満月ちゃん! 主人公の「神山満月」の余命があと1年という設定と、この満月が、自分のもとを訪れた死神「タクト」の力で変身して歌手になる、という大まかな設定は覚えてたけどそれ以外はすっかり忘れてました。 読み返してみたら「フルーツバスケット」みたいな話だった(あと「おねがい!ティーチャー」もちょっと)。しかもこの子は田透よりぶっ壊れてる…。 愛なんて知りたくない。 やさしさだってほしくない。 あなたを忘れて生きることが幸せだと説くのなら 教えにだって背きます。 死ぬのは決して怖くない。あなたが待っていてくれるから 「君の歌は、当に君が心から叫びたいことなの?」

    「満月をさがして」 一度失った自分が生きる意味を探す物語 - 頭の上にミカンをのせる
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/06/26
    アニメと原作では結構方向性が違ったよなあ。もうあんまり覚えてないのだけど。
  • 「これまでなかった新発想の製品」をライバルメーカーはなぜ軽視するのか? - BIGLOBEニュース

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/06/26
    大手が安全パイに逃げているから最近の商品には面白味が薄いんじゃないかな。かといって自由主義の市場において売上が正義なわけで、難しいね。
  • 『表現規制賛成派になってずいぶん経つ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『表現規制賛成派になってずいぶん経つ』へのコメント
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/06/26
    だが、この増田には感謝しよう。これまでゾーニングも表現規制の一手段と思っていたのだけど、ブコメで別のものという考え方を知った。ありがとう。
  • nicht-seinのブックマーク - はてなブックマーク

    舵のない舟 かくて早くも彼の心は、洗練された隠遁の地、心地よき無人の境、人間的愚かさの絶えざる氾濫を遠く逃れた、びくとも動かぬ、なまぬるい方舟を夢みつつあった。 ユイスマンス『さかしま』 思えばおれの人生というのは舵のない舟に乗って川を流れてきただけだ。みすぼらしい帆や、壊れかけのエンジンはついていたかもしれない。ただ、流れてくるように、流れてきた。 おれは人生に興味がなかった。正確にいえばおれはおれの人生に興味がなかった。明日、どうしよう。五年後、どうしよう。大人になったら、どうしよう。なに一つ向き合ってこなかった。 親だとか誰かだとかにいわれるがままに、適当に流れてきた。意思というものがなかった。 べつに親だとか誰かだとかを信じていていたとか、そんな話もない。自分は確固たる意思をもって、意思を持たずに生きてきた。 人生の岐路に立って自分で道を選んだという覚えもなければ、なにごとかに目覚

  • Twitterログ保存検索サービス ツイセーブ

    Twitterのログ保存サービス「ツイセーブ」ツイートやお気に入り、アイコン履歴を自動で記録するサービスです。 記録した過去ログを検索したり、日付ごとにまとめることができます。

    Twitterログ保存検索サービス ツイセーブ
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/06/26
    登録できなかった。twilog/favologと競合するならミラーとして利用してみたかったのだが。
  • 風の噂でb:id:hungchang は東大卒ときいた。

    学歴でブコメの質が決まるとは思っていないが、b:id:hungchang のブコメが素晴らしいのもまた事実だ。 当に東大卒だとしたら、さらによりいっそう説得力が出て、より素晴らしく感じるのかもしれないなあ。 暇だから、他のブクマカたちのことも考えてみた。 頭良いし真面目イメージ的には、カシュゼロロク、ワロスハッカー、デス六、シダーコンドー辺りは高学歴かはわからんが、学生時代に勉強を真面目にしていそう。 特に、カシュゼロロクは偏差値じゃなく卒業後の進路とか、やりたい学問とかを考慮して大学を選んでそうだから、あまり知名度が高くないけど良い大学、みたいなのを選んでそうだ。 頭良いけど不真面目逆に、msdbkm、リ・カム、け、辺りは不真面目そうな印象があるな。 リ・カムなんかはその印象がずば抜けてて、勉強しなくても偏差値65ぐらいはありそうな印象が凄いある。 頭悪いし不真面目(テストの点数的な意

    風の噂でb:id:hungchang は東大卒ときいた。
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/06/26
    『暇だから、他のブクマカたちのことも考えてみた。』きっとこの後に紹介している人々のことも好きなんだろうと思ってそっと閉じた。「暇だから」なんて言い訳をしちゃうなんて…。俺にもこんな青い時があったな。
  • 女の騎乗位に表されるエロへの本音について

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/06/26
    体力のない一般人男性にとってはマグロのような体位だからね。詳しくは知らないけど。
  • 恋愛における努力って何だろう

    これまで特に意識してこなかったんだけど、恋愛事にも努力という言葉がある。 女性側だったら一生懸命おめかしするとか、彼に振り向いてもらうように努力する、っていうのが何となく想像できるのだけど、男性側のそれって何なんだろうな、と思った。 「おっ、今日なんかいつもより雰囲気明るくない?」みたいな感じで、ちゃんと女性側の変化に気付いてあげたりとか、エスコートするっていうのがそれに当たるのかな。 何なんだろう。

    恋愛における努力って何だろう
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/06/26
    恋愛のことはさっぱりかんかんだけど、どうして努力をするのかの根源が何かを考えてみやう。モテたい自分を満足させるため?相手との関係性を良くして自分の欲求を満たしたいから?それとも相手を大事にしたいから?
  • 火曜日のサザエさんっていつ最終回した!!!!?????

    平日珍しく休みだったので、 火曜日だし、久しぶり火曜日のサザエさんを見ようってなったの そしたら、やってないじゃん! 何時終わったのか!火曜日のサザエさん! なんかさ、 夕方頃から、今日もしかしてサザエさんある?って思ったワケよ。 平日にサザエさんなんてちょっと贅沢!みたいな感じで、 ちょっといいビール、そうヱビスビールに ケンタッキーを買ってきたわけよ! そしたら、火曜日やってないわけ! サザエさんが!!! あるものが無かったときの落胆感がおまえらにわかるか? 浜さんバージョン見たかったのに! あまりのショックさに、 翌日が水曜日だったわ! クッソ! すいすいすいようびって 頑張れるかボケー!!!

    火曜日のサザエさんっていつ最終回した!!!!?????
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/06/26
    そのウップンを最低84時間蓄え続けて土曜日の朝放出する増田がかわいいと思った。だけど~んん~だけど~(以下略)
  • 表現規制賛成派になってずいぶん経つ

    (※下の方に追記をした。ブコメへの反応が種だが、俺の考えを説明したつもりなので、読んでいただければと思う。 長すぎて途中で切れたようだ。続きはこちら。http://anond.hatelabo.jp/20160626174144 ) 俺は表現規制に賛成だ。 厳密に言えば、厳格なゾーニングを求めている。エログロホラーが大好きな人間として、少年マンガ誌における性的表現は一掃してほしいし、機会あらばパンチラを差し込んでくるような深夜アニメには嫌悪感を覚える。公共空間に貼られるポスターに性的表現は不要だとも考える。極論になるが、積極的に根絶やしにしてほしい。(追記:この極論部分に関しては謝罪訂正する・7詳細は下の追記の段に書いたので、そちらもお読みいただきたい) 最近ブコメなどでもかまびすしい「まなざし村」認定が大好きな連中のことは当に嫌いだし、絶滅してほしいとも思っている。(追記:絶滅部分につ

    表現規制賛成派になってずいぶん経つ
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/06/26
    『俺は表現規制に賛成だ。/厳密に言えば、厳格なゾーニングを求めている。』 ここまで読んでゾーニングの話かなと期待した私に詫びてもらいたい。なんだよ『積極的に根絶やしにしてほしい』って。
  • 亡き父のTwitterアカウント

    父親が使っていたノートPCを処分することになって、データの移行や消去をしていたところ、 ブラウザの履歴にtwitterがたくさんあって、父がアカウントを持っていたことを知った。 フォロワーは230人くらいで、政治的主張とかはなく、日常生活の出来事を淡々とつぶやいていたようだった。 家族の間ではかなり無口だった父と、twitter上の父ではなんだかキャラが違うようで、いくぶん饒舌というか、軽妙な口調でいろいろつぶやいていた。 あたりさわりのない内容ばかりだったが、なんだか見ていてこちらが恥ずかしくなってしまった。 とくに、「オーブントースターですこしあぶったバケットにバターをつけると当にうまい」というツイートに、「バゲットですよ」とフォロワーから突っ込まれていたのははずかしかった。 いまtwitterでさかんにつぶやいている人は、こっそり運用していたアカウントを、自分の子供や孫が特定したと

    亡き父のTwitterアカウント
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/06/26
    恥ずかしいっちゃ恥ずかしいが、死んだ後で表垢ならギリギリ許容できるかな。増田と表垢以外のアカウントはイヤだな。ただ、アカ消しはそれまでやり取りしていたことを否定してしまうようでどこかやるせないんだ。
  • 11年前の2005年にW-ZERO3というスマートフォンが発売されたことを知っていますか? - 伊藤浩一のITモバイルニュースリンク(W-ZERO3応援団)

    大学の講義を終えて、半分うとうとしながら電車に乗っていたときのこと。自分の席の向かいに座っている男性が何やら見たことのある端末を使っています。 「W-ZERO3だ!」 思わず、男性をガン見してしまいました。まだ現役で、しかも初代を使っているユーザーの方がいるんですね。 あまりに嬉しくて、翌日、手持ちのW-ZERO3の電源を久しぶりに入れてみました。 初代のW-ZERO3は3台持っていますが、2台を充電して使ってみました。 シャンパンシルバーのモデルは、初期状態のまま、ブラックは思いっきりカスタマイズした状態でした。 端末を持った瞬間に思い出される11年前の感激。その感動は、全く色あせていないですね。 Wi-Fiに接続して、ブラウザアプリNetFrontにてテキストモードで、このブログを表示。 ああ、これだよな。この感覚だよな。 スマートフォンを初めて使ったときの感覚が蘇ってきました。 ネッ

    11年前の2005年にW-ZERO3というスマートフォンが発売されたことを知っていますか? - 伊藤浩一のITモバイルニュースリンク(W-ZERO3応援団)
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/06/26
    『まだ現役で、しかも初代を使っているユーザーの方がいる』 まじで!? ▼そういえばこの機種はシャープでしたね。アドエスと灰鰤を使いました。当時はフロンティア精神を感じましたね。