2010年1月12日のブックマーク (15件)

  • ソーシャルメディアの「行く年、来る年」:日経ビジネスオンライン

    Facebookの"人口"は中国とインドに次いで世界第3位 2009年をシンプルに表現すると「ソーシャルネットワーキングがメインストリームとなった年」と言えます。米国におけるソーシャルメディアの果たした役割は、社会的には「人々のコミュニケーションのあり方を変えた」、政治的には「オバマ政権の誕生やイラン大統領選挙などに見られるコミュニケーションの民主化をもたらした」、経済的には「企業が直接的にリアルタイムで消費者とコミュニケーションできるプラットフォームを提供した」ことです。また、全世界に3億5000万人以上のアクティブユーザーをもつSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の「Facebook」を国の人口規模に例えると、中国、インドについで、世界第3位にランクされます。2009年12月7日の時点で、米国のアクティブユーザーも1億人を超えており、米オンライン計測会社のヒットワイズの調査

    Katsuwo
    Katsuwo 2010/01/12
    RT @snsnews: ソーシャルメディアの「行く年、来る年」:日経ビジネスオンライン
  • ベスト電器、さくらやを清算へ 一部店舗をビックが引き継ぎ検討

    ベスト電器は1月12日、傘下の家電量販店、さくらやを2010年2月期中に清算すると発表した。業績改善が遅れており、営業赤字が続いているため。さくらや店舗の今後などは現在未定だが、一部店舗についてはビックカメラが引き継ぎを申し入れる予定。 ベスト電器は06年12月、さくらやに出資する形で子会社化し、08年3月には完全子会社化していた。だが「さまざまな業績改善制作を実施してきたが、現時点で再建のめどが立っていない」として撤退と清算を決めた。 ベスト電器株式の約15%を保有するビックカメラは、ベスト電器の事業再構築計画に賛同。「さくらや店舗のうち、売り上げと利益の増大が見込める一部店舗について承継を申し入れる予定」としている。 ベスト電器がこの日発表した2010年2月期の連結業績予想は、営業赤字が当初見込みの6億円から45億3000万円に悪化する見通し。ベスト電器はさくらや清算などに伴い、201

    ベスト電器、さくらやを清算へ 一部店舗をビックが引き継ぎ検討
    Katsuwo
    Katsuwo 2010/01/12
    RT @KaichiTamiya: びっくり!RT @itmedia_news: さくらや清算の記事を掲載しました。まだ未定の部分が多いそうです。ウェンディーズの件といい、企業の撤退スピードが上がってますね…^編
  • なぜ10年前の35歳より年収が200万円も低いのか−"35歳"を救え | 投資十八番 

    ネットやテレビで話題になっていただったので読んでみました。 NHKと三菱総研との共同プロジェクトとして昨年9月に放送された、NHKスペシャル「"35歳"を救え」における取材メモや研究資料をベースに編集されたものです。 リーマンショック⇒リストラが増える⇒縦割り行政⇒だからダメ⇒さてどうしたらよいものか、というのが冒頭の「つかみ」ですが、取材を進めるうちにたどりついたのが団塊ジュニア世代で最も人口が多い"35歳"世代の存在です。 35歳世代が子供の頃に両親が自分にしてくれた、当たり前だと思っていた事が、今では当たり前でなくなってきました。衝撃的なデータで現状を示したうえで、将来のためにどうするべきかを考察します。 ○"35歳"世代とは 35歳世代はこれからの日を支える団塊ジュニアといわれる世代の中でも最多の人口集団で、その数は男女計で200万人です。団塊世代は60歳を超えて引退し

    Katsuwo
    Katsuwo 2010/01/12
    そうだと思います。まだまだ大企業は中途で正社員を取らない。RT @rionaoki: これって景気が悪いときに極端な新卒採用抑制に走ったつけ?RT @sasakitoshinao: なぜ10年前の35歳より年収が200万円も低いのか
  • 朝バナナダイエット記録 – 朝バナナ生活を実践してダイエット効果を出すブログです。

    Katsuwo
    Katsuwo 2010/01/12
    RT @ayakobing: (Blog) ソーシャルメディアのアイデンティティーについて
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

    Katsuwo
    Katsuwo 2010/01/12
    RT @yudaikoku: RT @Capote ソーシャルメディアにおけるプライバシーについて:ソーシャルメディアで個人とプロを共存させる方法
  • Ad Innovator: Starbucksのソーシャルメディア成功の処方箋

    The Next Webが70万のフォロワーを持ち、543万人のFacebookファンのいるStarbucksのソーシャルメディアの使い方をまとめている。Facebook、Twitterでユーザーの声をRetweetしたり、YouTubeチャンネルで消費者のビデオを受け入れたり、MyStarbucks Ideaで製品のアイデアを集め、それがどのように使われるかをIdeas in Actionというブログでフィードバックしている。 ソース:The Next Web:http://blogs.starbucks.com/blogs/Customer/default.aspx January 11, 2010 in Industry | Permalink TrackBack TrackBack URL for this entry: https://www.typepad.com/servic

    Katsuwo
    Katsuwo 2010/01/12
    RT @j_sato: 後読: Starbucksのソーシャルメディア成功の処方箋
  • 6年も前のブログでニッポン放送?東京電力?からドタキャンをくらう話 : KNNPhotos

    横浜市長・中田宏のDREAM RUNNER AMラジオ 1242 ニッポン放送 6年も前のブログでニッポン放送?東京電力?からドタキャンをくらう話。 日、2010年01月11日(月)は、ニッポン放送さんの「中田宏のDREAM RUNNER」の収録出演の日…だった。 だった。というのは、結果としてドタキャンをくらったからである。 朝から、同じ電話番号から着信履歴があり、コールバックしてみた。 ニッポン放送の「DREAM RUNNER」の制作担当さんだった。 15:00の収録にあわせるために、お風呂にはいって、身支度してからスタジオに出かけようとしていたので、 「日はお世話になります…」と言いかけたら、 「神田さんの記事が原因だったんです」と突然言われた…なんの意味か、さっぱり意味がわからなかった。 「2004年のブログの…」 さらに、ますます意味がわからない。 「昨年電話で、東京電力でス

    6年も前のブログでニッポン放送?東京電力?からドタキャンをくらう話 : KNNPhotos
    Katsuwo
    Katsuwo 2010/01/12
    RT @TakeshiTerai: RT @omotte1n: ソーシャルメディアから知るマスメディアの闇 RT @yuk81@ikedanob 神田敏晶:6年も前のブログでニッポン放送?東京電力?からドタキャンをくらう話
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    Katsuwo
    Katsuwo 2010/01/12
    RT @rionaoki: いまだにスーパーとかでハマーを見ると笑ってしまうRT @mikeexpo: 理解不能な国民性RT @yada7215:米・RV車出荷年率22.5万台
  • 2chradio - 鳩山首相「資本主義勉強します」 書店で本を28冊まとめ買い 

    (1234res/h) 【政治】 鳩山首相「資主義勉強します」 書店でを28冊まとめ買い  20分前 「新しい資主義を日の風土にどう生かしていくか勉強したい」――。鳩山由紀夫首相は11日、 そう言いながらJR東京駅近くの大型書店を訪れ、経済、歴史、思想などの28冊、 計約5万円をまとめ買いした。 編集工学者の松岡正剛氏と一緒に店内を約1時間回り、経済思想家ジャック・アタリ氏の 「金融危機後の世界」「21世紀の歴史」など堅めのを中心に選んだ。 落語好きで知られる首相らしく落語家立川談志氏の「談志 最後の落語論」や、 作家水村美苗氏の「日語が亡びるとき」など文化に関するも購入。 買い物後は、松岡氏らと近くのホテルで約2時間懇談した。 通常国会召集が18日に迫り読書の余裕があるのかと記者団に問われ、 首相は「1冊を5分間読み、そのキーワードをつかむだけでも意味があると言われたので

    Katsuwo
    Katsuwo 2010/01/12
    これはマズイ RT @rionaoki: さすがにこれはネタだと思いたい。RT @namame: どん引き… RT @neo_mx RT @2chradio: 首相「資本主義勉強します」 書店で28冊まとめ買い
  • スターバックス コーヒー | コーヒー

    厳選された香り高い週替わりのドリップコーヒー。 S:¥290 T:¥340 G:¥390 V:¥440 ご購入時のレシートをご提示頂いたお客様に限り、当日内は2杯目 (同一サイズ) を100円でお楽しみ頂けます。 ※ 2010年1月4日 (月) から2010年4月13日 (火) までの、ご購入当日のサービスとなります。 (通常は、店内でお召し上がりの場合、ホットのみ100円でもう1杯お召し上がりいただけます。) ※ このサービスはドリップ コーヒー (ホット/アイス) に限り、また、2杯目のドリンクは1杯目と同じサイズのドリップ コーヒーとなります。 ※ ご購入店舗以外の店舗 (ただし一部店舗を除く) でも、お楽しみ頂けます。

    Katsuwo
    Katsuwo 2010/01/12
    笑 RT @nkhrhr: 僕はいつも「おかわりください」と行って、「リフィルですね」と訂正されてます。 RT @m_a_i: へー!!RT @ats RT @basuke 意外と知られていなかったスタバのコーヒー2杯目100円制度。
  • The Presentation Secrets Of Steve Jobs

    How great leaders inspire action by Simon Sinek - a visual summary

    The Presentation Secrets Of Steve Jobs
    Katsuwo
    Katsuwo 2010/01/12
    すごく良いTipsがたくさん。紹介ありがとうございます!RT @TaejunShin: Steve Jobsのプレゼンの秘密。今年もプレゼン能力向上のために頑張ります。
  • 15歳の君たちに告ぐ、海外へ脱出せよ - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    この文章を、いま15歳を迎える日人たち(1995年生まれ)に向かって書く。それ以上の年齢の人たちは読まなくてもかまわない。読んだ結果何かを感じるかもしれないが、それはこの文章の趣旨とは関係ない話だ。 君がもし、大学に行くことを考えているのなら、日の大学はやめたほうがいい。日の大学を卒業しても、専門知識はろくに身につかない。大学3年生のときから、「就活」という世にもくだらない非生産的な活動にエネルギーを注がなければならないからだ。激しい競争を潜り抜けて、大企業に就職できても、それは約束の地などではない。日の大企業は中高年によって支配されていて、若者の意見は黙殺される。それでも、中高年の社員が賢ければいいかもしれない。実際のところ、彼らは論理的思考力を欠いている。考えてみてほしい。彼らは、日の経済がまだ繁栄していたころに就職した人たちだ。当時の大学はレジャーランドだった。真面目に勉強

    15歳の君たちに告ぐ、海外へ脱出せよ - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    Katsuwo
    Katsuwo 2010/01/12
    大人と子供が言論で交われる時代。かつては無かった、すごい事だと思う。RT @retz: RT @yasuzySG: 本当にヒドいコメント欄ですね @retz 御意RT @kentaf4:
  • http://www.fashionsnap.com/news/2010/01/isetan-ceo-muto.html?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+fashionsnap-all+%28Fashionsnap.com+-+%E7%B7%8F%E5%90%88%29

    Katsuwo
    Katsuwo 2010/01/12
    RT @norie0611: 百貨店に動きがでそうRT @fashionsnap: ニュース > 三越伊勢丹ホールディングスCEO武藤信一氏が死去:
  • http://japan.internet.com/allnet/20100108/5.html?rss

    Katsuwo
    Katsuwo 2010/01/12
    そんなのあったら良いよねって言ってたんですーRT @episode0: 作ろうと考えてたんですか? RT @katsuwon: RT @72kh: RT 自分の未来と過去の顔が見える iPhone アプリ「HourFace」
  • アバクロを初体験!「コト消費」について考える @ Wordyweb

    今日は休日出勤してたのですが、オフィスが銀座なので帰りにアバクロを初体験してきました! アバクロイメージ まず、10メートルくらい手前から香水の香りがプーン漂ってくるので「お!近づいてきた!」というのがわかります。で、入ってみると薄暗い店内と音量大きめの音楽。そして話題の上半身裸のイケメン男子。噂にたがわぬ、独特の世界観です。イケメン男子は写真攻めにあっていました。 ひとことでいうと「服が置いてあるクラブ」って感じです。服の量はそんなに多くない割にスタッフの人数は多めで、各フロアに配置された美男美女スタッフはノリノリで踊っています(笑)。何をしているでもない彼らの存在は一見異様なのですが、これもアバクロらしさなのでしょう。 一着一着が結構高めなので今日は見るだけで帰ってきましたが、衝撃の体験でした。あの雰囲気は行って見ないと説明できないですね。どうやらTV取材もNGのようですし。 今日ア

    Katsuwo
    Katsuwo 2010/01/12
    なるほどそうですね!ありがとうございますRT @IHayato: 「コト消費」の一面は「顧客との関係構築」だと思います。その意味で、ソーシャルメディアは「コト消費」時代の解にもRT @katsuwon 「コト消費」について考える