タグ

2020年6月2日のブックマーク (3件)

  • コーディングだけをすればいいと考えているプログラマーが多いです。プログラマーであること以前に、一社員としての自覚をもってほしいのですが、どうアプローチすべきだと思いますか?

    回答 (25件中の1件目) プログラマの労働市場は基的には売り手市場です。 世の中には知恵の働く人もいて、3ヶ月ぐらいでプログラマを育成すると約束しているスクールもあり、そうしたスクールの卒業生でも仕事を得ることは可能です。 COBOLしか使えない、みたいな人でも、COBOLのプログラム資産を捨てられない会社や組織は山ほどあり、まだまだ仕事があります。 新卒の上澄みの層は、有名企業が根こそぎ取っていくし、ちょっととんがった、新卒の優秀な人たちは、ベンチャーのカリスマ社長が一釣りして取っていくし、残りもSIerがガツガツ取っていくし、というような状態だと思います。 まぁ、そんな...

    コーディングだけをすればいいと考えているプログラマーが多いです。プログラマーであること以前に、一社員としての自覚をもってほしいのですが、どうアプローチすべきだと思いますか?
    Keisuke69
    Keisuke69 2020/06/02
    Matzの回答
  • Google に入社して 10 年が経った

    Developer Advocate という技術啓蒙の担当者として Google に入社して今日でちょうど 10 年が経った。技術以外のことについてはめったにブログを書くことはないのだけど、良い節目なのでこの機会に記録を残しておきたい。 Google 入社のきっかけ # 「インターネットにアイデンティティのレイヤーを作り、インターネット全体をオープンなソーシャルネットワークの基盤にしたい」これが僕が前職で持っていた野望だった。その一歩として、その会社で運営していたポータルサイト全体をソーシャルプラットフォーム化するというアイディアが採用され進める中で、OpenSocial という Google が中心として進めていた技術に取り組んでいた。日語の情報が少ない分野だったためブログを書いたり、コミュニティ運営や技術講演をしていたら、当時 (今もだけど) 仲良くしてもらっていた田中洋一郎さんに

    Google に入社して 10 年が経った
    Keisuke69
    Keisuke69 2020/06/02
    特定のプロダクトとかサービスに関するDeveloper Advocateって正直あまり興味がわかないんだけどこんな風に『Web』っていう広いの中で活動するみたいなのは楽しそう
  • 「手間がめちゃくちゃ減った」 郵送とオンラインのハイブリッド給付金申請、非エンジニアの市職員が開発 経緯を聞いた

    この結果を受け、加古川市はハイブリッド方式のシステムを作るためのkintone用テンプレートをオープンデータとして29日に公開した。 「(他の自治体の)皆さんも大変で頑張っている。非常にたくさんの職員が投入されているため、少しでも作業を楽にしたい。他の自治体も早く給付金を支給してほしい」(加古川市) 関連記事 10万円給付金、オンライン申請受付スタート 679の自治体で 政府が国民に一律10万円支給する「特別定額給付金」のオンライン申請受付を一部の自治体で始めた。マイナポータルから手続きできる。 10万円給付金をオンライン申請してみた 失敗しないために注意すべきポイントまとめ 特別定額給付金のオンライン申請が5月1日から順次始まった。PCやスマートフォンの操作に不慣れな人にとっては注意すべきポイントも多いが、ネットを使った行政サービスとして評価できる面もあり、今後の進歩を期待したい。 香川

    「手間がめちゃくちゃ減った」 郵送とオンラインのハイブリッド給付金申請、非エンジニアの市職員が開発 経緯を聞いた
    Keisuke69
    Keisuke69 2020/06/02
    kintone使って開発したらしい。いわゆるLowCodeなんだけどこれはいい事例。こういうのが出来るのはITの民主化的な感じでいいよね