タグ

2007年9月10日のブックマーク (5件)

  • VMware、サービスコンソールのない次世代のハイパーバイザーを発表

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます VMwareは9月10日(米国時間)、ホストOSを必要としないハイパーバイザー型の仮想化ソフトウェアで、サービスコンソールをも省いた次世代の仮想化ソフトウェア「VMware ESX Server 3i」を発表した。サービスコンソールの組み込まれていないハイパーバイザー型の仮想化ソフトウェアは、ESX Server 3iが初めてだという。 従来のハイパーバイザーソフト「VMware ESX Server」では、仮想化を実現するカーネル「VMkernel」と、インターフェース部分にRed Hat Linuxをベースとしたサービスコンソールが動作していた。今回発表した3iは、VMkernelのみで仮想化を実現し、サービスコンソールのないハイパ

    VMware、サービスコンソールのない次世代のハイパーバイザーを発表
  • マイクロソフト、Extenders for Windows Media Centerを発表

    Microsoftは米国時間9月6日、最新の「Extenders for Windows Media Center」を発表した。これは当に究極のホームエクスペリエンスなのかという疑問が出ている。注目に値する驚くべき開発だと賞賛する声もあれば、それほどでもないという声もある。筆者個人としては、後者に同意する。 Microsoftのこの新製品をよく知らない人のために説明すると、ExtenderはPC上の動画やテレビ音楽などのメディアをテレビで表示したり、テレビから別の部屋にあるテレビに表示したりする技術である。つまり、自分の寝室と居間で同じメディアを表示できることになる。理想としては、Media Center PCとLinksys、D-Linkなどのデバイスとが連携することだ。 こう書くと、すばらしい技術のように見えるかもしれない。この通りに自宅内でメディアを動かせるならさぞかしいいだろう

    マイクロソフト、Extenders for Windows Media Centerを発表
  • アドプレイン、インヴァスト証券のSecond Life参入支援で「マシネマ」制作

    サイバーエージェントの子会社であるアドプレインは9月7日、インヴァスト証券の「Second Life」参入を支援して、3DCG動画「マシネマ」シリーズの制作を開始したと発表した。 マシネマは、マシンとシネマからなる造語で、ゲームや仮想3D空間の映像を編集して作成する動画のこと。 今回制作を開始したマシネマは、Second Life内のアバターやインヴァスト証券の仮想店舗「インヴァスト・アース」の映像を使用したもので、初心者に投資を楽しく学んでもらうことを目的としている。 アドプレインでは、シリーズ制作の第1弾として、CMマシネマを発表し、マシネマを観ることのできる特設ページを設置した。 また、今回のCMマシネマ発表にあわせて、ブログでアバターや動画を紹介したユーザーに、Second Life内仮想通貨のリンデンドルを供与するなどのバイラルキャンペーンを展開するとしている。

    アドプレイン、インヴァスト証券のSecond Life参入支援で「マシネマ」制作
  • USEN、「機動戦士ガンダム00」本編をGyaOやShowTimeなどで無料配信

    USENは、「GyaO」をはじめとした同社の動画配信サービスにてアニメ「機動戦士ガンダム00(ダブルオー)」の編映像を10月13日より順次配信する。視聴は無料。 「機動戦士ガンダム00」は、10月6日18時よりTBS・MBS系列で放送開始するガンダムシリーズの最新作。USENでは、GyaOおよび「モバイルGyaO」「ギャオネクスト」「ShowTime」にて編映像を無料配信する。 配信スケジュールは、GyaO/モバイルGyaO/ギャオネクストでは10月13日19時から、ShowTimeでは10月20日19時から第1話の配信を開始し、以降毎週土曜日19時に更新。各話とも1週間のみ視聴できる。 視聴は無料だが、ShowTimeのみ月額294円のShowTime会員が対象。GyaOおよびShowTimeでの視聴ではファイル形式はWindows Media Videoで、配信形式はストリーミング

  • IronPython開発入門 ― @IT

    ではあまり知名度の高くないプログラミング言語だったPythonが、ここ最近、日を含め、世界中で人気が高まってきている。その理由は、Python開発の手軽さ&簡単さという要因に加え、GoogleやYouTubeなど最先端IT企業が社内で一部活用していることが知られるようになってきたからだろう。 Pythonの代表的な特長をいくつか挙げてみよう。まず、Pythonは文法規則が簡潔なためコードが読みやすいということ。2つ目に、インタプリタ型のスクリプト言語であるため、煩わしいコンパイル作業が不要なこと。3つ目に、たいていのOSで動作するため、例えばLinuxでもWindowsでも同じ言語知識でプログラミングが可能なことなどだ。 Pythonは特に、ちょっとした身の回りの作業を効率化するためのパーソナルなプログラムや、社内で使う簡易なツール類を作成する場合に向いている。Windows上のほか