タグ

2009年1月22日のブックマーク (6件)

  • 既存のホッチキスでOK 中綴じ製本を簡単に行う“定規”

    冊子の中綴じ製というのは、一般的なホッチキスを使って行うのはまず不可能だ。なにせ一般のホッチキスでは、針を打つ先端の部分が、冊子の背となる位置まで届かないからである。専用の大型ホッチキスも発売されてはいるが、数千円という価格もあって、定期的な需要でもない限り、気軽に導入するのは難しい。 今回紹介する「ナカトジ~ル」は、既存のホッチキスとの組み合わせて使うことで、こうした中綴じ製をいともカンタンに行える多機能定規だ。「ナカトジ~ル」の先端部分に、ホッチキスの台座にあたる金属パーツが付属しており、既存のホッチキスの針が出る部分と組み合わせることで、通常では届かない位置に針を打つことができる。B4、A3、新聞紙サイズに合ったガイド線が印字されているので、これらの位置に紙の端をあわせて綴じるだけで、中綴じが見事に完成する。

    既存のホッチキスでOK 中綴じ製本を簡単に行う“定規”
  • ためしてガッテン:過去の放送:低カロリーダイエット 失敗と成功の分岐点

    今回の番組について 今や世の中「低カロリーブーム」! い倒れの町・大阪にも、低カロリー専門レストランがオープンして大人気になっているほどです。「やせたいと思ったら低カロリー」は、もはや常識と言えるでしょう。 ところが、同じように頑張ってカロリーを控えても、きちんとやせられる人と、逆に体脂肪が増えてしまい、さまざまな体調不良すら招いてしまう人がいるという衝撃の事実を発見! 低カロリーの“天国と地獄”を分けるのは、脳にある「スイッチ」。その仕組みさえ分かれば、なんと毎日しっかりべてもやせられるという「低カロリーダイエットの真実」が見えてくるのです。 オープニングクイズ 問題:板チョコレート1枚(70グラム)の熱量で、1リットルの水の温度を何度上げられる? 答え:1リットルの水を4回以上も沸かすことができる。 ※べ物から出る熱を測る装置で、チョコレート1グラムが燃えた時に出る熱量を測

  • yappr

  • 日本電産が「脱帽」した最強の中小企業がある:日経ビジネスオンライン

    売上高20億円余りの“町工場”なのに経常利益率は40%を超える。 しかも無借金で自己資比率は90%――。 エーワン精密の業績はさんぜんと輝いている。 完璧に近い結果を出す同社の経営は、非常にシンプルだ。 「コスト管理」「人事管理」「時間管理」に全くムダがない。 この「簡単な経営」はあらゆる中小企業の参考になる。 あの日電産を率いる永守重信社長が「脱帽」する。エーワン精密はそれほど強い。「何がすごいって、利益率がとんでもなく高い。37期連続で35%を超えてます。何でそんなことが可能なのか。それは圧倒的な短納期という強みがあるからです。よそが1週間から2週間かかるところ、注文を出したら翌日に届く速さやからね。ウチもようけ(たくさん)エーワン精密さんから買うてますが、『ちょっと値段まけて』と言いたくても、よう言えへんのですわ(笑)」(2007年6月、企業家ネットワーク主催の「企業家賞」表彰式

    日本電産が「脱帽」した最強の中小企業がある:日経ビジネスオンライン
  • JavaScriptで飛び出すWebページへ!

    「解像度が低く画面領域が狭いPCでも見やすくページを表示させたい」「すっきりとしたレイアウトに見せたい」――そうした、Webページのコンテンツの表示/非表示を切り替えたいことがある。そんなときには、やはりJavaScriptを使うのが便利。上下・左右にコンテンツを折りたためるようにするJavaScriptライブラリはいくつもあるが、今回はちょっと変わった楽しい演出で表示を切り替えてくれるライブラリを紹介しよう。それが「jQuery pageSlide」だ。 jQuery pageSlideは、jQueryのプラグインとして動作するオープンソース(MITライセンス)のJavaScriptライブラリ。このpageSlideをWebページに組み込むと、特定のリンクをクリックするだけで右側から別のコンテンツがスルッとスライドで飛び出してくるようになる。そのまま左側の領域をクリックすると、今度は左か

    JavaScriptで飛び出すWebページへ!
  • キヤノン「IXY DIGITAL 920 IS」をレビュー! DIGIC 4で画質と機能を強化した1000万画素機 - 日経トレンディネット

    キヤノンの「IXY DIGITAL 920 IS」(以下、920 IS)は、広角28mm相当からのズームレンズを搭載するベストセラーモデル「IXY DIGITAL 910 IS」(以下、910 IS)の後継機だ。 画像処理エンジンをDIGIC 4に一新、新機能の追加も図る 910 ISから大きく進化した点は、画像処理エンジンが従来の「DIGIC III」から、最新の「DIGIC 4」へ変わったことにある。これにより、コンティニュアスAF「サーボAF」、ダイナミックレンジを拡張する「暗部補正」、「顔セルフタイマー」などの機能が新たに加わった。ノイズリダクションも強化され、最高ISO感度が従来のISO1600からISO3200へ広がったのもポイントだ。

    キヤノン「IXY DIGITAL 920 IS」をレビュー! DIGIC 4で画質と機能を強化した1000万画素機 - 日経トレンディネット