タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

fourkeysに関するKesinのブックマーク (5)

  • Four Keysと開発生産性について取り組んできたこと - Chatwork Creator's Note

    こんにちは、エンジニアリングマネージャーの(@shibe23)です。 この記事は Chatwork Product Day 2023 の応援記事です。 「開発生産性」という単語が取り沙汰されるようになってしばらく経過します。 いまではDORAのFour Keysをきっかけとして、これらの「生産性」に向き合う機会が増えたと実感しています。 Chatworkでもこれらの取り組みを進めているのですが、今回は私が開発生産性に興味を持ったきっかけから、現在までどのような取り組みを行なってきたのかをお話したいと思います。 一例として、フロントエンド開発部での導入事例をご紹介します。 「自分たちの仕事がビジネスに良い影響を与えている」を客観的に示したい ご存知の通りソフトウェア開発は非常に複雑です。 影響を与える変数が多く、それらが動的に変わるため定量的に「良い開発ができているか」を判断するのは非常に難

    Four Keysと開発生産性について取り組んできたこと - Chatwork Creator's Note
  • 【メルカリ×DeNA】何を計測すべき?開発生産性可視化のWhy-What-How

    2023年6月20日、ファインディ株式会社が主催するイベント「【メルカリ×DeNA】何を計測すべき?開発生産性可視化のWhy-What-How」がオンラインにて開催されました。 Findyでは、エンジニア組織支援クラウド「Findy Team+(チームプラス)」をリリースし、エンジニア組織づくりや生産性の可視化を通じたパフォーマンスの最大化支援に取り組んでいます。 昨今では、開発生産性を定量化する指標として、GoogleのDevOps Research and Assessment(DORA)プロジェクトによる研究で提唱された、Four Keys指標がトレンドになりつつあり、開発生産性の維持や向上をミッションに掲げて取り組む組織が増えてきています。 一方で、開発生産性に対する重要性を認識しつつも、可視化の方法がわからなかったり、取り組みのイメージが持てず、具体的な施策実行にまで至らないケー

    【メルカリ×DeNA】何を計測すべき?開発生産性可視化のWhy-What-How
    Kesin
    Kesin 2023/08/07
    開発生産性カンファレンスのパネルディスカッションの書き起こし
  • ヤフーでは開発迅速性と品質のバランスをどう取ってるか(2022年)

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog 皆さんは「No Measurement, No Improvement」という言葉をご存じでしょうか。これは「測れないものは改善できない」という意味で、熱力学者であるウィリアム・トムソン博士の言葉とされています。 下図はGoogle社のDORA(DevOps Research and Assessment)を参考にして作成しました。開発スピードとサービスの品質を改善するためには計測が必要です。計測のための4つの指標を紹介します。 四つの指標で計測し、開発スピードとサービスの品質を改善 開発スピードの分析に利用する指標は、1つ目が「Change Lead Time(開発が始まってから番にデプロイされるまでの時間)」、2つ目が「De

    ヤフーでは開発迅速性と品質のバランスをどう取ってるか(2022年)
    Kesin
    Kesin 2023/03/19
    可視化して他チームと比較するだけで留まらずにそこからチーム内で議論して取り組む内容を決めているのが良い
  • 開発生産性について議論する前に知っておきたいこと - Qiita

    はじめに 事業としてソフトウェア開発を行う企業にとって、自分たちの開発チームの生産性が十分に高いのか、あるいはそうでないのかについては大きな関心があります。 そのこと自体は、何かを計測し、改善するというのは営利企業としては健全です。一方で、ソフトウェアエンジニアリングの世界で「生産性の高さ」だと主張できる汎用性の高い指標は存在しません。こういった状況の中で、「生産性」を巡る議論は経営やビジネス部門とエンジニアチームとの間で繰り広げられ、場合によっては大きな不和や不信感につながることも珍しいことではありません。 今回は、エンジニアの開発生産性について、さまざまなステークホルダーと議論する上で把握しておきたいさまざまな論点について解説します。それによって、「我々が当に議論すべきテーマは何か」についての共通認識をつくるための土台を構築することを目的としています。 もしかしたら改善したいことは「

    開発生産性について議論する前に知っておきたいこと - Qiita
  • GoogleCloudPlatform/fourkeys を使って Four Keys を計測する|Showcase Gig Product Team Blog

    こんにちは。 Showcase Gig の EM dai です。 エントリは、 Showcase Gig Advent Calendar 2022 並びに、 Engineering Manager Advent Calendar 2022 の10日目の記事です。 エントリでは、 Showcase Gig のエンジニアリング組織でも利用している GoogleCloudPlatform/fourkeys を使用して、 Four Keys を計測する方法を紹介します。 Four Keys とはFour Keys とは、 DevOps Research and Assessment (DORA) が提唱したソフトウェア開発チームのパフォーマンスを計測する4つの指標です。 Four Keys 指標を用いることで、ソフトウェアデリバリの「スピード」と「安定性」を測定できます。 デプロイの頻度:

    GoogleCloudPlatform/fourkeys を使って Four Keys を計測する|Showcase Gig Product Team Blog
  • 1