2017年4月19日のブックマーク (22件)

  • 謎の村ルールで同人誌を廃刊に追い込む方達 - Togetterまとめ

    シイマ @shiiomjah @mami_zozo こんばんは、まみぞさんのイラストいつも拝見しております。まみぞさんは今回なんのジャンルのスペースで出されるのですか?素敵なだとは思うのですが、中身がBLでなくても、生ものですので、ハイキューのスペースに置くのは少し配慮していただきたいなと思いました。 2017-04-17 22:28:36 シイマ@shiiomjah 謎の村ルールを持つ方 とある観劇レポ同人の発行に配慮を申し立てた。 理由は※生物ジャンルルールに違反しているため。 そしてその申し立てにより観劇レポ同人誌発行者は同人誌の発行を断念してしまう。 ※生物ジャンルとは 芸能人や実在の人物を元にした同人誌及び同人活動のこと 主なルールは決して人の目に入らないように、その存在すら感づかれないように…ぐらいであとは二次創作ルールとあまり変わらない 女性向け界隈のルール同様村ルールが

    謎の村ルールで同人誌を廃刊に追い込む方達 - Togetterまとめ
    Kil
    Kil 2017/04/19
    「馬鹿は黙殺」以上でも以下でもない案件。
  • アジアオリンピック評議会、2022年のアジア競技大会で「e-Sports」を正式メダル種目に採用へ。別大会ではRTAも種目に? - AUTOMATON

    ホーム ニュース アジアオリンピック評議会、2022年のアジア競技大会で「e-Sports」を正式メダル種目に採用へ。別大会ではRTAも種目に? アジアオリンピック評議会は、アジア競技大会にて「e-Sports」をメダル種目として採用する意向であることを公式サイト上で明らかにした。この動きは中国のアリババグループのスポーツ部門「Alisports」との戦略的提携を結んだ上で進められており、来年ジャカルタで開催される第18回アジア競技大会でデモンストレーション種目として採用した上で、2022年の中国・杭州の大会にて正式種目として採用される見込みとなっている。 アジア競技大会は、1951年から数年ごと(現在は4年ごと)に開催されている、アジア圏を対象としたアジアオリンピック評議会主催の競技大会だ。水泳種目やサッカーといったオリンピックでも見られるような種目のみならず、囲碁(2010年)やチェス

    アジアオリンピック評議会、2022年のアジア競技大会で「e-Sports」を正式メダル種目に採用へ。別大会ではRTAも種目に? - AUTOMATON
    Kil
    Kil 2017/04/19
    積極的にマスコミの前に出ていって、この競技の魅力を語って一般大衆に受け入れられるような、実力とビジュアル兼ね備えた広告塔が出てこないとなかなか認知されなさそう。
  • 【セルフレジ】 と 【老人】

    Shintoku Sekiguchi @sekiguchi22 初めて銀座のGUに行ってみる。なんかセルフレジになっているのだが、タグにICが入ってるので下のドロワに商品を放り込むだけで合計金額が出てきたり。ちょっと未来な感じしますねー。 pic.twitter.com/DVXkCbH9Wl 2017-04-10 19:39:48

    【セルフレジ】 と 【老人】
    Kil
    Kil 2017/04/19
    ICタグの瞬時の金額計算から、セルフレジへ持っていくのが短絡的。店員のスキャン処理の短縮に利用すれば良い。あと、買い物かごやカートに適応することで、清算前に1円単位で金額解るようになっていたら便利では。
  • チケット高額転売は「ファン」にとって悪なのか? - うたプリ☆ブログ プリンセスゴリラのブロッコリー畑で捕まえて

    2017 - 04 - 19 チケット高額転売は「ファン」にとって悪なのか? うたプリ プリライ いろんなチケット転売に関する意見や問題提起があるたんびに色々考えるんですが、ちょうど機会があって、せっかくなんで腹割って話そうよって感じで集まった3人で、色々と話したことなどちょっと纏めてみたいと思います。 チケット高額転売とは なんで座談会をしたのか 座談会の登場人物 いきなり題に突入 やっぱり公式が明記するルールを違反するのはいけないとおもいます ルールに明記されたことによって、チケット転売をすることへの「後ろめたさ」 ファンクラブなりなんなり作ってファンを救ってほしい なんで円盤積んで抽選申し込むの? 転売なら確実にチケット手に入るよ? 高額転売が蔓延るせいで「ファン」視点で困る点 座談会をおえての感想 チケット高額転売とは 記事における「転売屋」と「チケット高額転売」は以下のWik

    チケット高額転売は「ファン」にとって悪なのか? - うたプリ☆ブログ プリンセスゴリラのブロッコリー畑で捕まえて
    Kil
    Kil 2017/04/19
    公式に金が行かないから、だけを拠り所にしてしまうと、公式による、全席完全オークション制、転売完全不可、を容認することになるのだけど、それは良いの?
  • GK中継チャンネルで明らかになった、西川周作と林彰洋の異なるスタイル

    COLUMN清水英斗の世界基準のジャパン目線 第40回 GK中継チャンネルで明らかになった、西川周作と林彰洋の異なるスタイル By 清水 英斗 ・ 2017.4.19 J1第7節のFC東京対浦和レッズで、NHKがトライしたGK中継チャンネルは、期待以上におもしろかった。専用カメラが90分間、GKをストーキングする。そんな斬新すぎる企画がうまくいったのは、いくつかの理由があるだろう。 ひとつは、副音声的なサブ中継に徹したことだ。 メイン中継は別のチャンネルがやっているので、GKチャンネルでは、試合中に尺を取ってタッチペン付きの解説を行ったり、長めのGKリプレイをたくさん挟んだりと、チャンネル独自のGK情報を惜しみなく詰め込んでいた。試合の流れは断ち切られてしまうが、あえて割り切り、サブ中継の個性を出している。この点が良かった。中継スタッフの成功だ。 また、画面は分割されており、GKカメラと並

    GK中継チャンネルで明らかになった、西川周作と林彰洋の異なるスタイル
    Kil
    Kil 2017/04/19
    でも、せっかくの企画だったのにFC東京の枠内シュート数がたった1本だったのがね。もったいなさ過ぎた。
  • 通告のない質問に答弁できない、というのはただの恥さらし

    国会ウォッチャーです。 いやー今朝の法務委員会はひどかったですね。 文字制限にかかりそうだから山尾さんのは別に書きますよ。階さんと金田さんのやりとりとか、前回書いた、「委員長の裁量」が爆裂してるんでぜひご覧くださいよ。 あ、「これは工作員」、「仕事としてやっている」(キリッ とかいうのマジウケるんでどんどんやってください。お褒めに預かり光栄ですがただの暇人だよ。 http://anond.hatelabo.jp/20170417150728 通告ないと答えられないのはただの恥さらし 通告はただの慣習です、衆議院規則にも国会法にも規定はありません。前回も書きましたが、細かい数字や技術的な答弁に関しては、通告がないので詳しくは答えられない、ということはありえても、法律の基的な立法趣旨、立法事実などについて「通告がないので答えられない」は恥でしかないですよ。ちなみに山尾議員は「「共謀罪」(民進

    通告のない質問に答弁できない、というのはただの恥さらし
    Kil
    Kil 2017/04/19
    そろそろ飽きてきた(いろんな意味で)
  • 無職の被害者意識

    私は現在無職である。就職活動をしている。 新卒で入った会社を数ヶ月で辞めた。所謂「第二新卒」という括りである。 第二“新卒”という呼称は入っているが、新卒ほどの価値はなく、月とスッポンである。 就活にも苦労している。 最近ふと思うことがある。無職(ニートも含め)の人って、なんか被害者ぶってない?と。 私もきっとそうだった。というかまだそうかもしれない。 辞めた会社がいかに劣悪な環境で、心身ともに苦しめられて、 嫌な上司がいて…としんみりした顔で話すと、皆「それは辞めて正解だよ」とか 「退職できてよかったね」とか言ってくれる。 自分のことをブラック企業の被害者ということにしていた。 確かにブラック企業で大変な目にあっていたのは事実だ。 だが、その会社を選んだのは紛れもなく自分自身である。 新卒時代もなかなか内定が出なくて、卒業間近に決まり、既卒になりたくない・もう就活したくないという 藁をも

    無職の被害者意識
    Kil
    Kil 2017/04/19
    「適切な範囲内での」被害者意識は必要なんだよ。問題なのは「過剰なほどの被害者意識」と「過剰なまでの自己責任感」であって。
  • 事故被害者なのに加害者から謝罪を求められている。 - Everything you've ever Dreamed

    示談金だか、慰謝料だか、治療費だか、名称は知らないが、それなりの大金を手に入れる見通しがついた。昨年8月の交通事故で堕った全治2ヶ月の左脛骨高原骨折、リハビリ6ヵ月の怪我に対する相手方からのマネーである。この件は、法律の専門家の先生に一任しているので金額については割愛させていただくが、国産車を一括で買える程度の金額、と思っていただければ間違いないと思う。国産車ときいて、大衆車をイメージするのか、レクサスを頭に浮かべるのか、はたまた軽自動車か、あるいは中古車か、これを読んでいるあなたの人間力や生活レベルに依存するということである。相手は泥酔して自転車に乗っていた80代の年金生活者のジジイで、道路交通法違反の分際で、生活がきつくて、つい…とか、一日一日生活するのがやっと…などどちょいちょい社会的弱者アッピールするところが気にわないので、餓死するくらいまでムシりとって欲しいのが僕の音ではある

    事故被害者なのに加害者から謝罪を求められている。 - Everything you've ever Dreamed
    Kil
    Kil 2017/04/19
    国産車1台分のお金が目の前に積まれたら、謝罪の言葉の10や20、軽く出てくるけどな。むしろ謝罪してくれれば払います、の言質を録音するか書面で頂くかして押さえておく。
  • 入社2日目でなぜ「ばっくれ」 | 2017/4/19(水) 11:59 - Yahoo!ニュース

    入社2日目で退職した新社会人(22歳)の言い分「初日でほぼこの会社はないなと見切りはつけてた」 「ゆとり世代」という言葉がすっかり浸透化した近年、若者世代の常識はずれな立ち振る舞いは後を絶たない。特に多いのが、会社に内定をもらったものの入社数日で出社をしなくなる、“ばっくれ新人”だ。(週刊SPA!) [続きを読む]

    入社2日目でなぜ「ばっくれ」 | 2017/4/19(水) 11:59 - Yahoo!ニュース
    Kil
    Kil 2017/04/19
    ではまず、20年前からの全会社における、初日バックレ率の遷移グラフを提示して貰えますかね。単にSNSの発達で「可視化されやすくなった」だけのものを、「近年増加!」と存在そのものが増えてるように扱われても。
  • 登下校中の子ども、誰が守る? 保護者会長の逮捕で波紋:朝日新聞デジタル

    登下校中の子どもが被害に遭う事件を受け、保護者や地域住民による見守り活動が全国に広がっている。しかし、千葉県松戸市のベトナム国籍の小3女児(当時9)が登校中に行方不明となり、遺体で見つかった事件で逮捕されたのは、見守りを率先していた保護者会の会長だった。どうすれば子どもを守れるのか。 「まだ怖いです」 女児と同じ小学校に通う女の子は17日、こう話して足早に学校へ向かった。保護者会長だった渋谷恭正容疑者(46)の死体遺棄容疑での逮捕が明らかになってから初の登校日となったこの日も、通学路には青や緑のベストをまとった住民や保護者が立っていた。 「防犯」と書かれたベストを着ていた町内会長の窪田達さん(76)によると、容疑者逮捕を受けての話し合いでは「子どもが警戒をするのではないか」と見守りの継続に慎重な意見も出た。だが、「信用できる大人がいる」というメッセージを子どもたちに送らねばと、続けることを

    登下校中の子ども、誰が守る? 保護者会長の逮捕で波紋:朝日新聞デジタル
    Kil
    Kil 2017/04/19
    保護者や地域住民による見守りというところは継続しつつ、「複数人で」「常に同一地点を担当せずに」「人の組み合わせも適度に入れ替えながら」というあたりを徹底するしかないかな。
  • 新宿署、痴漢冤罪めぐる証拠隠蔽・改竄工作が発覚…違法捜査受けた男性は直後に死亡 | ビジネスジャーナル

    「原告の訴えを棄却する。裁判費用は原告の負担とする」 3月15日午後1時10分、東京地裁709号法廷に小海隆則裁判長の抑揚のない声が響いた。その瞬間、傍聴席は水を打ったように静まり返った。5年をかけた母親の願いはわずか1分で打ち砕かれた。 09年12月10日午後11時過ぎ、転職先の職場の歓迎会を終えて帰宅を急いでいた原田信助さん(当時25歳)は東京・新宿駅構内の階段で酔客らにすれ違い様いきなり殴りかかられ、階段から引き落とされる。さらに男性らは馬乗りになって信助さんの頭を床に打ち付けた。「階段ですれ違い様に痴漢された。お腹を触られた」という女性の一声で騒ぎに駆けつけた駅員からも暴行を受け、信助さんは警察に助けを求めて110番通報する。しかし信助さんを待っていたのは、「痴漢の容疑者」としての取り調べだった。 携帯電話の充電が切れるなどの不運が重なり、信助さんは外部との連絡が取れないまま、新宿

    新宿署、痴漢冤罪めぐる証拠隠蔽・改竄工作が発覚…違法捜査受けた男性は直後に死亡 | ビジネスジャーナル
    Kil
    Kil 2017/04/19
    だからそうなる前に線路を走って逃げましょう。
  • 未プレイ・未クリアでの二次創作(21:57追記あり)

    最近、とあるソーシャルゲームをクリアした。 そのエンディングにいたく感動して、二次創作を見るのも好きな私は余韻冷めやらぬうちにPixivを検索。 終盤で正体が判明するキャラクターAと、終盤でのみ登場するキャラクターBの出てくる小説を、夢中になって浴びるように読んだ。 しかし気に入ったと思った話の作者達のTwitterを覗いていて、ある日愕然とした。 全員ではないが、そのうちの何人かの呟きがその理由だ。 「実はまだクリアしてないんです」 「○章終わらないよー!」 「もう少しで○章のクライマックス…」 ……………………この人達は、何を言ってるんだ? AやBは、表立って活躍するのは終盤のみ。 ○章と言えば、エンディング(最終章)のさらに数章前。 もちろんその章ではAはプレイヤーに正体を明かしてないし、Bは出てきてさえいない。 それを、この人達は当たり前に書いている。 とても有名なゲームなので、確

    未プレイ・未クリアでの二次創作(21:57追記あり)
    Kil
    Kil 2017/04/19
    はい、それでは「二次創作なんて読むなんて、ゲームの原作に対する冒涜だ。本当にゲームが好きなら公式だけを愛せよ」と主張するゲーマーの方、どうぞご意見を。
  • スカート

    駅の階段上っていたら少し先にミニスカートの女性がいて、 一度こちらを見て凄い嫌そうな顔してスカートを押さえた時に感じる気持ちを久しぶりに味わった。 ピンク色のパンツなんか見てねーよバカヤロウ!

    スカート
    Kil
    Kil 2017/04/19
    つまり、ピンクと確認してしまったことで、履いてない可能性がなくなったことを嘆いているわけだね?
  • 「マストドン」の正しいイントネーション

    今のうちにはっきりさせておきたい。 「鉄火丼」式「コッペパン」式「ガッチャマン」式「カーディガン」式どれ???

    「マストドン」の正しいイントネーション
    Kil
    Kil 2017/04/19
    「ガッチャマンは歌に出てくる感じ」だとして、その場合、歌のラストの部分なのかそれ以外の箇所なのかも議論の必要性。
  • 「ID・パスワードは取得していない」 時間割アプリ「Orario」が見解 各大学の「利用しないで」呼び掛け受け

    Orarioは、各大学が発行した学生用のID・パスワードを使って大学システムにログインし、時間割やシラバスデータなどを自動で取得できるアプリ。「ハイクラス大学生のため」とうたっており、首都圏や関西圏の国立大学・有名私大の学生向けに、大学ごとに異なるアプリを提供している。開発・提供元は、ベンチャー企業・Orario(大阪市)だ。 このアプリについて3月末から4月上旬にかけ、上智大学や青山学院大学、同志社大学、近畿大学などが、利用を控えるよう警告する文書をWebサイトなどに掲載。「大学とは一切関係がない」「第三者にID・パスワードを提供する行為は危険」「第三者に個人情報が閲覧されたり、登録や履修中止の申請が行われる可能性もある」「成績情報が漏えいする可能性がある」などと注意を呼び掛けた。その様子を4月17日付けの日経済新聞(電子版)が伝え、話題が広がっていた。

    「ID・パスワードは取得していない」 時間割アプリ「Orario」が見解 各大学の「利用しないで」呼び掛け受け
    Kil
    Kil 2017/04/19
    という問題を解決するために世の中にOAuthという認可の仕組みができたわけだけど、普通の学生がそこまで知るわけない。
  • <任天堂訴訟>マリカー側が争う姿勢 公道カート貸し出し (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇東京地裁で第1回口頭弁論 公道カートの利用客に人気ゲームキャラクター「マリオ」の衣装を貸し出すなどしているのは著作権侵害などに当たるとして、ゲーム会社「任天堂」(京都)が、カートのレンタル会社「マリカー」(東京)と同社の代表取締役を相手に侵害行為の中止と1000万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が18日、東京地裁(柴田義明裁判長)であり、マリカー側は争う姿勢を示した。 この日の弁論で、マリカー側は「利用客にカートや衣装を貸し出しているのは、取引関係にある別の運営会社。我が社はカートの提供や整備を担当しているだけで、訴訟の当事者にはなり得ない」などと主張した。 訴えによると、マリカーは、任天堂が製造・販売するレースゲーム「マリオカート」の略称を社名に使用。マリオなどの衣装を着た利用客の画像や映像を無許可で自社の宣伝や営業に使っていることも、著作権侵害や不正競争行為に当たるとし

    <任天堂訴訟>マリカー側が争う姿勢 公道カート貸し出し (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    Kil
    Kil 2017/04/19
    単に、今認めるより争う姿勢にして、その間稼げるだけ稼いでからごめんなさいする作戦ではないのか?
  • 池澤あやかさんに聞く「今更ですが、プログラミングって何ですか?」

    こんにちは、さえりです。 最近、「プログラミングは小学生でも必須科目になるかも」とか「人工知能が発達して人間の仕事をなくすかも」といった未来的な話を耳にしますが、みなさんはどう思いますか? わたしはこう思っていました。 「いや、ちょっと待って。そもそもプログラミングって何!? エンジニアとどう違うの!? プログラミング書ける人って何ができるの!? ぜんぜんわかんないんだけど!」 友人に一度「プログラミングって何?」って聞いたら、鼻で笑われた後に「プログラムを書くことだよ」と冷たく言われて、(いや、書くとかはわかるんだけど…。それが結局何をしていて、何ができて、それができることで何になるかがわかんないんだってゔぁ)と思いながら「なるほどぉ」と答えたんですね。 いやさすがにわたしにも、なんとなくWebサイトを作る人とかそういうイメージはあるんです。ただ、聞くところによると、こういうのをつくるの

    池澤あやかさんに聞く「今更ですが、プログラミングって何ですか?」
    Kil
    Kil 2017/04/19
    同じサイトの構成、同じ写真を配置して、恋愛とファッションの話させていても全く違和感ないな。自分と同じ業界、職種のインタビュー記事に見えないぞ(笑)
  • 中学数学で一番複雑な公式,「解の公式」を図形的に捉えてみる|迫佑樹オフィシャルブログ

    みなさん,中学校の時に,「2次方程式の解の公式」というのを習わなかったでしょうか? そう,こんなやつです. 多分ですが,中学校で習う公式の中では一番複雑だと思います. 加えて,中学生には証明が難しくて,多くの中学では先生が「とりあえずこれ暗記で.」みたいな雑な教え方しかしていないというのも現状なよう 確かに,式変形の過程を終わせることはちょっと中学生には退屈だし難しいと思います. 今回は,それを図形的解釈を含めて確認してみましょう. 例題を解いてみる さて,その前に解の公式ってなんだっけ?という人も多いと思うので,例題を出してみます. 例えば, の解を求めるという問題があったとします. もちろん,たすきがけ等,他の解法を使ったほうが楽ですが,後の説明につなげるためにあえてこの例題を解の公式で解いてみます id:htnma108 さんのブコメに返答しておくと,たすき掛けで解けない2次方程式は

    中学数学で一番複雑な公式,「解の公式」を図形的に捉えてみる|迫佑樹オフィシャルブログ
    Kil
    Kil 2017/04/19
    絵にすると解りやすい、んじゃないんだよ。図解されることで「数式が苦手な自分でも解るんじゃないか」と途中で理解することを放棄しなくなるんだよ。数式だけでも投げ出さないタイプなら図解はいらない、もちろん。
  • CDってMDみたいな殻付きで流通させるのが正解でしょ?

    なんで剥き出しなの? ネットで売るとき気使ってしょうがないんだが 人をイライラさせるために剥き出してんの? ていうか再生可能なんだから傷なんて気にするなよ 大事なのはデータのはずだろ? CDとかいう欠陥メディアのせいで真実を見失っている 一体何なんだよ

    CDってMDみたいな殻付きで流通させるのが正解でしょ?
    Kil
    Kil 2017/04/19
    DVD-RAMって昔少しつかっていたけど、これカートリッジ付きの方が元祖だったのを、初めてしった。雑学の宝庫、はてブ。
  • ド派手な封筒で「最終警告」…税金滞納者に督促 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    全国ワースト2位の県税の徴収率を改善しようと、奈良県は今月から、滞納者へ送付する催告書の封筒を、黒やオレンジ色に変更した。 若手職員が発案。強烈な印象の<最後通告>にすることで、汚名返上を狙う。 1回目に送る催告書はオレンジ色に新調。財産の差し押さえ直前に送る2回目は、「無視できない色」として黒と黄色でデザインし、「至急開封」と大きく記載した。中の書類を取り出すと「最終警告」の文字が現れる。 従来はいずれも白っぽい封筒だった。大きさは縦12センチ、横20センチで、1000通ずつ作った。 税務課によると、2015年度の個人県民税や法人事業税、不動産取得税などの県税の徴収率は97%で、47都道府県中、46位だった。最下位の埼玉県(96・9%)とは0・1ポイントしか違わず、最下位転落の瀬戸際にある。 徴収率が振るわない理由は、県内では中小企業が主のため、県税の約4割を占める個人県民税で給与天引き

    ド派手な封筒で「最終警告」…税金滞納者に督促 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Kil
    Kil 2017/04/19
    品がないとは思うけど、これ無視したら財産差し押さえに入るんでしょ? いざ差し押さえられるときになって「そんな督促知らない」「気付かなかった」という言い逃れはしにくくなるんじゃないかな。
  • gudaguda.work

    This domain may be for sale!

    gudaguda.work
    Kil
    Kil 2017/04/19
    記事本文をそのまま解釈しつつ「計算結果」を合わせるなら、後払い選択者のうちの1割強は「期限を過ぎてから支払った」かな。
  • 自分の好きを守るためには、他人の好きを否定しないことが大事。

    加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg 煙草と酒の規制の話では毎回荒ぶってる気がするけど、「表現規制赦せぬ」とか「ナントカの自由の束縛赦せぬ」とか普段言ってる人達が、「煙草は規制されて当然」「酒なんかなくたっていい」とか、何の抵抗もなく言い放っちゃうの、あれだけは当に怖い。 2017-04-18 18:38:28 加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg つまり、「自分に興味がないものはどうでもいいし、むしろなくなれ」みたいな。それを認めちゃったら、自分が興味を持っていてなくなってほしくないものについて、興味のない人から同じように思われ、同じように言われるってことだぞ、と。 2017-04-18 18:40:17

    自分の好きを守るためには、他人の好きを否定しないことが大事。
    Kil
    Kil 2017/04/19
    酒と煙草を同列にしたい人多いなぁ。酒呑んでも暴れず絡まず、暴力振るわず道にゲロ吐かない人はいくらでもいるけど、煙を吐かずに煙草吸える人いるの?