ブックマーク / news.mynavi.jp (13)

  • 【ウマすぎ注意報】料理研究家・リュウジさん考案「無限冷やしそうめん」がガチでラーメンより美味かった!

    レポート 【ウマすぎ注意報】料理研究家・リュウジさん考案「無限冷やしそうめん」がガチでラーメンより美味かった! 雨が続き、少し気温が落ち着いてきたかと思ったらまた暑くなってきた。このままだと、今年の夏は暑くなりそうだ。今からこんな状態では、きっと夏バテすることは確実。まもなく欲も落ちてくる頃合いだろう。 しかし、今年は欲減退に悩むことはなさそうだ。というのも、あの料理研究家・リュウジさんが、自身のYouTubeチャンネル「正直、ラーメン以上です。旨すぎてこの夏はこればかりになるでしょう【無限冷やしそうめん】」と題した動画をアップしてくださったのだ。 6月らしからぬ夏日に見舞われた某日、さっそく作ってみると……これがまたまた激ウマ! 欲が減退するどころか、増進し過ぎて困ってしまうレベルである。ということで、実際に作ってみた過程と結果をレポートしよう! ラーメンより美味い!? 無限冷やし

    【ウマすぎ注意報】料理研究家・リュウジさん考案「無限冷やしそうめん」がガチでラーメンより美味かった!
    Kil
    Kil 2022/06/18
    すぐ無限って言い出すの好きじゃない。
  • 好きなWindowsショートカットキー、2位はAlt-Tab - 1位は?

    Microsoftは3月15日(米国時間)からTwitterにおいて「#ClashOfTheKeyCombos」と呼ばれるショートカットキートーナメントを行っていた。これはユーザーから好みのショートカットキーを投稿してもらい、トーナメント方式でチャンピオンを決めるというもの。結果はこのツイートで発表されており、「Ctrl」+「C」がチャンピオンに輝いたとされている。 #ClashOfTheKeyCombos ショートカットキートーナメント結果 資料: Microsoft トーナメント表から上位5位までをまとめると次のようになる。

    好きなWindowsショートカットキー、2位はAlt-Tab - 1位は?
    Kil
    Kil 2021/04/14
    そりゃ、コピーあってこそのペーストだもんな。 ctrl+vがctrl+cに勝てるわけはない。
  • 退屈なWeb会議がクイズ番組に変身、新サービス「Connected Flip」

    複数の参加者がフリップに回答を書き、正解かどうかが色で表示されるテレビのクイズ番組風のエンターテイメントが、自宅のパソコンやスマートフォンで楽しめるようになります。 インターネット関連コンテンツの開発を手がけるバスキュールは6月9日、クイズ番組風のコンテンツを制御・表示するためのシステム「Connected Flip」を発表しました。ZoomやGoogle Meet、TeamsなどのWeb会議ソフトの画面内に表示でき、Web会議の合間に楽しむといったことが可能になります。 インターネット経由で楽しめるクイズ番組風のコンテンツを制御・表示するためのシステム「Connected Flip」 Connected Flipは、問題の出題や回答の集計、正誤の判定や表示などを行うホスト側と、回答する参加者に分かれて利用します。参加者がスマートフォンやタブレットを使って手書きで回答した内容は一覧でズラリ

    退屈なWeb会議がクイズ番組に変身、新サービス「Connected Flip」
    Kil
    Kil 2020/06/10
    (実際にはあるのかもしれないが)各人の答えをオープンにしていない状態モード、も搭載してくれ。全体表示のまま、面白回答を一人ずつ開けていく→残り一斉オープンの楽しみ。
  • エバンジェリストからアドボカシーへ、MicrosoftとIBMが進める開発者起点のIT変革 | 阿久津良和のITビジネス超前線 | NewsInsight

    時計 / ウェアラブル 「もう鼻先でタップする必要はありません」 Apple Watch新ジェスチャー「ダブルタップ」開発者インタビュー

    エバンジェリストからアドボカシーへ、MicrosoftとIBMが進める開発者起点のIT変革 | 阿久津良和のITビジネス超前線 | NewsInsight
    Kil
    Kil 2019/02/25
    宣伝するな、なんて批判はほとんどなくて、「正式な書籍名」と「商業出版済作品」であることを伏せてツイートすることの批判がほとんど。「~が~する話」が本当に良いと思うなら、その名前で出版すればいいのに。
  • JR東日本、東京駅でエスカレーター歩行防止対策 - 12/17から試行 | マイナビニュース

    JR東日はこのほど、エスカレーターでの転倒事故を防止するため、東京駅において「エスカレーター歩行防止対策」を12月17日から試行すると発表した。試行期間は2019年2月1日までとなっている。 ランディングプレートへの掲示物(イメージ) 同社はエスカレーターをより安全に利用してもらうため、「みんなで手すりにつかまろう」キャンペーンを実施するなど、エスカレーターにおける事故防止に取り組んでいる。今回は利用者の転倒事故を防止するため、「エスカレーターでは歩かず2列で利用してもらうこと」をより一層呼びかける取組みを東京駅で試行する。 試行箇所は、東京駅中央線ホームと南通路間のエスカレーター2基と、京葉線ベイロード地下1階と1階間のエスカレーター4基。12月17~21日の5日間(7~22時)、試行箇所のエスカレーターで警備員による声かけおよび巡回を実施し、「エスカレーターを利用の際は手すりにつかま

    JR東日本、東京駅でエスカレーター歩行防止対策 - 12/17から試行 | マイナビニュース
    Kil
    Kil 2018/12/14
    歩かせない方策より、歩きたい人が歩いても問題なくなる方向性に検討しないと絶対解決しないと思うんだよなぁ。
  • 実行してはいけないLinuxコマンド(9) インストーラを誤りUSBメモリではなくHDDに書き込む・Ubuntu Server編 | マイナビニュース

    1文字間違えると大惨事、ddでインストーラ書き込み USBメモリを使ってLinuxをインストールしたことがある方なら、ddコマンドを使ってインストーライメージをUSBメモリに書き込んだことがあるのではないかと思う。ddコマンドは実に便利で、次のような感じで直接インストーライメージをUSBメモリに書き込むことができる。 Ubuntu ServerインストーラをUSBメモリに書き込むサンプル dd if=ubuntu-18.04.1-live-server-amd64.iso of=/dev/sd? of=/dev/sd?の部分がUSBメモリのデバイスファイルを指定する部分で、例えば、ここがデバイスなどによって/dev/sdbだったり/dev/sddだったりする。ここで多くの方が「デバイスファイルの指定を間違えると、とてもまずいことになるんじゃないか」と感じたことがあるのではないだろうか。1文

    実行してはいけないLinuxコマンド(9) インストーラを誤りUSBメモリではなくHDDに書き込む・Ubuntu Server編 | マイナビニュース
    Kil
    Kil 2018/11/02
    「危険を避けようとしてdfコマンドでデバイスファイルを確認したにもかかわらず」わかる。一個前の手順なんのために実行したんだってやつ。zipでファイルバックアップ取って、そのzip入ったディレクトリ毎消したり。
  • ゼロからはじめてみる日本語プログラミング「なでしこ」(17) ゼロからはじめてみる日本語プログラミング「なでしこ」第17回 履歴書を書くのに便利な学歴計算ツールを作ってみよう

    今回は、履歴書を書く際に必要な「学歴」を計算するツールを作ってみましょう。皆さんは、履歴書を書いたことがありますか。書いたことがあれば、そこに学歴を記載する欄があることにお気づきでしょう。そうなんです、履歴書には、小学校・中学校・高校などの入学・卒業年度を記述する必要があるのです。とは言え、これって毎回計算するのが面倒なんですよね。そこで、なでしこのプログラムを作って、学歴計算を自動化しましょう。 まず、学歴計算を行う上で基的なルールをまとめてみましょう。 学校に通っている期間は、小学校6年、中学校3年、高校3年、大学4年(短大なら3年、専門学校なら2年か3年)です。そして、小学校の入学は満6歳、中学校は満12歳、高校は満15歳、大学・専門学校は満18歳です。卒業は入学と同じ年です。 現役入学でなければ、数字がずれますが、基的な部分が計算出来ていれば修正は容易でしょう。また、早生まれ(

    ゼロからはじめてみる日本語プログラミング「なでしこ」(17) ゼロからはじめてみる日本語プログラミング「なでしこ」第17回 履歴書を書くのに便利な学歴計算ツールを作ってみよう
    Kil
    Kil 2017/12/04
    なんで中学校入学の変数が「T」なんだよ、そこはどう考えても「C」だろ!!(そこじゃない)
  • 土曜に重なった祝日の振替休日制度「わくわく金曜日」を開始 - アンダーワークス

    アンダーワークスは1日、働き方改革の一環として、「土曜祝日の振替休業」を設定する新制度「わくわく金曜日」を2017年2月10日より開始すると発表した。 国民の祝日は年間16日あり、祝日が日曜日にあたる場合は、振替休日となる(国民の祝日に関する法律:第3条の適用)が、土曜日が祝日にあたる場合は特に規定がないため、振り替えは行われない。 そこで同社は、土曜日が祝日の場合、前日の金曜日を休業日とする制度「わくわく金曜日(略称:わく金)」を創設。金土日の3連休とし、翌週から集中力を高めて業務に励むことで、社員のさらなる生産性の向上を図る。 なお、2017年で土曜日が祝日にあたるのは、2月11日(建国記念の日)、4月29日(昭和の日)、9月23日(秋分の日)、12月23日(天皇誕生日)の計4日となり、第1回の振替休業日は2月10日となる。ちなみに、同社は経済産業省が主導しているプレミアムフライデーも

    土曜に重なった祝日の振替休日制度「わくわく金曜日」を開始 - アンダーワークス
    Kil
    Kil 2017/02/02
    そもそもうちの会社は年間出社日数が240(月20日x12か月)と定まってる。今年のように「潰れる」祝日が多い年は、夏休みと年末年始の休みが長い。
  • 【ちょっと得する知識シリーズ(1)】素因数分解を知れば暗号が分かる

    数学が嫌いな人も、原理が分かれば面白くなります。また数学に造詣のある人は、今後ひょっとしたら画期的な理論を考案して、ITの世界に革新をもたらすかもしれません。例えば、スパースモデリングはCTスキャンや宇宙観測の領域に革命をもたらしました。暗号も言わば関数y=f(x)ととらえることができます。あるデータx(数値や文字)を入れると関数f(x)によって意味不明の値yに変換され、それを見ても真の意味は理解されませんが、別の関数x=g(y)で伝えたい情報データxが復元されるという仕組みです。 素因数分解と暗号の関係 前回に続いて暗号を特集してみたいと思います。私も公開鍵と秘密鍵の関係が中々分からなかったので、その点を重点的に書きたいと思います。私の場合、「公開鍵で暗号化されたものがどうして秘密鍵で再現できるのか?」というカラクリが全く理解できませんでした。Webを見ても、身近な文献を読んでも、概念的

    【ちょっと得する知識シリーズ(1)】素因数分解を知れば暗号が分かる
    Kil
    Kil 2016/11/09
    とりあえず「復号化」が誤りであることくらい勉強してから記事書いてほしい。
  • 女性の皆さん、寝て起きたら昨夜のケンカは忘れてくれませんか?

    僕は寝て起きたらケロッと忘れるようにしている 寝れば忘れる。 こんなに都合の良いことないですよね。好きな人、恋人とささいなケンカをして解決できずそのまま寝て、起きたらケロっと忘れてる。僕はそうなんですけど。いや、そうするようにしてます。 ケンカした時って熱くなって、ヤケになってしまうと後に退けなくなるじゃないですか。男って特にプライドの強い生き物なので、女性みたいに冷静でいられないですからね。だからめちゃくちゃに言い合いして傷つけ合う前に我慢して寝てしまうのが良いんじゃないかと思っています。 女『なんで私のエクレアべたのよ!!』 男『そこにエクレアがあったらべるだろ!!』 女『楽しみにしてたのに! 名前も書いてあったのよ!!』 男『……な……名前……また買えばいいじゃん!!』 完全に男が悪いことでも負けられない戦いがそこにありますからね。いや、むしろ負ける前に寝て逃げちゃいます。100

    女性の皆さん、寝て起きたら昨夜のケンカは忘れてくれませんか?
    Kil
    Kil 2014/08/25
    こんなのを男性代表、みたいに受け取られたら困る。とりあえず一言謝れよ、全てはそこから。
  • 結婚の条件は、愛猫を捨てることだった (1) プロポーズの後、相手が放った一言 | マイナビニュース

    天使のようなうちの子 結婚するための驚愕の条件 「を捨ててこい。そしたら結婚してやる」。 プロポーズされた後、相手が放った一言がそれだった。0.000056秒で怒りのあまり全身の血液が沸騰した。 誰が捨てるか。ふざけるなよ。うちの子を捨てるくらいなら何のためらいもなくお前を捨てるわ。月曜の朝8時に間に合うよう燃えるゴミの日に憎悪を込めて出してやろうか?命を何だと思ってる。私はうちのを幸せにするためだけに生きている。うちの子のご飯代を稼ぐために働き、うちの子の喜ぶ顔が見たくて何時間もかけてオモチャを選び、うちの子が健康に長生きするために日々身体チェックを欠かさないでいる。うちの子を捨てるくらいなら結婚なんか一生しなくていい。 を飼っている女は婚期が遅れる? 「を飼っている女は婚期が遅れる」とよく聞く。その背景には色々な事情があるのだろう。が可愛すぎて恋愛に興味を持てずにいたり、相手

    結婚の条件は、愛猫を捨てることだった (1) プロポーズの後、相手が放った一言 | マイナビニュース
    Kil
    Kil 2014/03/19
    そんな話も事前にしないままプロポーズまで行くとか、どういう付き合い方してたんだろう。
  • すき家の牛丼、どのメニューが好き? - 「3種のチーズ牛丼」は3位

    牛丼におろしポン酢やキムチをのせるなど、豊富なメニューで人気を集める牛丼店「すき家」。注文するときに迷ってしまいそうだが、最も好きな牛丼といったら何だろうか。ということで、マイナビニュース会員の男女494名に聞いてみた。 Q.すき家の好きな牛丼を教えてください 1位 牛丼 34.2% 2位 おろしポン酢牛丼 10.6% 3位 3種のチーズ牛丼 9.0% 4位 ねぎキムチ牛丼 5.6% 5位 高菜明太マヨ牛丼 5.0% 5位 ねぎ玉牛丼 5.0% ■牛丼 ・「いろいろべたのですが、一番シンプルなのがおいしいと思いました」(25歳男性/情報・IT/技術職) ・「シンプル・イズ・ザ・ベスト! そしてロープライス」(31歳女性/情報・IT/技術職) ・「ふつうの牛丼に七味をたっぷりかけてべるのが好きです」(30歳女性/商社・卸/事務系専門職) ■おろしポン酢牛丼 ・「あっさりしているので、残業

    すき家の牛丼、どのメニューが好き? - 「3種のチーズ牛丼」は3位
    Kil
    Kil 2013/03/06
    『マイナビニュース会員の男女494名』 の中で、ちゃんと全メニュー一通り食べたことある人が何人いるのかっていう話ですよ。
  • 5人に飴を4個ずつ配ると飴はいくつ必要か 赤ペン先生回答

    ネットで繰り返し話題になるかけ算の問題がある。「5人に飴を4個ずつ配るとき、飴はいくつ必要になりますか」という問いに「5×4=20」と答えると、小学校の先生から「×」をもらう、というのである。正答は「4×5=20」である。しかし「かけ算の順番は入れ換えても一緒、A×B=B×A」ではないのか。ベネッセコーポレーションの「進研ゼミ小学講座」算数科に、説明してもらった。(取材・文=フリーライター神田憲行) * * * ベネッセからはより正確を期すために、文章で回答が寄せられたので、そのまま転載する。 ————————— かけ算の式を書く順番について、進研ゼミでは(1つ分の数)×(いくつ分)=(全部の数)で立式するよう指導しております。理由は以下の通りです。 1:式は単なる「答えを出すもの」ではなく『数量の関係を表すもの』として指導しています。学習指導要領には「乗法が用いられる場合とその意味」とし

    5人に飴を4個ずつ配ると飴はいくつ必要か 赤ペン先生回答
    Kil
    Kil 2012/12/20
    こういう説明をする人は、この後、交換則を教えた時に、『順番変えたらダメって習ったはずなのにどうして?』 と聞かれたらこう説明するんです、っていうのもセットで教えていただきたい。
  • 1