タグ

ブックマーク / qiita.com/yuku_t (5)

  • 10分で GraphQL 入門 - Qiita

    これは 6/28 に開催される GraphQL ナイト のための資料です ここまでで分かること クエリは独自言語みたい クエリを変えることで柔軟にデータをとってこれそう クエリと結果の見た目が似てるのは分かりやすそう(主観) でも facebook はなんで作ったの? facebook の事情 数十億ユーザから膨大なリクエストがくる 新興国の低速なネットワークからのモバイル接続も多い アップデートされないモバイルアプリもサポートする つまり リクエスト回数は可能な限り減らしたい 後方互換を維持しながら API を開発したい 無駄なデータを送りたくない (大規模開発なので型安全も欲しい) 規模は違えど我々も同じような問題を抱えているのでは? なぜ既存のものではダメだったのか? より詳しくは昔の graphql.org のページを参照(internet archive) v.s. REST 複

    10分で GraphQL 入門 - Qiita
    KinjouJ
    KinjouJ 2018/07/05
  • RDB - 実例で学ぶ、JOIN (NLJ) が遅くなる理屈と対処法 - Qiita

    "Nested Loop Joinしか取り上げて無いのにタイトルが大きすぎないか" と指摘を頂いたので、タイトルを修正しました。Merge JoinとHash Joinのことはまた今度書こうと思います。 「JOINは遅い」とよく言われます。特にRDBを使い始めて間がない内にそういう言説に触れた結果「JOIN=悪」という認識で固定化されてしまっている人も多いように感じています。 たしかに、JOINを含むようなSELECT文は、含まないものに比べて重たくなる傾向があることは事実です。また、質的に問い合わせたい内容が複雑で、対処することが難しいものも存在します。しかし、RDBの中で一体どういうことが起きているのかを知り、それに基いて対処すれば高速化できることも少なくないと考えています。 稿では、JOINの内部動作を解説した上で、Webサービスを作っているとよく出てくるJOIN SQLを例題に

    RDB - 実例で学ぶ、JOIN (NLJ) が遅くなる理屈と対処法 - Qiita
    KinjouJ
    KinjouJ 2015/07/12
  • Rails+RspecでSSL・非SSLのテストするときはshared_context使うと捗る - Qiita

    RailsのコントローラのSSL・非SSLのときの振る舞いをテストするには request.env['HTTPS'] に 'on' か 'off' を代入すればいい。 describe SomeController do describe 'GET new' do context 'access using SSL' do before { request.env['HTTPS'] = 'on' } it do get :new # SSLでアクセスする end end context 'access not using SSL' do before { request.env['HTTPS'] = 'off' } # この中は非SSL end end end

    Rails+RspecでSSL・非SSLのテストするときはshared_context使うと捗る - Qiita
  • 中規模Web開発のためのMVC分割とレイヤアーキテクチャ - Qiita

    TL;DR MVCもレイヤで捉えて関係性の設計をするといいのでは 普通のRubyオブジェクトを積極的に使いたいですね 「パーフェクト Rails」に期待しましょう 長くなって面倒くさくなり、途中から手抜き感が半端ないですが許してください この記事の位置付けなど 7 Patterns to Refactor Fat ActiveRecord Models - Code Climate Blog [翻訳] エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計 エンタープライズ アプリケーションアーキテクチャパターン これらの参考文献を踏まえてRailsアプリケーションのリファクタリングをしていて、だいぶ方向性や考え方がまとまってきたので、これからチームに合流する人を想定読者に、Qiitaがどんな感じで作られているのかを文書化したものです。(参考文献の一覧は記事の最後にあります) 内容的には文献[2,3]を踏

    中規模Web開発のためのMVC分割とレイヤアーキテクチャ - Qiita
  • jQuery.fn.onに名前空間をつけることができる - Qiita

    恥ずかしながら今日まで知らなかったのですが、jQueryはイベントハンドラを登録するときに名前空間をつけることができます。(名前空間というよりはクラスという言い方の方がしっくりくるのですが、jQueryのドキュメントがnamespaceと表現しているので名前空間と書くことにします) 例えば、あるボタンのクリックイベントにイベントハンドラをつける時にこういう風に書きますが $('.button').on('click', function (e) { /* イベントハンドラ */ });

    jQuery.fn.onに名前空間をつけることができる - Qiita
  • 1