2016年10月14日のブックマーク (9件)

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    Knoa
    Knoa 2016/10/14
    「ディレクターの用意した局面から女子アナと対局、将棋ソフトを利用した女子アナの勝利(5手詰です)という内容」←
  • 三浦x渡辺の対局を本当に「ソフト指し」と断定してもいいのか

    (追記) 記事は決して三浦九段の無実を証明する趣旨のものではない。 「これは人間ではありえない手だからソフトに違いない」というような断定的報道に対抗するものだ。 ソフトはより「人間らしい」手を指すようになっている。(今回利用されたと言われる技巧は特にそうだ)その意味で人間とソフトの棋譜の見分けは、かつてより難しくなっている。 ソフトは言わゆる一手ばったりのような見落としはほとんどしないが、仮に棋譜に悪手があっても「その時はソフトを利用していなかった」と言われるだけであり、無実の証明にはならない。 また、阿久津 vs AWAKE の△2八角のようなソフト特有の悪手は、人間が取捨選択している以上起こりえない(し、そもそもソフト自身もあれから進歩している) 件の真相を、棋譜から証明するのはかなり難しい。離席後一致率など、いろいろな視点から検証されているので、興味のあるかたは別途ご参照いただく

    三浦x渡辺の対局を本当に「ソフト指し」と断定してもいいのか
    Knoa
    Knoa 2016/10/14
    良記事。/参考 2ch名人 「将棋ソフトとの一致率が高い=ソフト指し」は必ずしも成立しない http://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-4576.html
  • ◆ 三浦九段の不正疑惑(将棋): Open ブログ

    三浦九段が将棋の対局でコンピュータ・ソフトを使ったという不正の疑惑がある。当に不正をしたのか? ── 将棋連盟は具体的な物証を示していないようだ。したがって通常の警察の出てくるような「物証を集める」という手法は使えないことになる。(隠しカメラによる VTR などは存在しない。仮に存在したとしても、スマホ画面がうまく映るわけがない。カメラの解像度はすごく低いからだ。) 物証がないとすれば、推理によるしかない。では、推理は? (以下で言う時期は、2016-10-13 という1日における時期。) 初期 まず、状況を聞いた限りでは、「冤罪では?」という気がした。仮にスマホを操作している場面が目撃されたとしても、将棋ソフトを使っていたということにはならないからだ。 「ひょっとして不倫していて、不倫相手とスマホで連絡を取っていたのでは?」 というふうに想像したこともあった。 そもそも、棋士がスマホを

    ◆ 三浦九段の不正疑惑(将棋): Open ブログ
    Knoa
    Knoa 2016/10/14
    この人、将棋についてあまりよくわかってないか、わかった上で意図的に扇情的に書いてるかのどっちかだね。
  • 野月 浩貴さんのツイート: "帰宅してあれこれ検討した後に「浮かむ瀬」で解析させたら、一手20秒(×112手)で疑問手と判断されたのが一回&一致率57%。 もっと精度を上げて調べてみよう�

    Knoa
    Knoa 2016/10/14
    このタイミングで一致率に言及するのは、何か言いたげで…
  • 網を発射し他のドローンを捕獲するドローン

    網を発射し他のドローンを捕獲するドローン
    Knoa
    Knoa 2016/10/14
    ドローン戦争の幕開けである
  • 「どこでもドア」全国初の稼働へ 三浦海岸駅で実証実験 京急 | 乗りものニュース

    京急線の三浦海岸駅で、「どこでもドア」の実証実験が始まります。車両ごとのドアの数や位置の違いに対応するホームドアとして開発中のもので、実際の営業路線における稼働は全国で初めてのことです。 ドア数が異なり、乗り入れ会社も多い京急に最適? 京急電鉄は2016年10月14日(金)、マルチドア対応ホームドア「どこでもドア」の実証実験を、10月24日(月)から三浦海岸駅(神奈川県三浦市)で1年間実施すると発表しました。 三浦海岸駅に設置された「どこでもドア」。10月24日から稼働予定(写真出典:京急電鉄)。 「どこでもドア」は、ドアの数や位置が違う車両が走る路線に対応するホームドアとして、三菱重工交通機器エンジニアリングが開発中のもの。車両によってドアの数や位置が異なると導入が難しいという、ホームドアの課題を解消するねらいがあります。 また、「地上完結型連携システム」を採用することにより、車両を改修

    「どこでもドア」全国初の稼働へ 三浦海岸駅で実証実験 京急 | 乗りものニュース
    Knoa
    Knoa 2016/10/14
    本当のどこでもドアが開発されたときに、この装置のおかげで商標問題でもめてほしくないです!!
  • 電通に労働局が立ち入り 長時間労働、全社で常態化疑い:朝日新聞デジタル

    広告大手、電通の女性新入社員(当時24)が昨年末に過労自殺し、労災認定されたことを受け、東京労働局と三田労働基準監督署は14日午後、労働基準法違反の疑いで電通の社(東京都港区)と支社数カ所に一斉に立ち入り調査に入った。違法な長時間労働が全社的に常態化していた疑いがあるとみて、労務管理の実態を詳しく調べる。 この日の立ち入り調査は、労基法に基づく「特別監督指導」と呼ばれるもので、調査の結果、法令違反が見つかり、悪質と判断されれば刑事事件として立件することができる。今回の労災認定は、過労自殺した新入社員の問題にとどまらず、雇用者の刑事責任が問われる事態に発展する可能性が出てきた。 労災認定を受けたのは、入社1年目だった高橋まつりさん。昨年12月25日、都内の電通の女子寮で自殺した。三田労基署は「仕事量が著しく増加し、時間外労働も大幅に増える状況になった」と認め、先月30日に労災認定した。三田

    電通に労働局が立ち入り 長時間労働、全社で常態化疑い:朝日新聞デジタル
    Knoa
    Knoa 2016/10/14
    「違法な長時間労働が全社的に常態化していた疑いがあるとみて」←全国でやれよwwwwwwwww
  • 泉谷さん「違和感たまらない」 ボブ・ディラン氏受賞:朝日新聞デジタル

    さいたま市大宮区のインターネットカフェで男が女性従業員を人質に立てこもった事件で、埼玉県警は18日深夜に住居不定、無職林一貴容疑者(40)を監禁の疑いで現行犯逮捕し、発表した。林容疑者は「ナイフを持っている」「女性と一緒に自分も死ぬ」と話し…

    泉谷さん「違和感たまらない」 ボブ・ディラン氏受賞:朝日新聞デジタル
    Knoa
    Knoa 2016/10/14
    せやな
  • VR専用アダルトゲーム「VRカノジョ」爆誕!最新デモを10月18日のニコ生にて解禁

    10月7日にティザーサイトが公開されたイリュージョンさんのVR専用タイトルがベールを脱いだ! 「VRカノジョ」は同社が以前発売した「リアル彼女」の「すぐそばに存在する女の子」というコンセプトを受け継いだVR専用アダルトゲーム。 デモムービー 360度デモ動画 公式サイトで明らかとなったキャラクターは、近所に住む女の子「夕陽さくら」ちゃん。プレイヤーは彼女から勉強を教えてと頼まれて、彼女の家を訪れるといったストーリー。もちろん、えっちな展開も待っているそうです。 作は「Oculus Rift」、「HTC Vive」の両対応で、先日発売日などが明らかとなったVR用コントローラー「Oculus Touch」やHTC Viveに付属するVive Controllerには後日対応する予定とのこと。VR上でリアルな手の動きを再現できるVRコントローラーで行なえる行為に夢膨らみますね。 発売日は1月下

    VR専用アダルトゲーム「VRカノジョ」爆誕!最新デモを10月18日のニコ生にて解禁
    Knoa
    Knoa 2016/10/14
    ちちぶくろがアンリアルすぎます