タグ

2010年3月28日のブックマーク (6件)

  • 気が散る自分とつきあう9つの方法 | ライフハッカー・ジャパン

    この記事を読んでいるあなた、もしかして仕事中、勉強中じゃないですか?すでに集中力が切れて、ライフハッカー[日版]にやってきたあなたも、ここにかわいい写真がありますよ、なんて読んだら、さらに寄り道してクリックしてしまうことでしょう。でも、ここで、集中力が持続しない自分を責めないでくださいね。せっかくこの記事にたどりついたのですから、「Stepcase Lifehack」ブログで紹介されていた、気が散る自分とつきあう9つの方法を読んでから、作業に戻ってください。 以下が9つの方法です。 気が散ってしまう自分を受け入れる 集中力が続かないことは、誰にでもあります。気が散って作業が遅れ、イライラしてさらに遅れる、という悪循環に陥らないようにするためには、自分は気が散ってしまう人間だ、と受け入れることです。仕事中にTwitterでつぶやいてしまったら、そこで自己嫌悪に陥るのではなく、反省し、次は

    気が散る自分とつきあう9つの方法 | ライフハッカー・ジャパン
    KoshianX
    KoshianX 2010/03/28
    んー、これを参考に自分のやり方を模索しないとだな……
  • “何が”問題なのか - Chikirinの日記

    名古屋の河村たかし市長が、市議会議員の数と給与を半分にするといいだして、議会と真っ向から対立している。 名古屋市議の平均通算在職期数は3.4期(1期は4年)に上り、「多くの議席が指定席化し、新しい人が出られない」(河村市長)。 こうした実態を突き崩すため、河村市長が提出した今回の条例改正案では、 (1)議員年収を約1600万円から約800万円に半減 (2)議員定数を75から38にほぼ半減 (3)議員1人当たり年600万円の政務調査費の完全廃止 −を打ち出した。市長自らは就任直後に年収を800万円に減額している。 元ニュース)http://www.jiji.com/jc/zc?k=201003/2010032700263&rel=j&g=pol なお、名古屋市の人口は225万人。比較するため書いておくと、世田谷区の人口が86万人、練馬区が71万人、もしくは、大阪市が266万人、京都市が146

  • http://spreadsheets.google.com/pub?key=tUkiY5i0WAhMnO5ldONFhJg&single=true&gid=0&output=html

    KoshianX
    KoshianX 2010/03/28
  • コミケスタッフの名言集 「辛い事があっても立ち止まらないでください!」 - ガジェット通信

    毎年夏と冬に行われる日最大級の漫画の祭典『コミックマーケット(通称コミケ)』には様々な名物があり、その中でもスタッフ参加者による名言も名物の一つとなっている。今回はそんなスタッフ参加者の名言がまとめられている『NAVERまとめ』より面白い物をピックアップしたのでご覧頂きたい。 ・館内では、お・か・ゆを守ってください!おさない!かけない!夢をあきらめない! ・恥ずかしいもの入れる前に手荷物検索しまーす!ご協力お願いしまーす! ・辛い事があっても立ち止まらないでください! ・倒れないようにお願いします!こんなとこで倒れても、二次元には到達できません! ・間を空けておのりください。詰めなきゃというのは過去の話です。むしろどんどん空けてください。 ・体力に余裕のある人は階段を使ってあげてください!階段が寂しがっています!役に立たせてあげてください! ・えー、こちらは参加者殺しの橋と呼ばれています

    コミケスタッフの名言集 「辛い事があっても立ち止まらないでください!」 - ガジェット通信
    KoshianX
    KoshianX 2010/03/28
  • ヘイトを向けられるってのは生き辛い。

    有村悠%C91・1日目(木)東M25a @y_arim 音を言うとだな。「「未成年者が性的な陵辱を受ける行為を肯定的に描く行為」を見たいとも思わないし、極端な話そんな描写満載の漫画とはこの世の中から抹殺されてしまっても構わないとすら思っている」けれども「規制には反対」とか、そういうこと言ってくるやつと共闘なんかしたかねえんだよ。

    ヘイトを向けられるってのは生き辛い。
    KoshianX
    KoshianX 2010/03/28
  • 善かれ悪しかれ、その後の台湾の運命を変えた日本の植民地統治。:アルファルファモザイク

    統治時代に台湾では「人力車」がたくさん走っていました。 引っ張るのはすべて台湾人です。 日人はこの職業に就くことを禁止されていたとか。 少年時代に内地に帰って、人力車を日人が引いているのを奇異に感じました。 これに慣れるまで、乗るときは「すみません」と心の中でつぶやきました。 差別感覚でしょうね。 いまの台湾人と日人の親密さをみると、ふと日時代の台湾人と日人の 関係に思いがいたります。 いまの台湾人は、日時代の台湾人とは別の民族のようにみえます。 いまさらこのころのことをを蒸し返しても意味がないのかな、とも思います。 数年前、日時代の台湾人の情況を、保私の経験を元に具体例をあげて 詳細にまとめたことがあります。 在台の日人研究者(夫は台湾人)の依頼で作成したものですが、好意を もって受け入れられませんでした。 この私のレポートについて、彼女は

    KoshianX
    KoshianX 2010/03/28
    こういう証言すごいな。