タグ

pcに関するKoshianXのブックマーク (77)

  • Home - UserBenchmark

    The Crucial T705 is a slightly improved version of the T700. Both are among the first PCIe 5.0 SSDs, offering peak data rates double those of PCIe 4.0. The T705 can reach staggering burst sequential read and write speeds of 15 and 12 GB/s. However, out of cache performance still lies within PCIe 4.0 limits so the T705 doesn’t have a PCIe 5.0 advantage during sustained workloads. The T705 offers ar

    Home - UserBenchmark
    KoshianX
    KoshianX 2016/05/08
    ベンチマーク比較いろいろできて便利そうだ
  • 「アスク税」とは何か 〜ゲーマーのためのグラフィックスカード流通事情講座

    「アスク税」とは何か 〜ゲーマーのためのグラフィックスカード流通事情講座 編集部:佐々山薫郁 アスク公式Webサイト 「アスク税」(もしくは「ASK税」)という言葉を聞いたことがあるだろうか。 PCパーツ業界に存在する販売代理店の中でも,アスクという企業は,群を抜いて有名だ。オンラインで「アスク税」と検索すれば,すぐに「アスクが取り扱うPCパーツ製品は,海外における市場価格よりも国内価格が非常に高い。それは,アスクが大きな中間マージンを取っているからだ」的な言説に,すぐ辿り着くことができるだろう。 では,その言説は正しいのか。というかそもそもアスク税とは何なのだろうか。アスクという会社は,さまざまなジャンルでさまざまなメーカーの販売代理店になっており,すべてについて語ることはできないため,今回は,4Gamer読者にとって最も身近なPCパーツであろうグラフィックスカードに絞って,アスク税の正

    「アスク税」とは何か 〜ゲーマーのためのグラフィックスカード流通事情講座
    KoshianX
    KoshianX 2015/11/22
    なるほどすげーなアスク。商売ってこうやるんだな……。
  • 新型Atomの小型自作キットが発売に

    KoshianX
    KoshianX 2010/01/26
    む、これにドライブドアつけてNASとかいけっかな……
  • 5分で完了する英語キーボード換装術(AspireOne限定) - 週刊アスキー

    5分で完了して、満足度が非常に高いノートPCチューンなんて、そうそうあるもんじゃないですよね? AspireOne限定なんですが、速攻でできちゃうキーボード換装術を紹介。どれくらい簡単かというと、始発で帰宅して、寝るまでの間に改造完了しちゃえるくらい(実話)。 詳しい手順は続きをどうぞ。 用意するのは、 ・もう使わないクレジットカード状のもの これだけ。 行かなくなった歯医者さんの診察カードとか、古い免許証なんかもオススメ(免許証のほうが薄くてコシがある)。 まぁとにかく、それらを用意しましたね? それでは、おもむろにキーボードの上側、ボディーとキーボード基板のスキマにカードをやさしく突っ込みます。 コツは、キーボードの端のほう(右でも左でもOK)にカードのカドを差し込んで、最終的にカードの短い辺の部分すべてをヘラのように突っ込むこと。 その状態になったら、カードの弾力を利用してキーボード

    5分で完了する英語キーボード換装術(AspireOne限定) - 週刊アスキー
  • 手のひらサイズのAtomファンレスキット登場、消費電力8WHDMIやGigabit Ethernet付きの豪華仕様

    KoshianX
    KoshianX 2009/11/02
    これは楽しそう。なんかに使えないかなあ
  • 【どう考えても】ソーテック ついにブランド消滅!【安くしすぎた】| Power2ch

    1 名前:依頼スレッド 投稿日:2009/09/12(土) 21:02:31.84 ID:KSJLWN17● ?PLT(14300) sssp://img.2ch.net/ico/u_hoshi.gif オンキヨー、PCブランドも「オンキヨー」に オンキヨーは10月からパソコン製品のブランドを「ソーテック」から、オーディオ機器の「オンキヨー」ブランドに変更する。 米マイクロソフトが基ソフト(OS)「ウィンドウズ7」を発売する10月下旬に合わせて切り替える。 携帯音楽プレーヤーの普及でパソコンで音楽を楽しむ消費者が増えるなか、 音響技術で付加価値を高めシェア拡大を狙う。 オンキヨーは2007年にソーテックを子会社化しパソコン事業に格進出、08年9月に合併した。 国内パソコン市場で「ソーテック」のシェアは数%にとどまる。 オーディオ機器で知名度の高い「オン

    KoshianX
    KoshianX 2009/09/14
    まあ部品は台湾とか中国で作ってるんだろうけど。組み立てが国内かあ。
  • 重さ680gで厚さは1.27cm、ソニーが長時間駆動を実現した超薄型軽量VAIO「Xシリーズ」を発表

    ドイツのベルリンで現地時間9月4日(金)から開催される世界最大級の見市「IFA2009」の会場で行われた記者会見において、ソニーがノートパソコン「VAIO」の最新モデル「Xシリーズ」を発表しました。 筐体にカーボンファイバーを採用することで、11.1インチのディスプレイを搭載したモデルであるにもかかわらず驚異的な薄さや軽さを実現しているほか、長時間駆動が可能なモデルとなっています。 詳細は以下から。 これが今回発表されたVAIOの最新モデル「Xシリーズ」です。 横から見たところ キーボードはこんな感じ。独立しているので打ちやすそう VAIOらしいデザインです 電源コネクタは体左側の液晶画面寄りにあります なお、「Xシリーズ」は体にカーボンファイバーを採用しており、0.5インチ(約1.27センチメートル)という驚異的な薄さや1.5ポンド(約680グラム)という軽さを実現しているほか、1

    重さ680gで厚さは1.27cm、ソニーが長時間駆動を実現した超薄型軽量VAIO「Xシリーズ」を発表
    KoshianX
    KoshianX 2009/09/04
    type Pとの住み分けはどうするんだろ。てかカーボンファイバーって……値段いくらになることやら。
  • 【元麻布春男の週刊PCホットライン】 海外取材にMacBook AirとThinkPad X200sを持って行くこの頃は

    KoshianX
    KoshianX 2009/07/31
  • PC

    夏休みスペシャル 2024 iPhoneで3Dモデルを手軽に作成、無料の純正アプリ「Reality Composer」を試す 2024.08.09

    PC
  • Windowsの歴史 Windows 2.0とWindows/386編:PC/ATの登場 - builder by ZDNet Japan

    Windowsがオーバラップ型のウィンドウを持つようになったのはWindows 2.0からだ。この頃から日でも使い始める人が増え、雑誌記事や書籍も増加していく。 実際、Windows 2.0はどのようなOSだったのだろうか。 タイリング型からオーバラップ型へ 「オーバラップ型のウィンドウは分かりにくい」というのは一面の真実ではあった。しかし、それがなければ見栄えのしないシステムであることに変わりはなかった。 しかも、AppleMacintoshは完全なオーバラップ型のウィンドウシステムを持っており、UNIXのウィンドウシステムもオーバラップ型だったのだ。 Windows 1.0の発売は1985年だが、Macintoshの発売は1984年。UNIX上で動作するX Window Systemの原型が1984年に完成し、DEC VAXstation-II/GPXにバージョン10(X10)が採

    Windowsの歴史 Windows 2.0とWindows/386編:PC/ATの登場 - builder by ZDNet Japan
  • 「VAIO type P」ではなく「MacBook Air」を買った理由|元麻布春男の週刊PCホットライン

    ノートPC、中でもモバイルタイプのノートPCを評価する際の要件は、携帯性(小型・軽量)、性能・機能(処理性能、ディスプレイやキーボードの使い勝手、バッテリ駆動時間等)、価格の3点だと思っている。そして、何より厄介なのは、この3つをすべて満足する解は存在しないし、近い将来にわたっても登場しないであろう、ということだ。 基的に性能や機能を追求すれば価格が上がり、携帯性も損なわれる。携帯性を追求すると、性能や機能に妥協が必要になるだけでなく、価格も上昇してしまう。価格を抑えようと思えば、高価な軽量部品は使えないし、性能や機能も我慢しなければならない、という具合だ。性能の部分をクラウドに依存するにしても、現時点で満足のいくモバイル通信環境は存在しない。 これを言い替えると、モバイルノートPCのユーザーは、3点のうちのどこかに妥協を強いられるということである。そして、どこを我慢するか、我慢できるか

    KoshianX
    KoshianX 2009/01/28
    type Pは登場が遅過ぎたんだよなあ
  • PCの時代の終わり、なんだろうね(CES、その2) - 感量主導 ~ led by passion ~

    CESを見ていて一つ気がついたことがある。それは、ConsumerElectricShowだからかもしれないが、PCがコンテンツ視聴デバイスとしてみなされなくなったことである。 3年前までは、PCの存在感はとても大きかった。新しいグラフィック、新しいチップセットが消費者に素晴らしい体験をくれるものとして展示されていた。今、そうした見方はほとんど無い。映像は、デジタルテレビで見る。PCは無視されるか、せいぜいが家庭内サーバーに映像を貯めるためのゲートウェイとして捉えられているに過ぎない。 昔、アクトビラに至るIPTVを経産省内で提唱するとき、天秤は、PCとNon-PCはデバイスとして全く切り分けるべきだといっていた。そして、PCとNon-PCは、ユーザーがプログラムを「自由に」インストールできるかどうかで区別する*1のだと説明していた。不幸にして、幹部を始めほとんどの人には理解されなかったよ

    PCの時代の終わり、なんだろうね(CES、その2) - 感量主導 ~ led by passion ~
    KoshianX
    KoshianX 2009/01/11
    うん、これはまったくその通り。今ほど安くなくなっちゃうのかなと思うと辛いけど、その分また愛情もってお気に入りの1台を愛せるようになるのかも
  • 苦渋のナイコン時代 - 肉汁が溢れ出ています

    引用元:昔のPC板「苦渋のナイコン時代」 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008663960/ 1 名前:ナイコン族[]投稿日:01/12/18 17:26 苦渋のナイコン時代・・・ それは辛く悲しい冬の時代 「あいつもこいつも持ってるのにどうして俺だけ・・・」 ちくしょうこれで我慢だ ハァハァ 2 名前:ナイコン族[]投稿日:01/12/18 17:27 って言う訳で ナイコン時代をどうやって耐えてましたか? 基として ベーマガを読む、とにかく読む 4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:01/12/18 17:39 解析を買ったりして、知識で補う。 5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:01/12/18 17:59 デパートのマイコンコーナーで発散 7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:0

    KoshianX
    KoshianX 2008/12/11
    都会は店で触れたんだよな……。
  • 音響カプラや親指シフトはどこへ?――消えた技術、消えた機器

    アナログモデムを使ったことは? 使われなくなったメディアとして、連載ではフロッピーディスクを取り上げたことがある。かつて当然のように標準装備だったフロッピードライブも、今のPCではオプション扱いになっている。同様にかつてのPCには当たり前だった装備とすて「モデム」がある。モデムといっても、今のケーブルモデムやADSL/ADSLモデムとは違う。デジタル信号を音声帯域で通信できるアナログ信号に変調する装置だ。ちなみにモデム(Modem)という用語は、modulator-demodulator(変調・復調)の頭の部分をとってつなげた言葉である。 DOSやWindows 3.1の時代からパソコン通信に慣れ親しんできたユーザーにとっては、欠かせない通信機器だったろう。RS-232C規格のシリアルポートにモデムをつなぎ、アナログ電話機と回線の間に割り込ませる形で接続していた。帯域が音声通話と共用なの

    音響カプラや親指シフトはどこへ?――消えた技術、消えた機器
    KoshianX
    KoshianX 2008/11/23
  • PCゲームを堪能する片手用ゲームコントローラー小特集 (1/7)

    PCゲームを遊ぶなら、キーボードより片手用ゲームコントローラーだ! コンピューターゲーム歴史において、家庭用ゲーム機はむしろ後発。だからコンピューターゲームはもともと、パソコン用のごく普通のキーボードでプレイするのが当たり前だったし、それがスタンダードだった。 その後は家庭用ゲーム機が登場し、ゲームゲームコントローラーで遊ぶのがスタンダードになったが、今でも最新テクノロジーを活用したゲームはパソコンから登場することもあり、「PCゲーム」のジャンルは立派に生き続けている。特にフライトシミュレーターやリアルタイムストラテジーゲーム(RTS)、マルチプレイヤーオンラインRPGなどの複雑な操作系を持つゲームジャンルは、いまだPCゲームの方がスタンダードだ。 そのPCゲームの操作インターフェースは、21世紀になっても相変わらずキーボードとマウスを基準としている。今も昔も、「右手でポインティングデ

    PCゲームを堪能する片手用ゲームコントローラー小特集 (1/7)
  • ASUSTeK「Eee PC S101」製品版詳細レビュー

    11月22日 発売 ASUSTeKの最新ネットブック「Eee PC S101」は、大幅な薄型化を実現するとともに、液晶ディスプレイとキーボードの大型化によって、使い勝手が大幅に向上している。ファーストインプレッションでは、仕様などを簡単に紹介したが、今回はより詳しく内部構造や、性能面などもチェックしていく。 ●10.2型液晶で画面の見やすさが向上 Eee PC S101では、10.2型ワイド液晶が搭載されている。Eee PC 901-Xの8.9型液晶と並べてみると、数字以上に大きく感じる。表示解像度は、WSVGA(1,024×600ドット)と従来モデルから変更はないものの、ドットピッチが0.218mmとなり、文字の視認性も向上。10.2型にまで大型化したのだから、解像度もWXGA(1,280×768ドット)に高精細化してもいいように思うが、このあたりはULCPCライセンス基準がネックになっ

    KoshianX
    KoshianX 2008/11/14
    外観もなかなかよさそう。欲しいな……英語キーボード版手に入るかなあ……
  • 彼女にPC買い換えの必要性を説きたい

    社会人になるお祝いに贈った物を未だに使っている。大事に使ってくれているのは嬉しいんだが、そろそろ買い換えを促したい。 OSはWindows2000(自宅に転がってた未開封の奴)、CPUがAthlon1600+、メモリ256MB、HDDが40GB、光学ドライブはCD-ROM、常用しているブラウザはSleipnir1.66(作者がPCを盗まれる前から使ってる)。ウィルス対策ソフトはNAV2004で、OfficeはWord2000とExcel2000だけ。おまけに液晶ディスプレイは15インチのXGA解像度。 購入した当時の時点ですら見劣りするスペック(その代わり格安)だっただけに、いい加減色々と新しくて静かなやつに買い換えさせたいんだが、「別に不便じゃないからいいよ」となかなか乗り気になってくれないんだよなあ。 俺自身はデスクトップ派なんだが、この際MacBookでも何でもいいので、とにかくそれ

    彼女にPC買い換えの必要性を説きたい
    KoshianX
    KoshianX 2008/11/08
    OSやOfficeのサポート期間が切れる前にノーパソでも買って、環境や文書の移行作業をしたほうがいいのは確か。新旧PCを同時に使う移行期間は人それぞれだけど、そこらへんでつっついたほうがいいかも
  • “ツクモショック”で消えたアキバ電気街の楽観視

    “ツクモショック”で消えたアキバ電気街の楽観視:古田雄介のアキバPickUp!(1/2 ページ) 既報のとおり、九十九電機は110億円の負債を抱えて民事再生法の適用を申請した。TSUKUMO eX.などの系列店はその後も通常営業を続けているが、製品の仕入れはすでにストップしている。ある店員さんは「上から“ノーコメント”を貫くように指示されていますが、店舗には何も情報が降りてきていないから、もとからコメントしようがないんですよね」と語る。仕入れの再開や今後の動向などは不透明なままだ。 九十九電機は店舗の通常営業を続けながら、再建に向けて動き出すとしているが、周辺ショップからは先行きを悲観視する声がいくつかあった。 あるショップの店長は「一度ショートすると、仕入れ先に信用されなくなります。九十九電機はそれを覆すくらいに体力をつけるしかありませんが、現在の世界的不況の中では難しいでしょう。正直、

    “ツクモショック”で消えたアキバ電気街の楽観視
    KoshianX
    KoshianX 2008/11/02
    Vista低迷や使われなくなった拡張カード等々いろいろ原因考えられるなあ。メモリは4GBで頭打ち、あとはHDDくらいしかないんじゃなあ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Solaris Express (SXCE101)とThinkpad T61 - 瀧(TAKI,Yasushi)/紅呪(kohju)のBlog

    HOME / 日記 / Solaris Express (SXCE101)とThinkpad T61 Date: 2008/10/31 | | Tags: Solaris Express, SXCE101, アップデート, Thinkpad T61 Solaris Express (SXCE101)とThinkpad T61 SXCE101、良いです。相当。 ノートでSolarisを使うには、いわゆるサーバOSと言うものを使うメリットがあるわけですが、中には苦痛を伴う足りないところもあり、それを愛でカバーしていました。その部分がほとんど解決し、ノートPCでもいけてるかんじになりました。 正直、ノートではあんまりSolarisのメリットってなかったんですよ。Solarisはメモリをうし、サーバでつかうデバイス以外のサポートは甘いし。理由が無いとおすすめできなかったのです。でも、これでほとん

    KoshianX
    KoshianX 2008/10/31
    Solaris on ThinkPad T61が充分うごいてるとのこと。