タグ

ブックマーク / hon-hikidashi.jp (2)

  • 持続可能な書店のビジネスモデルとは?那須ブックセンターの挑戦で見えたもの | ほんのひきだし

    栃木県那須町の「那須ブックセンター」が2021年12月31日に閉店しました。同店は、書店空白地帯と呼ばれる地域の中で、継続して運営できる書店のビジネスモデルを構築することを目的にオープン。ベレ出版創業者で現取締役相談役の内田眞吾さんが友人2人とともに「書店と文化を拡める会」を結成し、運営にあたっていました。 ここでは会の代表である内田さんに2017年10月の開業から4年2か月間を総括してもらい、出版社と書店の経営経験をへて、持続可能な書店の運営について、改めて意見を聞かせていただきました。 (2022年2月1日取材/「日販通信」2022年3月号【特集】「“街の屋”はなぜ必要か? 3つの挑戦に見るその意義と役割」から一部を編集してお届けします) 書店と文化を拡める会 代表 内田眞吾氏 1944年 生まれ 大阪府出身 1967 年 京都大学文学部哲学科卒業 1968 年 京都大学大学

    持続可能な書店のビジネスモデルとは?那須ブックセンターの挑戦で見えたもの | ほんのひきだし
    KoshianX
    KoshianX 2022/03/14
    地元付近の話だからコメントしておくけど、実はもっと小さな書店が学校への教科書配本等々を請けてきちんと生き残っている。書店をやるならそういう業者の支店として開けばまだ可能性はあったんじゃないかなあ
  • 70代が最も読んだのは『この世界の片隅に』2017年1月の世代別ランキング | ほんのひきだし

    10代は12月に引き続き、『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』が第1位! 20~40代に人気だった『鴻池剛とのぽんた ニャアアアン!』第2巻は、話題になった「特別発売日(12月31日)」に発売されたタイトルです。作は第1巻も人気でしたが、特別発売日が話題になったのがきっかけで、新たに手に取ったという方も多いのではないでしょうか? 不動の人気を誇る佐伯泰英さんの新刊は、50~80代の首位を独占。佐伯さんのシリーズ作品の中でも、最も読者数が多いと言われていた「居眠り磐音」シリーズに連なる、新たなシリーズです。 ご注目いただきたいのは50代。なぜか上巻ではなく下巻の方が売れていました。理由は未だ謎のままです。

    70代が最も読んだのは『この世界の片隅に』2017年1月の世代別ランキング | ほんのひきだし
    KoshianX
    KoshianX 2017/02/07
    この世界の片隅に、子供の頃の記憶があるから余計に見ちゃうんだろなあ……。
  • 1