タグ

ブログに関するKoyaMのブックマーク (6)

  • 【ブログ】ブログの画像が美しく感じてしまうサイズって知ってる? - 理系学生の茶の間のちゃ

    こんにちは、ウタです。 突然ですが、画像のサイズって気にしたことありますか? サイズと言っても画像の容量の話では無く、縦横比の話です。 特に気にせずなんとなくで画像を貼り付けたり、加工している人も多いと思います。 しかし、画像のサイズにも"人が何となく美しく感じる"という比率があります。有名なのでは黄金比とか。 今回はそんな様々な比を紹介して、ブログに最適な画像のサイズを考えていきたいと思います! 様々な比 黄金比 白銀比 青銅比、白金比 じゃあ、有名なサイトの画像の比ってどうなってるの? You Tube はてな 写真 まとめ 様々な比 有名な比、美しいと言われる比にはそれぞれ名前がついています。有名なのは黄金比ですね。黄金比のように美しい比率には、それぞれの比が貴金属になぞられて名前がつけられています。 そんな貴金属比を紹介してい行きます! 各比率に応じて画像がついているので、なんとな

    【ブログ】ブログの画像が美しく感じてしまうサイズって知ってる? - 理系学生の茶の間のちゃ
  • Internet Archive“Wayback Machine” | 世界のウェブアーカイブ|国立国会図書館インターネット資料収集保存事業

    インターネットアーカイブは世界中のウェブ情報を代表とするさまざまなデジタル情報をアーカイブしている非営利法人です。1996年にBrewster Kahle氏によって設立されました。 インターネットアーカイブはなぜデジタル情報を集めているのでしょう。それはデジタル形式で保存された歴史資料を、研究者や歴史学者ひいては全世界の人々が将来にわたって利用できるようインターネット上に図書館を作るためです。保存しているデータ量は、40ペタバイト(約4万テラバイト)以上になります(2019年2月現在)。当初、インターネットアーカイブはウェブ情報の保存に力を入れていましたが、現在は、電子書籍や動画、音源などの保存にも取り組んでいます。 Wayback Machine Wayback MachineではURLを指定した検索およびキーワード(ホームページへのリンクに使用された単語)による検索が可能です。ウェブペ

  • WordPress「SmartNews」用RSSロゴ画像と記事広告を追記

    WordPressの「SmartNews」用 RSS(SmartFormat 2.0)を作成するのが大変だったので備忘録】の続きの自分用備忘録です。今回はロゴ画像(snf:logo)と記事広告(snf:sponsoredLink)の追記を解説させていただきます。どちらも必須項目ではないので、RSS 作成時に後回しにするか、もしくはスキップしても大丈夫です。 ロゴ画像(snf:logo) ロゴ画像は 700 × 100 px サイズ程度で作成する必要があります。またアルファチャンネル付の PNG ファイルが推奨されています。JPG でも多分大丈夫です。しかしデザインの指定が結構あり、意外と面倒です。 ロゴ画像は <channel> タグ内に追記します。 <channel> タグ内であればどこの記載しても変わらないはずですが、<title> 直下辺りが無難かと思います。 <title><?p

    WordPress「SmartNews」用RSSロゴ画像と記事広告を追記
  • 【2016年】ブログ1年の収支と税金対策 - ちるろぐ

    こんちは。ライターのチルドです。 昨日、お気に入りのブログを読んでいたら、ブログのお小遣いに「税金がかかる」って書いてあって戦慄してる。 ブログのお小遣いといっても、僕の場合は生活費にもなってるから、もう全部使っちゃってるんだよ。それをいまさら税金だなんて、ヤバいよ…。 でも、情報によると、20万円までなら1円も払わなくていいらしい。 そこで、恐る恐る計算してみた。たぶん、20万円もいってないと思うんだよね……。 2016年度の広告収入僕の使ってる広告は、GoogleAdSenseグーグルアドセンス)と、Amazonアソシエイトの2つだけ。 まずは、アドセンスから調べてみた。 ▶アドセンスの支払レポート 2016年 1月:¥15,730 2016年 2月:¥21,096 2016年 3月:¥12,349 2016年 4月:¥13,201 2016年 5月:¥28,418 2016年 6月

    【2016年】ブログ1年の収支と税金対策 - ちるろぐ
  • 【やじうまWatch】無償提供された製品のレビューにはnofollowを……Googleがブロガー向け指針を公開

  • ブログ初心者とPVが伸び悩んでいる人へ|ブロガーズフェスティバルで話せなかったこと|男子ハック

    @JUNP_Nです。昨年ブロガーズフェスティバルに登壇させてもらった際に話しきれなかったことを、今更ながらにまとめてみました。これからブログを始めよう!ブログが伸び悩んでいるという人向けな内容になっているので、興味のある方はどうぞ。 「なぜブログを書くのか」より「想定読者」をちゃんと考えよう「ブログをはじめました」という人の多くは「何かを発信したい!伝えたい!」という思いが大きい人が多いです。この時点から視点が変わっていないとブログの成長は見込めないかなと思っています。 まずは自分が伝えたいことを「誰に伝えたいか」ということを考えてブログを書いてみることをオススメします。 この「誰に」をどこまで具体的にできるかがポイントだと思っています。男子ハックの場合は想定読者を「20代後半〜30代前半くらいで、インターネットが好きな、都内在住の男性」ということにしてブログを始めました。 さらに考えると

    ブログ初心者とPVが伸び悩んでいる人へ|ブロガーズフェスティバルで話せなかったこと|男子ハック
  • 1