タグ

衛生に関するKuichiのブックマーク (4)

  • 新型肺炎「日本は感染症と公衆衛生のリテラシーを高めよう」免疫学の大家がPCR論争に苦言(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    [ロンドン発]風邪を引いたら自宅で療養するのが当たり前、かかりつけ医(GP)に行っても抗生物質なんて絶対に処方してくれない公衆衛生の故国イギリスから日の新型コロナウイルスを巡るドタバタぶりを見ていると驚かされます。 英首相官邸筋に「新型コロナウイルス対策を教えて」「ロンドンに東京五輪を代替開催する準備はあるの」「イタリア便はどうするの」と尋ねても「科学や医学に従って計画を実行に移すだけで政治や官僚がうんぬんする余地はない」という答えが返ってきます。 一方、日では新型コロナウイルスを検出できる唯一の検査法であるPCR検査を巡って不毛な論争が起きています。そこで免疫学の第一人者である大阪大学免疫学フロンティア研究センターの宮坂昌之招へい教授にテレビ電話でお話を伺いました。 宮坂昌之氏(人提供)――日国内の感染状況を把握するためPCR検査をもっと拡大しろと声高に主張する人がいます 「イン

    新型肺炎「日本は感染症と公衆衛生のリテラシーを高めよう」免疫学の大家がPCR論争に苦言(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Kuichi
    Kuichi 2020/02/29
    大人数の適切な隔離と公衆衛生の徹底ができる環境が日本では難しいのか…。
  • 代々木公園で蚊に刺されたか 一部立ち入り禁止 NHKニュース

    熱帯や亜熱帯の地域で流行している「デング熱」に、海外への渡航歴のない埼玉県の20代の女性と東京都の20代の男性が、新たに感染していたことが分かりました。 2人は、27日に「デング熱」への感染が確認された埼玉県の10代の女性と同じ学校の学生で、いずれも東京・渋谷区の都立代々木公園で蚊に刺されて感染した疑いがあることから、東京都は念のため、公園内で蚊の駆除を行うことにしています。 新たに感染が確認されたのは、埼玉県の20代の女性と東京都の20代の男性で、このうち女性は症状が落ち着いているということですが、男性は発熱の症状があり、都内の病院に入院中だということです。 「デング熱」は、蚊が媒介する感染症で、ヒトからヒトには感染しません。 「デング熱」については、27日に国内でおよそ70年ぶりに、埼玉県の10代の女性が感染していたことが分かりましたが、埼玉県や東京都によりますと、2人はこの女性と同じ

    代々木公園で蚊に刺されたか 一部立ち入り禁止 NHKニュース
    Kuichi
    Kuichi 2014/08/28
    代々木公園の蚊に刺されてデング熱って大変じゃないのか。
  • 「他人の握ったおにぎりは嫌」6割 | web R25

    男女差が少なかった項目が「帰宅した服のままベッドに座る」。また、男性は人にベッドを貸すよりも、1日着た服のままベッドに入る方が不衛生と感じるという面白い結果も出た 最近、坂上忍やダイアモンド☆ユカイなど、芸能界の“潔癖オトコ”がクローズアップされることが多い。いずれも極端すぎる潔癖ぶりに注目が集まったが、誰しも衛生面が気になる部分の1つや2つあるだろう。 そこで、どんな物事に「不衛生かも…」と抵抗感を覚えてしまうのか、20~39歳の男女300人(男女各150人)に全18項目を調査し、ランキング化してみた。 ■「不衛生かも…」と抵抗感のあるものTOP10 (複数回答 協力/アイ・リサーチ) 1位 自宅以外の洋式トイレの便座         (69.0%…男65.3%/女72.7%) 2位 ペットボトル飲料や缶ジュースの回し飲み   (66.7%…男58.0%/女75.3%) 3位 

    「他人の握ったおにぎりは嫌」6割 | web R25
    Kuichi
    Kuichi 2014/08/15
    気になるといえば気になるけど、家の外のことは言っても仕方ないし無視してるなあ。
  • スズメ8隊長、「ふわっとした知識」について語る  ~手作り酵素ジュース実験にまつわる話~

    スズメ8 @Hornet_B あのね、酵素ジュースね。これ、すすめる雑誌には言いたいこと山ほどあるけど、あんまり、だまされた人をバカにするようなきつい言い方もだめよ。そりゃ、酵素ジュースの酵素なんてもの、ほんとに考えてみれば、おかしいよ。おかしいけど、そこそこ大手の記者が書いちゃってるんだよね。 2013-10-03 18:42:08 スズメ8 @Hornet_B あのね、酵素酵素って言うけど、そもそも酵素ってなんのこと?なにから取れるなにを指して酵素って呼んでる?なんとなく、そのへんの菌がだいたい体にいいもの作ってくれるんじゃないかと期待してるなら、そりゃ残念ながら、あんまり期待せんほうがええわ。 2013-10-03 18:44:05

    スズメ8隊長、「ふわっとした知識」について語る  ~手作り酵素ジュース実験にまつわる話~
  • 1