タグ

レトロに関するKuichiのブックマーク (3)

  • 現代によみがえるBluetooth接続のタイプライター型キーボード「PENNA」

    PCやスマートフォンが普及した現代では、タイプライターを使ったことがない人の方が多いくらいで、子どもにタイプライターを見せて反応をうかがうムービーまで登場するほど。そんなレトロなタイプライターのデザインを踏襲し、スマートフォンやタブレットにBluetoothで接続できるようにしたワイヤレスキーボード「PENNA」が登場しました。 Elretron - PENNA Wireless bluethooth keyboard | PENNA https://www.elretron.com/penna PENNAがどんなキーボードなのかは、以下のムービーを見ればわかります。 一見するとタイプライターのような機器が登場 しかし「FNキー」や「PgUp」など、タイプライターにはなかったキー配置になっているのがわかります。 それが現代に復活したタイプライター風のワイヤレスキーボード「PENNA」。 上

    現代によみがえるBluetooth接続のタイプライター型キーボード「PENNA」
    Kuichi
    Kuichi 2017/04/17
    見た目はすごーく可愛いし惹かれるんだけどなあ…タブレット立てるタイプじゃないのが普通のPC用のキーボードとして欲しい。
  • しらさぎ本丸ゴシック

    しらさぎ丸ゴシックは、軽やかな日フォント フリーフォントのしらさぎ丸ゴシックminiは、無料ダウンロードできる漢字も入った日語書体。レトロなこのフリーフォント教育用漢字1006字が含まれ、ワープロ、Adobe製グラフィックソフトなどのアプリケーションで自由に加工して使えます。 しらさぎ丸ゴシックのイメージについて 姫路城(通称 白鷺城)をイメージした丸ゴシック体。純粋に姫路城にふさわしい美しい書体をと思い制作しました。舞うような優雅さと、丸ゴシックにしてはスピード感のある線の軽やかな流れが特徴です。和風なデザインを必要とするシーンや、女性らしい雰囲気を加えたいときに活躍することでしょう。とてもさわやかなイメージイラストを、いつか様に描いて頂きました。 フォントのデザイン特徴について 一見すると古典的な骨組みを活かした書体のようですが、モダンな規則性を持った要素も持ち合わせてい

  • 豪華絢爛な建物はなんと元揚屋! 花街・島原にただよう雅なカフェに心奪われる「きんせ旅館」【京都】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    メシ通読者の皆さんは、世界最古の花街である「島原」をご存知ですか? 京都の玄関口、JR京都駅のひと駅となり、JR丹波口駅から南東に歩いて10分ほどにある地域で、かつては老若男女が楽しめる遊宴の街として発展しました。 幕末には新選組の隊士たちもよく島原に通っていたと言われています。 ▲当時の面影をそのままに残す島原大門。かつてはここが島原の入り口でした 江戸期はずいぶん栄えたそうですが、次第に衰退し、現在は住宅街となっています。しかし、島原大門やいくつかの古い建物は、当時を忍ばせる建築物として残っています。 こちらの建物もそう。 日メシ通読者の皆さんにご紹介するのは、揚屋としてつくられた「きんせ旅館」です。 「え、『メシ通』なのに旅館の記事?」と、読者の皆さんの声が聞こえてきそうですが……、よ~く見てくださいっ! 看板には「CAFE and BAR」の文字が! きんせ旅館は、1階がカフェ&

    豪華絢爛な建物はなんと元揚屋! 花街・島原にただよう雅なカフェに心奪われる「きんせ旅館」【京都】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 1