タグ

2014年3月16日のブックマーク (10件)

  • Vim:カーソル位置を移動せずにファイル全体を整形する - ぼっち勉強会

    正確に言うと「ファイル全体を整形した後にもとの位置に戻る」、です。 Vimでファイル全体を整形する場合、例えば次のような操作をします。 gg=G この場合の不満は最初のggによりカーソルがファイル先頭に移動してしまうことです。 これを解消するには次のような操作にします。 gg=G'' (シングルクオート二つ。ダブルクオート一つではない) ''の意味をヘルプから引用します。 :help '' *''* *``* '' `` カーソルがジャンプする直前にいた、もしくは最後の "m'" か "m`" コマンドが行われた位置に移動します。 |:keepjumps| コマンドモディファイヤが使われた場合には セットされません。 |restore-position| も参照。 これでカーソル行は動かずに整形を行えます。 列はその行の先頭に移動します。 列も移動しない場合はC-oを使うといいかもしれませ

    Vim:カーソル位置を移動せずにファイル全体を整形する - ぼっち勉強会
  • Class: TracePoint (Ruby 2.0.0)

    A class that provides the functionality of Kernel#set_trace_func in a nice Object-Oriented API. Example¶ ↑ We can use TracePoint to gather information specifically for exceptions: trace = TracePoint.new(:raise) do |tp| p [tp.lineno, tp.event, tp.raised_exception] end #=> #<TracePoint:0x007f786a452448> trace.enable #=> #<TracePoint:0x007f786a452448> 0 / 0 #=> [5, :raise, #<ZeroDivisionError: divide

    Kureduki_Maari
    Kureduki_Maari 2014/03/16
    Class: TracePoint (Ruby 2.0.0)
  • スパコンで約2時間36分かかったという、5×5の魔方陣の全解列挙を、パソコンで試す(C ) | 配電盤

    魔方陣の解の列挙は並列化しやすそうな問題ですが、ここでの方針では、探索効率を上げるためには条件分岐が不可欠なので、(「数」を求めるだけだとしても)GPGPUでうまくやる方法がわかりません。そこで、CPUに載っているコアのみで並列化します(Xeon Phiなら簡単なのでしょうか→追記参照)。 一番外側の、0から(1<<25)-1まで変化する変数iのループをOpenMPで並列化します(schedule(guided)では遅くなります。schedule(auto)はVisual C++でサポートされたら試します)。変数iは上の図の緑の部分(カンで5個にしました)を各数5ビットで表現し、つなげたものです。マスに入りうる数は1から25までなので、5ビットというのはちょっと冗長ですが、とりあえずはよしとしましょう。 出力はバイナリ形式で、1つの解に25バイト使います(1つのマスに入る数を1バイトで表現

    スパコンで約2時間36分かかったという、5×5の魔方陣の全解列挙を、パソコンで試す(C ) | 配電盤
    Kureduki_Maari
    Kureduki_Maari 2014/03/16
    .。oO(ふぇ?) スパコンで約2時間36分かかったという、5×5の魔方陣の全解列挙を、パソコンで試す(C++)
  • browserifyことはじめ

    東京Node学園 11時限目の発表資料

    browserifyことはじめ
  • Domein Gereserveerd - Mijndomein.nl

    Kureduki_Maari
    Kureduki_Maari 2014/03/16
    .。oO(HAL-Dreamerさんのマシン。HALYverbも便利(ベンリ) Buzzmachines .com: Machines
  • 米Google、参照キーワードの"not provided"問題を解決へ、数ヶ月内に解決策を発表

    Google シニアバイスプレジデント・Amit Singhal氏は2014年3月11日、米国で開催中の SMX West 2014 において、Google 自然検索経由の流入キーワードを取得できない問題を解決する方法を今後数ヶ月以内に提供することを明らかにした。 Google はプライバシー保護を目的に、ウェブ検索を SSL暗号化することを2011年10月に発表。その後、徐々に対象者を拡大していき昨年9月にはGoogleアカウントへのログインの有無を問わず全検索が暗号化されたために Google 経由で来訪してくるユーザーが何のキーワードを使っているのかを判定することが出来なくなった。検索暗号化が実施後、ユーザーが検索結果のリンクをクリックした時に、URLに含まれるキーワード情報を削除されてしまうために、サイト運営者は Google からの来訪者であることは識別できても具体的なキーワー

    米Google、参照キーワードの"not provided"問題を解決へ、数ヶ月内に解決策を発表
    Kureduki_Maari
    Kureduki_Maari 2014/03/16
    米Google、参照キーワードの”not provided”問題を解決へ、数ヶ月内に解決策を発表 #asciijp via @WebPro_editors
  • リリカル☆Lisp開発日記 » Blog Archive » ScratchでLisp作った

    突然ですが問題です。この画像は何でしょうか。 答え: Lispインタプリタのソースコード 「なんちゅうソースコードだ」と思った方はぜひこちらからお試しください。 「中を見る (See inside)」を押すことでソースコードが読め、その場で書き換えることも出来ます。 — というわけでScratchでLispインタプリタを作りました。ScratchとはSmalltalkを元に作られたSqueak、を元に作られた教育用のプログラミング言語/開発環境だそうです。キーボートで文字を打ち込むのではなく、マウスでブロックを並べることによってプログラムを作ります。子供でも簡単にプログラムを作成することができるらしいので、つまり子供でも簡単にLispインタプリタが作成できるということですね。 一見、非常に低機能な言語のように見えますが、一通りの機能は揃っているので、足らない部分は努力で補えます。 ビット演

  • NTP設定 - とあるSIerの憂鬱

    環境 RHEL5 ( ntp-4.2.2p1 ) RHEL6 ( ntp-4.2.4p8 ) NTPは結構微妙な修正を入れてくるのでバージョンが異なる場合は注意が必要。 manが当該バージョンの情報源としてはまず優先。 最近の変更 RHEL6ではRHEL5で /etc/init.d/ntpd のみで行っていたことを /etc/init.d/ntpdate と /etc/init.d/ntpd に分離している。 ntpd起動前のntpdate実行について分離している。ntpdを使うのであればntpdateも同時に有効にするべき(ntpdate実行を避けたい場合以外)。 設計 何もよりも先に 『参考』にあげた富士通の『Linuxユーザーズマニュアル RHEL6編』がNTPの説明として詳しい・わかりやすい。まずはこれを読む。 NTPサーバの階層設計 NTPを使う目的は『正しい時刻の維持』と『時刻

    NTP設定 - とあるSIerの憂鬱
    Kureduki_Maari
    Kureduki_Maari 2014/03/16
    .。oO(ぅゎ保存版だ) NTP設定 - とあるSIerの憂鬱
  • [FuniSaya] Una Reunion Con la luna

    Kureduki_Maari
    Kureduki_Maari 2014/03/16
    .。oO(VimeoはCCを自由に設定できるのですね。もう次からVimeoに投稿しよ…。) [FuniSaya] Una Reunion Con la luna by @ne_sachirou
  • 鳥取大学産学・地域連携推進機構 研究シーズ集

    鳥取大学 研究シーズのご紹介です。テーマは「工事中」です。

    Kureduki_Maari
    Kureduki_Maari 2014/03/16
    癌細胞を正常化するマイクロRNAの医薬応用 | 鳥取大学研究シーズ集