タグ

2006年11月21日のブックマーク (4件)

  • Gladeで簡単Xプログラミング

    ここは GTK+ を使用したユーザインタフェースビルダである Glade を使用 して、Xのアプリケーションを作ってみようというページです。 とっても簡単ですので、是非チャレンジしてみください。 Gladeを導入しよう Gladeを使うためにはインストールしなければなりません。GladeはGTK+の 1.2.xを必要としますので、もしGTK+がインストールされていなかったり、 古い1.0.xがインストールされている場合には、GTK+からインストールし なければなりません。Linuxで、RPM管理されている場合には簡単です。 古いGTK+を1.2.xにアップグレードします。そうでなければGTK+のペー ジよりソースをダウンロードしてインストールします。 すべてをソースからインストールするときには、以下の順番です。 glib GTK+ Glade どれも tar で展開して、

  • バケさんの趣味の部屋、電子工作、GPS、パソナビ、Libretto改造、広島のおすすめスポットもあります

    機械語レベルで最適化されたコードを生成するコンパイラでWindowsアプリケーションやDLLも作成でき、Win32APIに対応(HELPも)しています。 すばらしい機能がありながらフリーソフトです。 そんな、ActiveBasicの紹介ページです。 ActiveBasic 5.0 Customer Preview 3 リリース!! 各汎用USB-IOを取り寄せて試用レポート作成中! Excel,VB,AB,VB.net,VB2005,HSP,Linuxで動作確認済み VBA用専用Dll(vbausbio.dll)をバージョンアップしました。 入力が上手くできない不具合を対応しました。 Km2Netさんが汎用USB-IOの解説(USBで電子制御)を 出されています、分かりやすいので初心者には◎です。 他にPIC、LED関連の電子工作などもあります。

    Kuromaku
    Kuromaku 2006/11/21
    VB,AB.LinuxからUSB-IO
  • バケさんの電子工作 : Linux(FC6,FC5)で汎用USB-IO(ビット操作)サンプル 

    汎用USB-IOの問い合わせで一番多いのがビット操作の仕方です。 今回のサンプルはコマンドのオプションパラメータを与えることにより、任意のビットをON/OFFできるようにしてみました。 状態の表示もビット単位で可能です。 環境作成やコンパイルの仕方はLinux(FC5)で汎用USB-IOを使うための環境を参照してください。 拠地のUSB-IOをFC5(Linux)で使用するにも詳しく書いてあります。 使い方は管理者権限がある状態で(rootユーザーか、SUで権限を与えてください) ./usbio と入力すれば実行されます。 この時に表示されるUsage:を参照してください。 例) ./usbio -h -p0 -b1 でPort0のビット1をHi(1)にします。 実行すると Port01 : h のように現在の状態を表示します。 ヘッダーファイル msubiobase.h の内容です。

    Kuromaku
    Kuromaku 2006/11/21
    USB-IOをFCで。鈴木さん
  • Blog Hacks

    Blogの楽しさは、日々のBloggingそのものに加えて、Hackする楽しさがあってこそです。Bloggingにかかる手間を減らすためのちょっとした工夫、自分のBlogサイトを充実させるための小技、そしてコードをHackして思い通りにカスタマイズする。それらHackの集大成がここにあります(はじめにより)―― 書は、Blogテクノロジを利用したHackを網羅的に解説した書籍です。読者は、Blogを支えるさまざまなテクノロジを体系的に理解し、それらテクノロジを駆使したHackのエッセンスを存分に味わうことができるでしょう。 著者によるサポートBlog 書に寄せて はじめに 1章 イントロダクション 1. Blog テクノロジの可能性 2. Blog 用語の基礎知識 3. Blog Hacker の Blog をチェックする 2章 コードを書かないHack 4. RSSリーダーでBlog

    Blog Hacks