タグ

2021年11月29日のブックマーク (5件)

  • 宮尾岳先生のセル画の劣化に関するツイート「滅びていっていいテクノロジーかもしれない」

    宮尾岳 @GAKUJIRA そうかー どじくん、原画売っちゃうかー。 アナログ絵描きにとって、自分の描いた絵や原稿って、出来不出来にかかわらず【それ一点】だからね。 手放すと二度と戻らない。 でも、増え続けるそれらを、永遠に手元に置いててもなあ…とも思う。 返って来た25年分の原稿の箱を見て、色々考えるよ。 pic.twitter.com/qXDtpu38aj 2021-11-28 03:16:33 宮尾岳 @GAKUJIRA 文化的には、こういう大判のセル画の方が【二度と作る事が出来ない】という意味では、貴重なものとなるかもね。 それを目的とした訳じゃ無いが、ウチで作ったセル画はTVアニメのセル画と違い、黒線が消えてしまうような劣化はしない。 30年前と同じコンディションを保っている。 pic.twitter.com/UrUf5eHSr6 2021-11-28 03:28:17

    宮尾岳先生のセル画の劣化に関するツイート「滅びていっていいテクノロジーかもしれない」
    Kuw
    Kuw 2021/11/29
    セル画ってあくまで撮影するまでの素材であっただろうから、描かれた当時はこんなに長期保存する事は考えられてなかったろうなあ
  • ドイツ人が傘をささない理由を探ったら、ことわざにたどり着いた :: デイリーポータルZ

    1986年東京生まれ。ベルリン在住のイラストレーター兼日英翻訳者。サウジアラビアに住んでいたことがある。好きなものは米と言語。 前の記事:ビールグラスは計量カップになる > 個人サイト words and pictures 傘をささない人たち 日から海外に移り住むことには、カルチャーショックが付きものだ。 私がドイツに来て受けたプチカルチャーショックの一つは、雨の日に傘をさしている人が、日と比べて少ないことだ。 別に数えたわけではないのではっきりとは言えないが、日だったら傘をさしているであろう状況でも、平然と傘を持たずに外を歩く人が多い気がする。 移住当初は「何じゃこりゃ!」と思っていたことも時間が経つと慣れるもので、ある日ハッと気づくと、自分も傘を持たない側の人になっていた。 今更になってドイツの人が傘をささない理由について考えてみたら、ピンとくるドイツ語のことわざが2つ見つかった

    ドイツ人が傘をささない理由を探ったら、ことわざにたどり着いた :: デイリーポータルZ
    Kuw
    Kuw 2021/11/29
    マスク着用の好き嫌いの地域性を思い知ったので、雨具の好き嫌いも理解できそうな気がする
  • オレンジジュースと強炭酸水を交互に飲むとおいしい

    オレンジジュースはなんでもよいが、さっぱり系よりねっとり濃い方が合うと思う(といいつつ、このDoleはさっぱり系だった) 「オランジーナ」という飲み物がある。 フランスの国民的飲料というキャッチコピーで日上陸した炭酸オレンジジュースだ。 微炭酸の爽やかな後味がおいしいが、100%オレンジジュースのねっとりした濃厚さが恋しくなる時もある。 それで思いついたのがこれ 果汁100%のオレンジジュースを飲んだ後、強炭酸水を飲む。 それを繰り返すと、お互いのいいとこ取りができそうだ。 オレンジジュースを飲み、 強炭酸水を飲む 美味しい。 100%オレンジジュースのフレッシュな果実感、のどに絡む"生"感を味わった後、強炭酸水がその口にのこる甘い後味をスカッと吹き飛ばしてくれる。 その繰り返しだ。 オレンジジュースを飲み、強炭酸水を飲む。 美味しく刺激的で、手が止まらない。 気づくと1なくなってるの

    オレンジジュースと強炭酸水を交互に飲むとおいしい
    Kuw
    Kuw 2021/11/29
    口内調味かな
  • 白狐 on Twitter: "これで右に行くか左に行くかで、社会的に死ぬかどうかの踏み絵をされている。漏れそうな時にこの表示見たら死ぬわw https://t.co/yeAFKDX3WL"

    これで右に行くか左に行くかで、社会的に死ぬかどうかの踏み絵をされている。漏れそうな時にこの表示見たら死ぬわw https://t.co/yeAFKDX3WL

    白狐 on Twitter: "これで右に行くか左に行くかで、社会的に死ぬかどうかの踏み絵をされている。漏れそうな時にこの表示見たら死ぬわw https://t.co/yeAFKDX3WL"
    Kuw
    Kuw 2021/11/29
    既存の記号・色分け・文字の共通認識もそれを知らない領域の人にとってはこれと同じように判別しにくいものになるのだろうかと考えたりする。
  • なんでみんなたくさん服を持っているのか知りたい

    服って五、六着持っていてそれを着まわせば十分じゃない? 週に一回洗濯して洗濯機から出したのをそのまま着れば効率的でしょ。 でもみんなタンス一杯に服を持っていて、クローゼットにもたくさんハンガーかけているよね。 いったいどうして?

    なんでみんなたくさん服を持っているのか知りたい
    Kuw
    Kuw 2021/11/29
    シャイニングニキとか着せ替えゲームやったらわかるんじゃないかな。様々な組み合わせの妙がバッチリハマると気持ちいいものなんだろうなと思う。モンハンの防具も色々あったほうが組み合わせ楽しいし