タグ

2014年4月21日のブックマーク (5件)

  • トルコ、独自URLのttt検討 wwwやめて管理強化:朝日新聞デジタル

    ソーシャルメディアの遮断などネット規制を強めるトルコ政府は19日、インターネットのホームページなどの所在を示すURLを、一般的な「www」からトルコ独自の「ttt」に代える検討をしていることを明らかにした。複数の地元紙が伝えた。 エルバン運輸海事通信相は19日、地元記者との懇談会で、欧州にも独自のシステムを築こうとする動きがあると主張し、「自国のインターネット規約を確立するのはトルコに限ったことではない」と話した。URLを管理下に置くことで、ネット規制を容易にするなどの狙いがあると見られる。 エルバン氏は同時に、「ソーシャルメディア管理の欠如に対処するための国際標準が必要だ」とも訴えた。

    Kwappa
    Kwappa 2014/04/21
    以下、任意の3文字+ドメインで一番面白いの出した奴が優勝となります。
  • 夫婦でカフェで過ごすということ(日々の日記)|結城浩 / Hiroshi Yuki

    「代官山の蔦谷書店+スタバ」というと、おしゃれな人は「ああ、あそこね。いいよね」というらしいです。 結城はそういう方向はうとくて、家内から聞いて初めて知ったんですが。 そういえば、Facebookでもいろんな方が代官山の蔦谷書店についてかいていたなあ〜というくらいの認識でおりました。 奥さんにひきずられ^H^H^H^H^H^Hといっしょに、休日をスタバで過ごすという経験を最近何回か繰り返して、少し思うところがあったので、こうやってnoteに書いてみようかなと思っています。 論説文ではなく、単に思ったこと、気付いたことをさくさくと書いているだけですので、論旨の乱れはご容赦。 東京近郊に住んでいるといいのは、おしゃれな空間には事欠かないということ。奥さんお気に入りのおしゃれ空間はたっぷりあるし、こちらはフリーランスの身ですから、平日の昼間からカフェにでかけても上司から緊急連絡で呼び出されること

    夫婦でカフェで過ごすということ(日々の日記)|結城浩 / Hiroshi Yuki
    Kwappa
    Kwappa 2014/04/21
    奥さんは上機嫌。「あー楽しかった。また行きましょうね!」
  • 【社内勉強会】弊社でGit!実案件での運用

    SVN運用をしていた社内で、Gitの標準化も進めるべく社内勉強会資料を作成しました。 資料作成に当たり、@matsukaz さん@nvie さんの資料を参考にさせていただきました。 ありがとうございました!

    【社内勉強会】弊社でGit!実案件での運用
    Kwappa
    Kwappa 2014/04/21
    社内感すごい(よい資料)
  • 2014年、春のGit事情 - fujimuradaisuke's blog

    なんとなく最近どんな感じでGitを使っているか、適当にリストアップしてみた。 よく使うやつ git status git status --branch --short にしている。変更されたファイルが出る。とりあえず何をしたかざっくり把握する用。sにエイリアスしている。一日100回くらい実行しているのではないか。 git diff 特にオプションは指定していない。何をしたかしっかり把握する用。dにエイリアスしている。一日50回くらい実行しているのではないか。 git grep バージョン管理しているファイルから渡した単語を含む行を検索、表示。関数の検索などあらゆる場面で超便利。オプションは --line-number --show-function --color --heading --break がオススメ。 git ls-files バージョン管理しているファイルのファイルパスを表

    2014年、春のGit事情 - fujimuradaisuke's blog
    Kwappa
    Kwappa 2014/04/21
    git gsub便利そう
  • 2020年のエンジニア像 ~ エンジニアがこの先生きのこるには? ~ powered by AWS | Peatix

    CTO、及びそれに準じる技術責任者の方限定。ベンチャーヒューマンキャピタルを標榜するスローガン株式会社がイベントプロデュース。エンジニアの採用、育成、評価に関する事例共有、パネルディスカッションを通してエンジニア人材にまつわる課題について考えます。 スタートアップのCTO、エンジニアリーダー限定のイベントを5月16日(金)に開催します。「エンジニアがこの先生きのこるには?」をテーマに「技術的負債」「フルスタックエンジニア」などのキーワードを軸に、クックパッド、クラウドワークス、Sansan、nanapiのCTOや開発責任者によるスタートアップの教育制度・評価等の事例紹介やパネルディスカッションを行います。 「求めるレベルの人材が市場に出てこない」「苦労して採用したエンジニアのスキルが現場とマッチしない」「エンジニアの能力や将来性の評価が難しい」など、エンジニアの採用、育成、評価に関して課題

    2020年のエンジニア像 ~ エンジニアがこの先生きのこるには? ~ powered by AWS | Peatix
    Kwappa
    Kwappa 2014/04/21
    きのこる