タグ

2005年6月28日のブックマーク (14件)

  • 哲学的な何か、あと科学とか

    飲茶な日々 (3日に1度は更新予定の哲学日記) 2008年10月11日 僕の中二病告白 中二病という言葉があるそうです。 ―――――――――――――――――――――― 中二病(ちゅうにびょう)とは日の俗語、スラング。 思春期にありがちな微妙にズレた自意識過剰、 それから転じて起こる数々の「中学二年生くらいの頃に ありがちな言動」を「症状」として比喩したもの。 子供が大人になろうとして、 「大人が好みそうな(と子供が考える)格好いいもの」に興味を持ち、 子供に好かれるようなもの、幼少の頃に好きだった幼稚なものを 否定したりなどする。「もう子供じゃない」「(汚い)大人になりたくない」 という自己矛盾が、実際の大人から見ると非常に「ズレて」おり、 滑稽に見えることが大きな特徴である。 さらに、生死や宇宙について思い悩んでみたり、 政治や社会の汚さを批判してみたり

    哲学的な何か、あと科学とか
    L42
    L42 2005/06/28
    哲学とはなんでしょう
  • wisdom | あなたのビジネス思考に、ひらめきを。

    北米トレンド 織田 浩一 連載 米国を中心にモノやサービスのデジタル化が進み、競争の鍵は顧客体験の向上と価値創造に移行しました。新たなトレンドに対応するため、北米の最新情報を毎月お届けします。

    wisdom | あなたのビジネス思考に、ひらめきを。
    L42
    L42 2005/06/28
    どうなんやろ
  • 使える音楽系フリーソフト

    2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 01:47 とりあえずSay ItってどんなソフトなのかSay It! 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 01:53 英語しゃべるある 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 02:03 >1 面白いねぇこれ。 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 03:07 ボーカルライターっていうコンピューターに歌わせるソフトがあったけど、 めちゃくちゃ面倒くさかった。 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 09:08 http://sariel.miyako.co.jp/%7Eemu/cds/tools.html フリーじゃないけど・・・。 (いま楽器板って書き込めないのか?) 7 :フリーじゃないけど。:2000/08/15(火) 09:1

    L42
    L42 2005/06/28
    つかえるっちゃね?
  • 「監督不行届」発売記念オタ嫁座談会

    L42
    L42 2005/06/28
    オタの相手は大変ですか。それを許容してくれる寛大な嫁募集中(えー
  • 大手小町

    大手小町がオススメする極上旅。今回は、台湾の東南部に位置する台東県。青い海とサンゴ礁の島・緑島の絶景ポイントへ。 自然や町歩きを楽しみ、体にいいものをべて癒やされたい! 思い立ったら、旅に出かけましょう。

    大手小町
    L42
    L42 2005/06/28
    どうすればいんだ
  • 2005-05-14 - ゾゾコラム

    話題に遅れること約1ケ月ちょい、やっと「電波男」(田透著 / 三才ブックス)を読む。最初は気が滅入ったりもしたが、読んでいる途中から俄然おもしろくなってきた。「電波男」の、カラクリに気づいたからだ。まずは田透、あるいは「電波男はオレだ!」と思っている男性陣に一言。「恋愛主義にようこそ、今日からキミも『お友達』だ!」。 「電波男」を知らないヒトのために、説明すると、書は「オタクによるオタクのための勝利宣言書」の看板をせおった「二次元恋愛の啓蒙書」だ。帯には『もはや現実の女に用はない。真実の愛を求め、俺たちは二次元に旅立った』『負け犬女は萌えないゴミ!』との「売り言葉」が書いてある。早い話が「現実の世界に純愛はないから、二次元世界で恋愛するのがオタクの理想の生きる道」と説くだ。仮想敵は、オタクたちがさんざん苦しめられてきた相手(であるらしい)「負け犬女」*1。どこまでが音で、どこ

    L42
    L42 2005/06/28
    あとでよもう
  • How to Become A Computer Nerd

    ascii.PC 連載 コンピュータのき・も・ち / 新教養としてのパソコン入門 ――あるいは How to be an Computer Otaku なんかいろいろ仕事が増えてきたし業もバタバタしてるしで、さらにずっと懸案のバロウズやファイナンスを書かなきゃいけないので、ちょっと連載とか単発原稿とか減らそうといろいろ画策していて、時事問題についてどうのとか、やさしい経済ナントカを、とかいうやつはとにかく断り続けていたんだけれど、新しい分野でなにかやれと言われるとついつい乗ってしまう。ハーパースバザーしかり、そしてこれもその一つだ。コンピュータについての一般向け解説。超初心者だけれど、知的興味はある人向けの解説。 実際やってみると、結構骨だ。つまんないたとえ話でお茶をにごすのはアレで、なんかもっと大きな概念をつなげてその一部としてとらえることで、コンピュータ的な考え方が理解しやすくな

    L42
    L42 2005/06/28
    ascii.PC 連載 コンピュータのき・も・ち
  • http://blog.livedoor.jp/shi3z/archives/24423973.html

    L42
    L42 2005/06/28
    理系はダメか!?でも俺は理系っぽくないしな
  • Geek Guide for Girls: Japanese

    おたく男は乙女におすすめ A Girl's Guide to Geek Guys ミッキー・ハルピン & ヴィクトリア・マート 久霧亜子 訳 出版者コメント:許可をとらずにこの記事をコピーするでない! 考えてもごらんよ――オリジナリティのかけらもないではないの。しかも、初出の Bunnyhop にリンクすらはらずに、この記事をむしってった連中が何十人もいるんだよ。意地悪してるみたいでいやなんだけどさ、ごめんね。 ――セス 出版者コメントその 2:この記事は、著者たちの見解および経験を述べたもので、誌の見解とは関係ないのだ。さらに、この記事が書かれたのは 1994 年だってのはお忘れなく。ジェインウェイ船長になんで触れてないとか新シリーズのスタートレックなんたらがどうしたとかいうお怒りの手紙を送る前に、そこんとこちょいと考えておくれよね。 ほうほう、女々しく引きずってた、あのザ・サンドボッ

    L42
    L42 2005/06/28
    おすすめだって!
  • のべるのぶろぐは移転しました: 「必読書」が多すぎる

    反応してくれると嬉しいそうなので、反応してみました。 さて、私個人の感想を見ても『魔術師が多すぎる』について言及していません。当たり前です、未読ですもの。それどころか初耳ですもの。 私個人は比較的乱読を心がけている読みです。そして、アニメもゲームもOKのヲタクです。つまりいちせさんの言う所の「SFも、ミステリも、ライトノベルも読みます」みたいな読書趣味の一環として読む人と、「アニメも見るし、ゲームもする、さらにライトノベルも読む」みたいにオタク趣味の一環として読む人のハイブリッドだと言えます。 でも海外SFやミステリはあんまり読んでません。 なぜか。 時間が足りないから(笑)。 いや、真面目な話です。やっぱり海外翻訳文体というのは、日人の作品より読むのに時間がかかるので、ついつい後回しになってしまうのです。 それでも、古典とか名作とか言われるものを、時々思い出したように読んで

    L42
    L42 2005/06/28
    僕は「読むものが無くなったら読んでみてよ」とお勧めします
  • マインド・マップとUMLを使った要求分析支援(前編):@IT

    マインド・マップをご存じでしょうか? 最近、日でも新しい「メモ技術」として注目されるようになってきた記法です。この記事では、このマインド・マップという記法が、ITの現場でうまく使えないだろうか、というアイデアを紹介します。特に、IT分野で標準化されているUMLをうまく補完するツールとして、要求分析という上流工程をまず取り上げたいと思います。 「顧客の言葉を集めること」の難しさ ITシステム開発において要求分析を行う場合、現在ではUMLを使ったオブジェクト指向による概念モデリングや、ユースケース分析が主流になってきています。しかし、UMLには強い制約(記法の意味と文法)があり、誰でもすらすらとまとまるものではありませんね。特に、顧客へのインタビューを行う場面では、その場でUMLにまとめるというのは至難です。そこで、顧客との対面場面ではとにかく「顧客の言葉を集める」ことに徹し、それをメモ(イ

    マインド・マップとUMLを使った要求分析支援(前編):@IT
    L42
    L42 2005/06/28
    興味あるです
  • angel.ne.jp

    This domain may be for sale!

    L42
    L42 2005/06/28
    おべんきょうしましょう(主に俺
  • Rubber Brain Blog | オタク男に不思議ちゃんはオススメ

    Categories Archives Latest Entries Recent Comments Links Profile Other RSS1.0 Atom0.3 Powered by sb1.14R 不思議ちゃんはいいですよ!ちょっと自画自賛入ってますが、あと自分で自分を不思議ちゃんというのはどうなんだという話もありますがそれでこその自意識過剰な不思議ちゃんなので!あともう「ちゃん」とかいう年でもねーけど気にするな! ■不思議ちゃんのおすすめポイント 1・独自の価値観を持っている 「恋愛するならイケメンで背が高くて高学歴年収600万以上で〜」とかそんなありふれた価値観は不思議ちゃんの辞書にはありません。とにかく独特。どこで異性を気に入るやらわかりません。オタクオタクらしく輝くだけで惚れる可能性大です。 2・激しいアタックをかけてくる 異性と話すのがニガテでどうやってきっかけを

    L42
    L42 2005/06/28
  • WebScan.JP - Webページキャプチャ生成ツール

    This domain may be for sale!

    L42
    L42 2005/06/28
    おおこんどやってみよう