タグ

2009年6月11日のブックマーク (4件)

  • elisp でのネットワークプログラム

    elispはプログラミング言語として(勿論emacs環境上ではあるが)十分実用に耐え、 ちょっとしたアプリケーションなどはすぐ実現できる。筆者もこのページの日記書き用にelisp でアプリケーションを組んで定型文の入力などを行っていたが、どうせなら、ネットワークを介してサーバーにアップロード までできればより便利だと思った。elispならばelispのみの実装でこれは可能である。 例えば秀丸に付属のマクロ言語も相当な能力があるが、このような機能を実現するためには、外部にDLLを用意するなど マクロ外での補助的な機構が必要となる。この点、elispを用いるならば"emacs"さえあれば、当該elispプログラムを インストールするだけで、そのプログラムが動かすことができ非常に便利だ。 文章は、日記エディタにネットワーク更新機能を付加した際に調べた、elispにおけるネットワーク の取扱いに

  • Talk: Writing a language in 15 minutes – The If Works

    I gave a talk at London Ruby User Group yesterday, based on the work I’ve been doing on Heist, my Scheme interpreter project. I wrote the core of a basic Scheme interpreter in about 15 minutes as a live-coded demo (well, kind of – the coding was pre-recorded so I could focus on talking), which seemed to go down pretty well. If you missed it (or if you were there and want to watch it again in slow

  • Emacs Lispのイディオム - 2009-01-18 - 武蔵の日記

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    Emacs Lispのイディオム - 2009-01-18 - 武蔵の日記
  • 【コラム】愉しみを数ボルト (1) ニキシー管って何だ? | パソコン | マイコミジャーナル

    先日、ちょっと面白い物を手に入れた。すでに絶滅したデバイス「ニキシー管」だ。ずいぶん前から一部に人気があったようで「何を今さらニキシー管なんて」という読者もいようかとは思うが、点灯する様子をしげしげと眺めていると、これがなかかなかいいのである。あまりにもいい感じなので、こいつをネタに、たまには真面目に工作をしてみようじゃないかという気になりだした。 ニキシー管は表示デバイスの一種で、文字を表示する素子である。文字の表示といえば、液晶やLEDが定番。カーステレオや、ビデオデッキの少し古い型、そして古めの電卓などでは、青白く(あるいは白、緑色などもある)光る蛍光表示管(VFD)という表示デバイスも利用されている。 ニキシー管というのは、これら今をときめく花形表示デバイスより前、だいたい1960年代くらいに盛んに使われていた、いわば絶滅電子デバイスだ。実物を見たことがある人もいるだろうし、これが