なんていうか、2chも増田もそうだけど、自分の投稿内容の主旨にそった反応をしてくれる確率って5%くらいな気がする。 いや特に何か方針やテーマが決まってない場なら仕方なくない?そうかも。 あるいは自分の文章がわかりにくいのか?それとも便所の落書き認識してるユーザーが多いのでクソみたいなリプを気さくにしがちなだけなのか? でも製品や作品の専用スレなんかはそんなに話ズレないし役立ってるか。 話の筋がまとまるほどには情報化されていない時代
名前:初代iPhoneキラー『 PRADAフォン 』キャッチフレーズ:「ドコモにはプラダフォンがある」(山田社長)発売:2008年6月 結果:ブランド携帯に似つかわしくない大値引き販売の後ひっそり生産終了 名前:二代目iPhoneキラー『 SH-04A 』キャッチフレーズ:「まさにiPhone対抗」(山田社長)発売:2009年2月 結果:全く起動しなくなるOSのバグが多数確認、修正パッチやアップデートなし 名前:三代目iPhoneキラー『BlackBerryBold』キャッチフレーズ:「米国からやってきた、iPhoneのライバル」発売:2009年2月 結果:発売7日後発熱不具合により販売中止、以降尻すぼみ 名前:四代目iPhoneキラー『 T-01A 』キャッチフレーズ:「日本の本気。iPhoneキラーの大本命」発売:2009年6月 結果:「家電批評」誌認定「ワーストバイ・偽iPhoneケ
まず断っておくと、この投稿には望月教授およびその関係者を貶める意図は全くない。また、「IUT理論が間違っている」と言っているわけでもない。この投稿の主旨は「IUT理論ブーム」の現象の本質を明らかにすることである。 ブームの異常性まずIUT理論は決して数学(特に整数論、数論幾何)の主要なブランチではない。「論文を読もう」というレベルの関心がある数学者でさえ全世界に数十人しかおらず、自称「理解している」のは望月氏とその一派だけ、そして理解した上でさらに理論を発展させようとしている研究者は恐らく数人しかいない。 もちろん、これは数学の研究分野として珍しいことではないし、研究者の数が少ないと研究の「格」が下がるなどということもない。しかし、abc予想を解決したというインパクトに比べれば、これはあまりにも小規模な影響でしかない。そういうものに、一般人も含めて熱狂しているのは、異常と言える。 繰り返し
ここしばらくの私の病気について聞いてもらえますか。 『孤島部長』っていう漫画が好きすぎて、いろいろと廃人状態になっているっていうものです。 八海つむ先生という漫画家さんが描いていて、pixivやtwitterで最初の1話が読めるのでよかったらどうぞ。 ざっとしたあらすじは、ゆるい天然系の新卒・小松ちゃんと、小松ちゃんの会社(そこそこの商社らしい)の第一営業部の古藤部長(若くして部長にのぼりつめた昇り竜と呼ばれている男)が2人で遭難して無人島に流されるというところからはじまる、お仕事&サバイバル要素こみこみのラブコメです。今のところ、コミックは3巻まで出ていて、最近マンガワンというアプリで連載が完結し、8月くらいに最終の4巻が出る予定です。 もう…ほんと…好きすぎてしんどい…。 主人公が小松ちゃんという名前なのですが、最近はスーパーで小松菜を見ても目頭が熱くって、なんかすかさずかごに放り込ん
もし 君がスーパーマンだったとしたら(映画) 正面からもうピードでバスが突っ込んでくる そのバスにはAKBが乗っている AKB以外誰を乗せればいい?
·Baffalo-G-なんとか バッファロー多すぎ。大文字のやつは古いやつ? ·ctc-なんとか コミュファ。中部地方なので。 ·WARPSTAR-なんとか NECの古いやつまだ使ってる人こんなにいるんだ。 ·なんとか-2G これNUROのなんだね。新しいアパートの前とかいっぱい表示される ·aterm-なんとか NECの新しいほうのやつ、普通くらいにある ·donnatokimoなんとか Wi-Fiルーター系でなんか印象に残る。コンビニの駐車場で見た ·SPWH-なんとか WiMAX。住宅地で固定で使ってる人割といるのかな ·ネットギアとかELECOMとか ちょくちょくみるTPリンクはあんまり見ない ·0000docomoみたいなやつ デサリング?よく知らない。SoftBankのやつも見る ·その他公共無線LAN 登録画面が出てくるとだるくて繋がないことが多い。有料はいらん
『夏への扉』が実写化するというニュースが話題だ。 この機会に原作を読んでくれ、というSFファンの声が多くて本当に辟易する。 SFはアイデアの新奇性、センス・オブ・ワンダーが重要なのであって、今さらヴェルヌやウェルズを読んだところで、価値はない(ギブスンやディックも同様)。 こういう「オススメSF」の話題になると必ず出てくるのが『夏への扉』だ。 はっきり言えるが『夏への扉』を薦めるやつは見る目がなく、センスに欠けていて、信用できないってことだ。 私もその手合いに騙されて、貴重な時間を無駄にしてしまった。 『夏への扉』は読まなくて結構。今からその理由を端的に3つ述べる。たったの3つだよ。 『夏への扉』は決して猫小説ではない。 『夏への扉』は猫好きなら読んでおくべき、みたいな薦め方もされる。 読んでみて驚いたのだが、これはまったくもって猫小説ではない。 なぜなら猫はストーリーの本筋とまるで関係な
こんなのが流れてきた。 https://twitter.com/kiyomichiohashi/status/1276851881088675841 画像つきならググる(google画像検索)のが常識。 案の定、画像はすべて九年前に存在する拾い画像。 アカウントは今月開設でツイートもほぼないに等しい程度。 当該学校はトイレは改修済みであり古い便器はないはず。 ほんのちょっと調べれば分かるのに調べないツイッター民。 町山智浩まで騙されてる。 この前室井佑月が騙されて散々な目にあったばかりなのに。 Twitterはアホ養成装置だな。 追記:魚拓貼ってくれてありがとん>id:unijam https://archive.is/JqWUk 元ツイートのリプ欄があればどんだけ馬鹿ばっかりか分かると思うんだけどね。 スマホがデマ拡散の温床だし、バカ製造の大きな要因なのだろう。 とりま、垢は当然トンズラ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く