ブックマーク / www.itmedia.co.jp (25)

  • ラノベファンの祭典「第11回ライトノベル・フェスティバル」開催

    ラノベファンのための「ライトノベル・フェスティバル」が4月29日に開催。第11回目は「ラノベ×ゲーム」をテーマとし、ゲームプロデューサーや作家をゲストに交えた企画も行う。 ライトノベルファンに向けた「第11回ライトノベル・フェスティバル」が4月29日に東京で開催。定員は100名で、参加費は一般が1000円、大学生・専門学校生以下は500円。 テーマは「ラノベ×ゲーム」で、ゲームプロデューサー・二見鷹介氏を迎えてライトノベルゲーム化についてトークを行う「ライトノベルゲームする」や、ライトノベル作家・紫藤ケイ氏がゲームマスターとなる「ラノベdeTRPG」を実施する。 このほか千葉・幕張メッセ国際展示場で行われる「ニコニコ超会議3」では、タイトルを創作してプレゼントする「あなたのラノベのタイトル決めます」や、表紙の絵合わせゲームをする「ライトノベル神経衰弱」といったワークショップも予定。 な

    ラノベファンの祭典「第11回ライトノベル・フェスティバル」開催
    Lamunebin
    Lamunebin 2014/04/23
  • 凸版、電子出版用のオリジナルフォント開発へ

    凸版印刷は3月21日、電子出版コンテンツを読みやすくする新書体の開発に着手したと発表した。2016年春までに5書体の提供を目指しており、第1弾として文用明朝体を開発。今年夏ごろのサンプル出荷を目指す。 文用書体は、明朝体とゴシック体を開発。電子出版コンテンツ向けに、日語の長文を縦組で表現した時に最大の読み心地が得られるようデザインする。 明朝体は、同社のオリジナル書体「凸版明朝体」を基に改良。従来の印刷用書体は、印刷工程による文字の太り(つぶれ)などを想定し、細身に設計されていたが、太りのない電子出版に合わせて設計し直す。 ゴシック体は、同社オリジナルの「凸版ゴシック体」がベース。従来のゴシック体で多かった、上下のラインをそろえるデザインではなく、文字固有の大きさや形を尊重し、文章に自然な抑揚を持たせて心地良く読み進められるデザインを実現するとしている。 見出し用の明朝体とゴシック体

    凸版、電子出版用のオリジナルフォント開発へ
    Lamunebin
    Lamunebin 2013/03/21
  • いやぁ、ラノベって本当にいいもんですね~――第2回eBook TVアーカイブ

    いやぁ、ラノベって当にいいもんですね~――第2回eBook TVアーカイブ:生放送を見た方も見ていない方も 電子書籍のホットな話題をお届けする情報番組「eBook TV」が先日第2回目の放送を行いました。今回はゲストをお招きしてのニュース解説、ライトノベル特集などをお届けしました。 ITmedia eBook USERがUSTREAMとニコニコ生放送で電子書籍のホットな話題を月1でお届けする情報番組「eBook TV」。第2回目の放送を8月24日21時からお届けしました。 出演者は、メインMCにアプリソムリエとしても人気急上昇中のTOMOさん。そして大手電子書店「BookLive!」の古橋広子さん、ITmedia eBook USER編集部の西尾泰三。そして今回はスペシャルゲストとして、ジャーナリストのまつもとあつしさんを迎えてお届けしました。 ではここで、放送内容を簡単に振り返ってみま

    いやぁ、ラノベって本当にいいもんですね~――第2回eBook TVアーカイブ
    Lamunebin
    Lamunebin 2012/09/01
  • “読みやすい”だけじゃない! ビジネスノベルを知るための7作品

    渡辺聡(わたなべ・さとし) 神戸大学法学部(行政学・法社会学専攻)卒。NECソフトを経てインターネットビジネスの世界へ。独立後、個人事務所設立を経て、2008年にクロサカタツヤ氏と共同で株式会社企(くわだて)を設立。現同社代表取締役。大手事業会社からインターネット企業までの事業戦略、経営の立て直し、テクノロジー課題の解決、マーケティング全般の見直しなどのコンサルティングサービスを提供している。主な著書・監修に『マーケティング2.0』『アルファブロガー』(ともに翔泳社)など。 「ビジネスノベル新世紀」の第1回、第2回では、「ビジネス書の一部でストーリー形式を採用する動きが出てきている」「アイキャッチ+読みやすさ重視の姿勢からイラスト活用、ライトノベル化が同時に起きている」というトレンドについてまとめました。 →「もしドラだけじゃない! “ビジネスノベル”が増えているわけ」 →「ビジネス書+ラ

    “読みやすい”だけじゃない! ビジネスノベルを知るための7作品
    Lamunebin
    Lamunebin 2012/09/01
  • もしドラだけじゃない! “ビジネスノベル”が増えているわけ

    もしドラだけじゃない! “ビジネスノベル”が増えているわけ:ビジネスノベル新世紀(1/3 ページ) 最近、書店のビジネス書コーナーでは、若い女の子が表紙になった物語形式のが増えています。その背景には、ビジネス書側、小説側、それぞれの事情が関係しているようです。 渡辺聡(わたなべ・さとし) 神戸大学法学部(行政学・法社会学専攻)卒。NECソフトを経てインターネットビジネスの世界へ。独立後、個人事務所設立を経て、2008年にクロサカタツヤ氏と共同で株式会社企(くわだて)を設立。現同社代表取締役。大手事業会社からインターネット企業までの事業戦略、経営の立て直し、テクノロジー課題の解決、マーケティング全般の見直しなどのコンサルティングサービスを提供している。主な著書・監修に『マーケティング2.0』『アルファブロガー』(ともに翔泳社)など。 1年ほど前でしょうか。Twitterで「最近の女子高生、

    もしドラだけじゃない! “ビジネスノベル”が増えているわけ
    Lamunebin
    Lamunebin 2012/08/17
  • TSUTAYA店頭での購入者に電子書籍を提供――徳間書店とフランス書院が参加

    CCCは、TSUTAYA店頭で書籍や雑誌を購入すると電子書籍を無料特典として提供する取り組みを拡大。徳間書店とフランス書院の刊行物でもこれらを実施する。 TSUTAYAを全国に展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブは11月17日、書籍・雑誌の購入者に電子書籍を特典として提供する取り組みを開始すると発表した。 全国に展開するTSUTAYA BOOKS約650店舗で実施されるもので、10月にもコラムニスト・辛酸なめ子氏の新刊『サバイバル女道』の店頭購入者に、電子書籍を特典としてプレゼントするという試みを行っているが、今回は徳間書店とフランス書院がこの取り組みに参加している。 徳間書店は、『BestGear』『GoodsPress』『楽』の1月号および2月号に電子書籍特典を用意。人気の高かったバックナンバーの特集コンテンツや、オリジナルコンテンツを電子書籍として提供する。一方、フランス書院

    TSUTAYA店頭での購入者に電子書籍を提供――徳間書店とフランス書院が参加
    Lamunebin
    Lamunebin 2011/11/17
  • 広がる「スマホ小説」 “1億総クリエイター”の時代に - ITmedia ニュース

    一時期の「ケータイ小説」ブームは沈静化したが、普及が進むスマートフォンによる「スマホ小説」がさまざまな人々につづられ、読まれている。読者である個人が書き手にもなり、ネットを通じて多くの共感を広げていく循環が生まれている。 一時期のブームは沈静化した「ケータイ小説」だが、普及が進むスマートフォンに舞台を移し、さまざまな世代の人々によってつづられた“スマホ小説”が日々ネット上に公開されている。題材は学校や会社、東日大震災など、さまざま。一般の人々が書き手となり、また読者として、身近な創作作品を手がかりに共感の輪を広げていくコミュニケーションにもなっている。 「結婚した途端、つまらなくなった日常。旦那様のことは、変わらず好きだけど……」「神堂 蓮(シンドウレン)25歳 この若さで部長 そして誰もが振り向くモデルみたいな顔 でも……俺様」──。 月間のユニークユーザーが約600万人という大手サイ

    広がる「スマホ小説」 “1億総クリエイター”の時代に - ITmedia ニュース
    Lamunebin
    Lamunebin 2011/10/27
  • 「とらのあな」通販サイトは1日1200万PV そのECシステムは

    同人誌などをネットで購入できる「とらのあな」のWeb通販サイト。年間120万件を発送するというシステムの構築事例を、データベース(DB)エンジンとして採用されたサイベースが紹介している。 とらのあなのECサイトは100万人超の会員を抱え、1日のページビュー(PV)は1200万に上るという。このほどシステムをSybase Adaptive Server Enterprise(ASE)15を採用して刷新。ユーザーが利用するWebサーバと連携するWeb専用のDBサーバと、商品DBサーバ、注文管理サーバ、集荷管理サーバなど18のDBサーバをSybase ASE 15で構築した。 システムの構築・運営は「あまなつ」が担当。Webサーバで受けた注文情報は広域VPN網を経由して倉庫側のSybase ASEに格納し、バックオフィスシステムに引き継ぐ形になっている。レスポンスを向上させるため、会員や注文など

    「とらのあな」通販サイトは1日1200万PV そのECシステムは
    Lamunebin
    Lamunebin 2011/09/08
  • 「TSUTAYA GALAPAGOS」と「Reader Store」の“蔵書点数”を比べてみた(7月1日編)

    今週は、翌週に「第18回 東京国際ブックフェア」と「第15回 国際 電子出版EXPO」の開催を控え(会場は東京ビッグサイト)、電子書籍ストア回りの話題が多かった(関連記事:「電子書籍ナビゲーションアプリ「ダ・ヴィンチ電子ナビ」がApp Storeに登場」、関連記事:「TSUTAYAの電子書籍ストア「TSUTAYA.com eBOOKs」オープン まずはAndroidアプリが登場」、関連記事:「メディアファクトリー、電子書籍検索サービス「まとめて検索」を開始」)。 eBook USERでも、主要な電子書籍ストアを比べた「表で分かる電子書籍ストア比較」を掲載しているので、ぜひ参照してほしい。また、先週から連続して取り上げている、電子書籍の出版経験を持つ漫画家3名の座談会が完結した。こちらもあわせてご覧いただきたい。 電子書籍における漫画インタフェースを大いに語る(前編) 電子書籍における漫画

    「TSUTAYA GALAPAGOS」と「Reader Store」の“蔵書点数”を比べてみた(7月1日編)
    Lamunebin
    Lamunebin 2011/07/01
  • TweetDeck、Twitterが買収 4000万ドルで

    Twitterはこのほど、Twitterクライアントソフトを開発するTweetDeckを買収した。買収額は4000万ドル。米メディアが一斉に報じている。 両社は公式にはアナウンスしていないが、5月23日(現地時間)に買収契約を結んだという。買収額の支払いは株式と現金で行われる。 Tweetdeckは、日にも愛用者が多いTwitterクライアント。iPhoneiPad版とAndroid版、Web版を利用できる。 Twitterは昨年4月、iPhone向けクライアント開発のTweetieを買収。Tweetieはその後、Twitter公式アプリとしてリリースされている。 関連記事 TwitterがTweetDeck買収交渉──米報道 TwitterクライアントソフトのTweetDeckをTwitterが買収する交渉を進めているという。 Tweetieの買収に怒る開発者たち――沈静化に努める

    TweetDeck、Twitterが買収 4000万ドルで
    Lamunebin
    Lamunebin 2011/05/24
  • Business Media 誠:キライになるほど日本がスキ――中国若手作家が語る日本熱 (1/3)

    2010年には尖閣諸島をめぐる問題などで、対立を深めた日中国。しかし、国のトップレベルで対立していても、その底流では変化が生まれつつある。その主役となっているのが、中国で“80後(1980年代生まれ)”や“90後(1990年代生まれ)”と呼ばれている若者たちだ。彼らは改革開放政策後の安定した成長経済のもとで育ち、一人っ子政策が格化した後の世代。ネットも使いこなすなど、それまでの世代と感性が異なっているとされる。 そして、80後・90後の若者たちは、日に対して持っている印象もそれまでの世代と異なっている。1月に出版された『オタ中国人の憂 怒れる中国人を脱力させる日の萌え力』(百元籠羊著)では、中国の若者がアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』『涼宮ハルヒの憂』などにのめり込んだり、温家宝首相が「孫が『ウルトラマン』ばかり見ている」と嘆いたりしていることを紹介している。 そんな80後世

    Business Media 誠:キライになるほど日本がスキ――中国若手作家が語る日本熱 (1/3)
    Lamunebin
    Lamunebin 2011/03/22
  • タイムラインで話題になったリンクや写真、1時間ごとにまとめて表示 「retime.me」

    TwitterのTLに流れてくるリンクや写真、動画を収集し、1時間ごとにまとめて人気順で見せる「retime.me」は、ピクシブ発の実験サービスだ。 Twitterのタイムラインに流れてくるリンク、写真、動画を収集し、1時間ごとにまとめて人気順で見せる「retime.me」が3月7日公開された。ピクシブで実験的なサービスを開発するチーム「Redrum Smiles」が開発した。 Twitterアカウントでログイン(OAuth認証)し、メールアドレスを登録すると、Twitterでフォローしているユーザーがつぶやいたリンク、写真、動画を収集。1時間ごとにまとめ、つぶやかれた回数が多い順に一覧表示する。 Twitterでタイムラインをさかのぼって過去の話題をチェックするのは面倒だが、retime.meを使えば、24時間以内にタイムラインで話題なったニュースや写真などを簡単にチェックできそうだ。

    タイムラインで話題になったリンクや写真、1時間ごとにまとめて表示 「retime.me」
    Lamunebin
    Lamunebin 2011/03/07
  • 「作者がもうからないと未来につながらない」

    「作者がもうからないと未来につながらない」という赤松健さんの考え方は「珍しがられる」という。電子出版の現在と未来を作家同士で語る対談連載、最終回。 作家は一次産業という来の姿に立ち返る 赤松健×桜坂洋 iPhoneiPad向け電子書籍AiRtwo」(エアツー)に掲載されている、漫画家・赤松健さんと小説家・桜坂洋さんの対談「作家は一次産業という来の姿に立ち返る 赤松健×桜坂洋」の一部を、特別編集版として公開します。AiRtwoのダウンロードはこちら。 ←前編:作家から見た「絶版」へ ←中編:「萌えやツンデレを輸出すべし」――パロ同人誌を合法化、国際化するにはへ 創作にとって幸福な循環を 桜坂 そうなると当然、背景だけじゃなくてキャラクターもモデリングでつくって、二次創作に提供する人も出てきますね。 赤松 僕の夢想していた世界を具体化させたものが「コミPO!」(絵が描けなくても用意され

    「作者がもうからないと未来につながらない」
    Lamunebin
    Lamunebin 2011/02/08
  • 「萌えやツンデレを輸出すべし」――パロ同人誌を合法化、国際化するには

    作家は一次産業という来の姿に立ち返る 赤松健×桜坂洋 iPhoneiPad向け電子書籍AiRtwo」(エアツー)に掲載されている、漫画家・赤松健さんと小説家・桜坂洋さんの対談「作家は一次産業という来の姿に立ち返る 赤松健×桜坂洋」の一部を、特別編集版として公開します。AiRtwoのダウンロードはこちら。 桜坂 たしかに、作家名では売れないですね。作家ではなく作品ごとにファンがつくんです。とても有名な作家であっても、次の作品にファンがスムーズに流れるわけではない。 赤松 ほかの業界でも起こりうる話ですよね。たとえば映画『おくりびと』(2008)の滝田洋二郎監督の場合、モントリオール世界映画祭でグランプリを受賞した後すぐに封切られた『釣りキチ三平』(2009)が結構不調だったり。 みんな監督名では観ていないんだな、ってわかった。たとえ深作欣二監督レベルの方であっても、ガラッとカラーを変

    「萌えやツンデレを輸出すべし」――パロ同人誌を合法化、国際化するには
    Lamunebin
    Lamunebin 2011/02/07
  • 作家から見た「絶版」

    作家は一次産業という来の姿に立ち返る 赤松健×桜坂洋 iPhoneiPad向け電子書籍AiRtwo」(エアツー)に掲載されている、漫画家・赤松健さんと小説家・桜坂洋さんの対談「作家は一次産業という来の姿に立ち返る 赤松健×桜坂洋」の一部を、特別編集版として公開します。AiRtwoのダウンロードはこちら。 中編:「萌えやツンデレを輸出すべし」――パロ同人誌を合法化、国際化するにはへ→ 後編:「作者がもうからないと未来につながらない」へ→ 著作権、版面権、編集権 桜坂 赤松さんはJコミという会社を立ち上げた。そして新しい構造の実地検証として「絶版扱いになっている作品の広告つき電子書籍化。しかも無料配布」という試みを、マンガの連載を続けながらやっていらっしゃいます。 これは読者にとっては、ひとつの究極のモデルですよね。鮮やかな回答だし、単純に私も読者として「いいなあ」と思います。 マンガ

    作家から見た「絶版」
    Lamunebin
    Lamunebin 2011/02/04
  • 「Twitter文学賞」20日から募集 「これまでにない面白い文学賞を」

    「これまでにない面白い文学賞を作っていきましょう!」――昨年1年間に出版された小説のうち、面白かった作品をTwitterで募る「Twitter文学賞」の投票受け付けが、1月20日にスタートする。 書評家の豊崎由美さんが主催。2010年中に出版された国内の新作小説海外の初訳小説から、最も面白いと思った作品を1人各1作品、Twitterで募集する。 1月20日~31日まで募集。投票方法の詳細は豊崎さんのブログで確認できる。2月5日に結果を発表。結果を受け、豊崎さんや大森望さん、佐々木敦さんなど書評家による座談会を同日、Ustreamで配信する。 豊崎さんは2009年末、面白かった外国文学作品をTwitterで募ったところ、「このミステリーがすごい!」など既存の賞より「ずっと刺激的な結果が出た」という。Twitter文学賞の創設で、「これまでにない面白い文学賞を作っていきましょう!」と意気込ん

    「Twitter文学賞」20日から募集 「これまでにない面白い文学賞を」
    Lamunebin
    Lamunebin 2011/01/05
  • アニメ化は必ずしもうれしくない!?――作家とメディアミックスの微妙な関係

    松 僕が書いている『迷いオーバーラン!』という作品は、アニメが2010年の4~6月に放映されました。小説9巻、漫画2巻、ファンブック1巻で合わせて200万部強売れているのですが、正直知らない人の方が多いだろうと思います。もちろんヒットコンテンツの中に入れてもらえるとは思うのですが、同規模の作品が今、大量にあるという認識があるからです。 並行して『パパのいうことを聞きなさい!』という小説を現在4巻まで出していて、30万部強売れています。現状のライトノベルの市況からすると、非メディアミックス展開の作品としてはそこそこ上位の数字だと言えますが、恐らく誰もご存じない。しかし、ここにこの先の話をする意味があるので、それを前提に置いた上で進めさせていただきます。 まず、あかほりさんのお話が1990年代前半で止まってしまった感じなので、その後のアニメなどの状況から説明していきます。1980年代終わりか

    アニメ化は必ずしもうれしくない!?――作家とメディアミックスの微妙な関係
    Lamunebin
    Lamunebin 2010/12/31
  • 2010“無料”日本語電子書籍配信サイトまとめ

    せっかく電子書籍端末を購入したものの、なかなか読みたい電子書籍コンテンツが見つからない──とお嘆きの方へ。PDFやEPUB、XMDFなどの電子書籍コンテンツを無料で配信しているサイトで、お好みのタイトルを探してみてはいかがだろうか。 2010年は数多くの電子書籍端末が登場し、市場をにぎわせた。5月に発売されたiPadを筆頭に、年末にはSONY ReaderやGALAPAGOSといった国産の電子書籍端末が複数登場し、選択肢も一気に増加した。さらに、Androidを採用したスマートフォンが数多く登場したことで、専用端末以外にも、電子書籍コンテンツが読めるデバイスは増加の一途をたどっている。 もっとも、肝心のコンテンツについては、残念ながらいまだ十分とはいえない状況にある。電子書籍端末を購入したはいいものの、用途は「自炊」したファイルの閲覧がメインで、EPUBやXMDFといった電子書籍フォーマッ

    2010“無料”日本語電子書籍配信サイトまとめ
    Lamunebin
    Lamunebin 2010/12/31
  • あかほりさとる氏が語る、メディアミックス黎明期

    1つの作品を小説漫画、アニメなどで同時多発的に展開し、相乗効果でそれぞれの注目度を高めるメディアミックス。今、当然のように行われるようになっているメディアミックスだが、パイオニアとして手がけたライトノベル作家のあかほりさとる氏が、『天空戦記シュラト』『セイバーマリオネット』などで多メディア展開に挑んだ経験を語った。 複数の媒体を連動させて効果を引き出す広告手法である「メディアミックス」。エンタテインメント業界においては、1つの作品を小説漫画、アニメなどで同時多発的に展開し、相乗効果でそれぞれの注目度を高めることを意味している。 今でこそ当然のように行われるようになっているメディアミックスだが、かつてはそれほど積極的に行われていなかった。このメディアミックスをエンタテインメント業界でパイオニアとして手がけたのが、ライトノベル作家のあかほりさとる氏である。あかほり氏は『天空戦記シュラト』や

    あかほりさとる氏が語る、メディアミックス黎明期
    Lamunebin
    Lamunebin 2010/12/30
  • “動くハルヒ”が電子書籍を「読みなさい」 角川「BOOK☆WALKER」、エヴァやバカテス、はやぶさ本も

    “動くハルヒ”が電子書籍を「読みなさい」 角川「BOOK☆WALKER」、エヴァやバカテス、はやぶさも 角川グループは11月11日、12月から試験展開する電子書籍プラットフォーム「BOOK☆WALKER」のラインアップを発表した。小惑星探査機「はやぶさ」のミッションを解説するオリジナル電子書籍や、ライトノベル「バカとテストと召喚獣」(バカテス)の電子書籍版、大沢在昌さんの新作小説など、まず200作品を販売する。 人気キャラクター「涼宮ハルヒ」を使ったiPad向け電子書籍リコメンドアプリ「アニメロイド『涼宮ハルヒのBOOK☆WALKERナビ』」も無料配信。ユーザーの操作に反応してなめらかに動くハルヒのイラストが、電子書籍を紹介する。 ダ・ヴィンチ・コードもバカテスもエヴァも BOOK☆WALKERは、角川書店、アスキー・メディアワークスなどグループ10社のコンテンツやグッズを販売するサイト

    “動くハルヒ”が電子書籍を「読みなさい」 角川「BOOK☆WALKER」、エヴァやバカテス、はやぶさ本も
    Lamunebin
    Lamunebin 2010/11/13