タグ

食事に関するLatのブックマーク (7)

  • AIが分析「コロナにかからない人が食べているもの」発症リスクの高い食品もチェック(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

    オミクロン株BA.5を主とする新型コロナウイルス感染症の第7波が急速に広まっている。政府は従来通りの手洗いやマスク、ワクチン接種を奨励しているが、そもそもコロナ対策が全世代共通でいいのだろうか? デルタ株の致死率は0.15%だったが、65歳以上は急激にハネ上がる。年齢によって致死率が違うのだから、感染対策も年齢によって変えていくべきだろう。 【写真】純烈はメンバー全員がコロナ感染…芸能界を襲う「第7波」にまたも現場は戦々恐々 ◇  ◇  ◇ コロナにかかったらどれくらいの割合で死んでしまうのだろうか? 厚労省によると、今年6月14日時点の致死率は0.4%。1000人の陽性者のうち4人が亡くなったことになる。もう少し詳しいデータがないか探してみると、新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードに提出された昨年7月分の致死率(第5波=デルタ株)があった。ワクチン接種や医療体制の拡充もあって

    AIが分析「コロナにかからない人が食べているもの」発症リスクの高い食品もチェック(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2022/07/22
    何人分の調査だとか、何日間分の調査結果とか有益なものはなかった。/密になる環境を避けて好きなのを食べよう。
  • コロナ禍25歳手取り17万男性の食事

    ・朝はパン1個 菓子パン120円~150円くらいのレンジ コンビニは甘えと言われそうだけどコンビニで買ってる ・昼は6枚切りパン2切れ 大体110円とか これを3日に分けてってる ちなみに同僚の1人もパクりだした 俺のライフハックをパクるな これもコンビニは甘え、と言われそうだがコンビニで買ってる ・夜は冷凍パスタ、ただし金曜は日高屋の中華そば 冷凍パスタはいなげやで買ってる 一200円 日高屋は週末の自分へのご褒美 390円(税込)、神 基このローテーションで回して休日は昼はべない ただ急な外は発生するし、野菜不足補う為にAmazonで野菜ジュースは大人買いしてる 大体3日で1ペースで消費 毎月2万~2万5千円くらいはかかってる 手取り21万25歳OLの月の費5万が債務者の癖に多い!って叩かれてるけど、俺2~2.5人分って考えると内容的にはそこまで贅沢ではないと思うわ ま

    コロナ禍25歳手取り17万男性の食事
    Lat
    Lat 2020/12/01
    カップラーメンに頼っていなのでまだ大丈夫な気がする。時間も無いだろうし手間をかけられないのだろうけど、お米って30㎏で1万円以下とか普通にあるよ。
  • 彼女と同棲をはじめて1年ぐらい経って、 家事とか金銭感覚とか普段の生活と..

    彼女と同棲をはじめて1年ぐらい経って、 家事とか金銭感覚とか普段の生活とかその辺は特に問題なく不満もちゃんとお互いが納得して解決できるようになったし良いんだけど 自分が好きなべ物や飲み物は彼女があまり好きじゃない事もあってあまり楽しくないと思い始めてしまってから、一緒に居ても楽しくなくなってしまった。 特に刺し身や寿司、あと日酒がめちゃくちゃ好きなんだけど、彼女は生の魚はほとんどべれず、 一緒に回転寿司屋に行っても基変わり種かポテトしかべないので、 好きなものを一緒にべたいという欲が満たされないのが辛い その欲を満たすために友人と外に行くようになってしまったが、家に帰ると「また美味しいものべてきたんでしょ」と言われてしまう事もあってか、 普段の事にも少しずつ影響が出てしまっている 一緒に生活して不満が合っても我慢したり話し合いで解決できたけど、コレに関してはどうしても譲れ

    彼女と同棲をはじめて1年ぐらい経って、 家事とか金銭感覚とか普段の生活と..
    Lat
    Lat 2020/06/11
    食生活ならずっと一緒じゃないのでまだ我慢ができるのだけど、相手がタバコを吸う or 強い芳香剤はダメだ。匂いは四六時中なので私は耐えられなかった。強い芳香剤は苦手だと伝えるけどその後変わらないと無理だ。
  • 専業主婦の嫁がアツアツご飯を出してくるので離婚危機

    ・俺は基的に熱いべ物が嫌い ・吹いて冷ましながらべなきゃいけない温度のものは 「吹く」「熱さに気を付けながら口に入れる」 「それでも味や感を押しのけて”熱い!”を感じる」 こういうのが事に集中できず美味しさを減じる効果になるから嫌い ・俺の好きな温度は湯気が立たなくなったぐらい(冷や飯も結構好き っていうか駅弁とかみんな冷や飯じゃん) ・俺の感覚に共感できなくてもいいからとにかく俺にだけは湯気の立ったべ物出すのはヤ・メ・ロ! っていうことを再三再四言って来た 別に疲れてる日は出前でもいいしレトルトでもいい 普段からほとんどの嫁の料理は美味い美味いとってる(俺は事が好きだ) 正月の御節なんか作る必要ない、あんな大変なもの核家族で作るのは狂気だ 冷凍配達のやつから美味しいのを相談してとってる 俺は決して料理自体にはうるさくない 嫌いなものもない ただ! 「熱いものは出すな!」

    専業主婦の嫁がアツアツご飯を出してくるので離婚危機
    Lat
    Lat 2017/05/19
    わざわざ冷まして出してとか手間を掛けさせるのがダメだ。前日の余った白米を温めないで出してでOKだろ?木のおひつに入れておけば黄色くならずに冷めても美味しいままだぞ。
  • 筋トレの効果を最大にするタンパク質の摂取パターンを知っておこう - リハビリmemo

    筋肉は筋タンパク質によって作られています。筋タンパク質は24時間、いつも合成と分解を繰り返していますが、私たちの筋肉の量が保たれているのは筋タンパク質の合成と分解のバランスが釣り合っているからです。 『筋肉を増やすための栄養摂取のメカニズムを理解しよう』 これを24時間の時間軸で見てみましょう。事(タンパク質)の摂取によって十分な栄養がとれているときは、筋タンパク質の合成作用(ピンク)と分解作用(グレー)の量が同じになります。そのため、筋肉の量は一定に保たれます。 Fig.1:Phillips SM, 2004より引用改変 無理なダイエットをした場合、事量の減少により筋タンパク質の合成作用が小さくなります。その結果、合成作用の量を分解作用の量が上まわってしまうため、筋タンパク質は減少します。無理なダイエットは筋肉の量を減らしてしまうのです。 Fig.2:Phillips SM, 200

    筋トレの効果を最大にするタンパク質の摂取パターンを知っておこう - リハビリmemo
    Lat
    Lat 2017/05/01
    個人的に寝る前の摂取であればカゼインプロテインを勧めたい。
  • 卵は1日3個食べたほうが健康に良いらしい! - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~

    僕は卵が大好きです。でも、卵って1日に何個べてもいいのでしょうか。ちょっと昔は、1日1個だけというのが定説でした。 ただ、最近の研究では卵は1日3個べても良いようです。むしろ、べたほうが健康的だとも言われています。 もくじ もくじ 卵を1日3個べてもOK!? 糖質制限にも良い品 もちろん卵だけでなくバランスよく摂取しよう 卵料理はバリエーション豊富 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 卵を1日3個べてもOK!? ちょっと前までは、卵は1日1個までと言われていました。近年の研究では1日3個べてもいいと言わています。このように卵の1日の摂取量については変化を辿っているのですが卵が健康品であることは間違いないようです。 コレステロールが多く含まれているというイメージが強かった卵ですが、アミノ酸、ビタミン、ミネラル、タンパク質がバランスよく含まれている優れた品です。

    卵は1日3個食べたほうが健康に良いらしい! - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~
    Lat
    Lat 2017/03/03
    コレステロール値が高い人は、卵の量を減らしなさいと言われるのだがな…
  • 伊藤忠・岡藤社長「糖質制限、ファンになった」

    伊藤忠・岡藤社長「糖質制限、ファンになった」
    Lat
    Lat 2016/11/07
    糖質制限は糖尿病患者の人のためのもので、健康体の人を狙って考えられたものではない。ただでさえ年配者は筋肉の維持が難しいのに糖質を減らすとか正気とは思えないな。
  • 1