タグ

2016年10月19日のブックマーク (10件)

  • 三菱重工の客船事業撤退に関する事業報告書の内容が吐きそうな程酷い…

    巡洋戦艦タイガー @BC__Tiger @toshiki_izumi 内装工事は欧州への回航途上でも乗り込みで工事していたらしいですよ?どこの軍艦ですか?みたいな感じデス。 2016-10-18 20:02:33

    三菱重工の客船事業撤退に関する事業報告書の内容が吐きそうな程酷い…
    Lat
    Lat 2016/10/19
    うちの営業が普通に客とケンカしてくれる人で良かった。/仕様確定日以降に出てきた案件は追加とみなし別料金を請求するって強気に出ても問題が出ていないから代わりが効かない仕事なら何となると思う。
  • 東京都内のおすすめ銭湯&交互浴を銭湯神ヨッピーが伝授! | SPOT

    こんにちは。銭湯神(せんとうしん)です。 まあ、いきなり「銭湯神」って言われても、「銭湯神って、なに?」ってなると思いますので「銭湯神」について説明します。 銭湯の、神です。 今日はそんな銭湯神ヨッピーが、「銭湯の素晴らしさ」についてひたすら語らせて頂くと共に、 僕が実際に足を運びまくっている、東京都内のお勧め銭湯にも言及させて頂きます。 実際に行ってもない癖にネットに落ちてる画像を適当に拾って「当にお勧めです♪」みたいな事を書くよくあるクソサイトと違って、 マジで全部、僕が良く行く銭湯なので参考にして頂ければと思います! 銭湯はとにかく最高 まず最初に言っておきますが、僕はほぼ毎日銭湯に通っております。 「趣味は?」って聞かれたら「インターネットと銭湯!」って0.2秒くらいで脊髄反射して答えるレベルで、 インターネットの合間に銭湯、銭湯の合間にインターネット、みたいな生活を送っておりま

    東京都内のおすすめ銭湯&交互浴を銭湯神ヨッピーが伝授! | SPOT
    Lat
    Lat 2016/10/19
    温冷交代浴とも言われる方法だね。無理しないで続ければ冷え性の改善もあるし、半身浴よりも効果があり何より交代浴で血行がポンプ機能で促進され下半身に貯まった血が心臓に戻り下半身痩せしやすい入り方でもあるよ
  • 世界の都市ランキング 東京がパリ抜き初の3位 | NHKニュース

    世界の都市の総合力を民間のシンクタンクが採点したランキングが公表され、東京は海外からの訪問者の増加や、羽田空港の国際化などに伴って、初めてパリを抜いて3位に入りました。 研究所によりますと、東京は4年後のオリンピック・パラリンピックを控えて海外からの訪問者の増加や羽田空港の国際化などで点数を上げた一方、パリは去年11月に発生した同時多発テロなどにより、国際交流の面で不安が広がり、点数を下げたということです。 結果について、東京都の小池知事は、「東京が総合力において世界有数の都市であることが示されている。東京を持続的に発展させることで、日の未来を明るく照らしていきたい」とコメントしています。

    世界の都市ランキング 東京がパリ抜き初の3位 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2016/10/19
    パリは同時多発テロがあり旅行者が減ったわけで、東京が良くなったと言うよりはパリが落ちたと考えないと。自画自賛している余裕はないぞ。
  • NHKは悲願、地方民放は試練 ネット同時配信解禁へ:朝日新聞デジタル

    総務省が全面解禁の方針を固めたテレビ放送のネット同時配信は、民放の地方局にとっては経営を揺るがしかねない試練であり、受信料の対象を広げたいNHKにとっては悲願だった。テレビ各社は今後、スマートフォンやパソコンという同じ土俵で海外勢ら動画配信大手と利用者を奪い合うことになる。 「民放には多数のローカル局が存在している。行政が同時配信を推し進めるなら、しっかりとした議論が必要だ」。日民間放送連盟の井上弘会長(TBS会長)は9月の定例記者会見で、ネット同時配信の解禁を進めようとする総務省にそう釘を刺した。 全国一律で経営しているNHKと違い、民放は各地の地方局が独立経営している。キー局がつくった番組に加えて各局独自の番組も流し、CMも地方局ごとに集めて収入源にしている。もし在京キー局の番組がそのままネットで全国に流れれば、地方局は視聴者を失い、経営が立ちゆかなく恐れがある。 そこで民放各局が検

    NHKは悲願、地方民放は試練 ネット同時配信解禁へ:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2016/10/19
    茨城県には地方民放など存在しないため高みの見物。/茨城県は元から地方民放など無く、あるのは県のインターネット動画サイトだけだ。
  • 電通に昨年、是正勧告…自殺前に長時間労働で : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    大手広告会社の電通(東京都港区)が、社員に違法な長時間労働をさせていたとして昨年8月、三田労働基準監督署から労働基準法違反で是正勧告(行政指導)を受けていたことがわかった。 電通では同12月、新入社員の高橋まつりさん(当時24歳)が過労自殺しており、是正勧告後も違法な時間外労働が常態化していた疑いがあるとみて、東京労働局が調べている。 電通によると、同8月に是正勧告を受けたのは、過労自殺した高橋さんが勤務していた東京社。電通では時間外労働の上限を月70時間とする労使協定を結んでいたが、同労基署は上限を超える違法な長時間労働が行われていたと認定した。勧告を受け、電通は「長時間勤務の抑制などの取り組みを行ってきた」と説明。「ノー残業デー」の設定や有給休暇の取得促進などの対策を実施したという。

    電通に昨年、是正勧告…自殺前に長時間労働で : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Lat
    Lat 2016/10/19
    おそらく行政指導を受けようが罰則がない限り形だけの是正が行われ続けるだけだろうな。罰則が今後付くかというと微妙で大手から個人や企業献金を受けたりしている議員が阻止するんだろうな。。。
  • 労働局 労災の加害者側に1億円超の弁済請求せず | NHKニュース

    仕事中に事件や事故に巻き込まれ、けがを負った人などに、労働災害の保険給付が行われたとき、厚生労働省はその費用の弁済を加害者側に求められるのに、各地の労働局が昨年度までの5年間に1億1500万円余りを請求していなかったことが、会計検査院の調べでわかりました。 各労働局は、請求しても加害者に支払える資産がないと見込んで控えていたと説明していますが、中には、加害者が処分できる自動車を所有するなどしていて、弁済が困難とは認められないケースもあったということです。 労働災害の発生から3年間、請求しなかったおよそ9800万円分はすでに権利が失われたということで、会計検査院は厚生労働省に対して、加害者への請求を適切に行うよう求めています。

    Lat
    Lat 2016/10/19
    これ健康診断で怪我を負った場合(採血の針刺しミス)も証明するのに時間がかかり病院側の逃げ得なんだよね。本来は怪我を負わせた病院が負担するものを労災保険で負担させていて医療機関は優遇されている。
  • テレビ番組、スマホでも同時配信へ 高市早苗総務相「費用負担が課題」

    テレビ番組を放送と同時にインターネットでも流す「同時配信」を、総務省が有識者会議で検証する。高市早苗総務相が10月18日、記者会見で述べた。視聴にかかわる費用や権利処理の問題などを議論し、2018年夏頃に最終的にとりまとめる予定。 高市氏は「ブロードバンドやスマートフォンなどの普及に伴い、インターネット経由で多様な動画配信サービスがグローバル規模で提供されている」とコメント。視聴者の利便性が向上するなどと評価する一方で、「多くの視聴者が同時に視聴した場合のシステム負荷などの技術的な課題や、ネットワーク利用にかかる費用負担、権利処理の在り方といった課題がある」などと話した。

    テレビ番組、スマホでも同時配信へ 高市早苗総務相「費用負担が課題」
    Lat
    Lat 2016/10/19
    地方の放送局ってそれほど需要があるのかな?茨城県ではローカルのテレビ局が無くてもローカルニュースはNHKで全国ニュースから切り替えて放送されるし、県運営のローカル番組はネット配信しているけど支障ないぞ?
  • テレビ、ネット同時配信へ 法改正で19年にも全面解禁:朝日新聞デジタル

    総務省は、テレビ番組をインターネットで同時に配信する「ネット同時配信」を2019年にも全面解禁する方針を固めた。NHKのネット同時配信を制限している放送法を改正し、民放にも参入を促す。ネットでNHKを見る人から受信料を取る仕組みについても議論を始める。 東京五輪・パラリンピックを前に、スマートフォンなどで場所を選ばずテレビを見られるようにする。若い世代を中心にネット動画を好む人が増え、米ネットフリックスなどの動画配信サービスが利用者を伸ばしている。テレビを持たない人も増えつつある。 総務省は、テレビ業界がじり貧に陥ればソフトを海外展開する「クールジャパン」戦略にも影響しかねないと懸念する。民放各社はスマホへの同時配信は東京のキー局と同じ番組を流すことが多い地方局から視聴者を奪いかねないとして反対してきたが、総務省はテレビを見ていなかった層にアピールする効果の方が大きいと判断。テレビ局が質の

    テレビ、ネット同時配信へ 法改正で19年にも全面解禁:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2016/10/19
    もしスマホ・パソコン個別にNHKの料金を請求されるようになったら、プロバイダでNHKへの通信を制限するプロバイダに移りたい。/放送を垂れ流しておいて勝手に課金するのは許されることではなく運営側の怠慢だ。
  • iOSアプリ開発で簡単に実装できるSwiftのおすすめライブラリ15選|TechClips[テッククリップス]

    iOS開発をしているエンジニアの方であれば、今はもうObjective-CではなくSwiftを使っているという方も珍しくありません。比較的、新しい言語ながらそれほどアプリ開発者にとってはスタンダードになりつつある言語の一つ。 やはりSwiftの魅力はなんといっても、ライブラリを使った拡張性の高さです。わざわざ機能を一から開発せずとも、気軽に取り入れられるのは機能性を拡充するだけでなく、開発の効率化にも繋がる重要なポイントと言えます。 記事では、そんなSwiftのライブラリの中から15個をご紹介。ぜひ、iOS開発をされているエンジニアの方は参考にしてみてください! iOS開発で便利なSwiftのライブラリ15選 MaterialKit https://github.com/nghialv/MaterialKit マテリアルデザインがキットになったライブラリです。トレンドでもあるマテリアルデ

    iOSアプリ開発で簡単に実装できるSwiftのおすすめライブラリ15選|TechClips[テッククリップス]
  • Googleがニュースサービスページにファクトチェック機能を導入した件(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    Lat
    Lat 2016/10/19
    日本だと http://gohoo.org/ がもっと有名になればな。久々に見たけど毎日と東京新聞の誤報が多すぎるな。新聞社の誤報率も明らかになればいいな。