タグ

2017年11月15日のブックマーク (8件)

  • 高校の教科書から坂本龍馬などの人物が消える?「賢明な判断」と肯定する人・「意味がわからない」と戸惑う人など

    ライブドアニュース @livedoornews 【ロマン不要?】高校の歴史教科書、「坂龍馬」が消える可能性 news.livedoor.com/article/detail… 暗記中心の授業を問題として、高校と大学の教員らで作る研究会が用語の精選案を発表。用語数を約半分にすべきとした。 pic.twitter.com/D41BKG39wg 2017-11-14 23:06:16 リンク Abema TIMES 歴史の教科書から「坂龍馬」が消える? 東大教授に聞く「歴史にロマンはいらない?」 高校の歴史教科書に載る用語が半分になる可能性がある。14日の朝日新聞によると、「大学入試で歴史の細かい用語が出題され、高校の授業が暗記中心になっているのは問題」だとして、高校と大学の教員らで作る「高 120 リンク テレビ朝日 | テレ朝news 坂龍馬が歴史教科書から消えるぜよ!?高知に激震 高

    高校の教科書から坂本龍馬などの人物が消える?「賢明な判断」と肯定する人・「意味がわからない」と戸惑う人など
    Lat
    Lat 2017/11/15
    是非についてはともかく、一度用語数を半分にした教科書がどれだけ分からない物になるか見てみたいきはする。
  • J来季から金曜開催へ DAZN「各節1試合」要請 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    Jリーグが来季のJ1で金曜日のナイトゲーム開催を視野に入れていることが14日、分かった。都内で開かれた実行委員会で村井満チェアマン(58)が、各実行委員に「先日、ロンドンでDAZN(ダ・ゾーン)のトップの方とお会いした際に、来シーズンからJ1に限り、各節ごとに金曜開催を必ず1試合は入れてくれるように要請がありました」と説明し、意見を求めた。入場者数が減るため、反対意見が多く挙がったが、10年契約で約2100億円の放送権料を支払うDAZNの要請を軽視もできず、来季から部分的にスタートする可能性が高い。 【写真】一気に3試合をチェックできるDAZNのJリーグ・ゾーン また、日協会の田嶋幸三会長(59)も出席し、22-23年シーズンから開幕時期を現行の春から秋に移行したいと訴えた。実行委員の8割が反対しており、Jリーグは21日の理事会を経て「移行不可能」の最終結論を出すとみられる。

    J来季から金曜開催へ DAZN「各節1試合」要請 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2017/11/15
    時間帯にもよるのでは?9時迄に試合が終わるなら大丈夫だと思うが、9時以降まで時間が掛かるなら通信帯域の空きがなさ過ぎて再生が追いつかない→DAZN解約とかになるんじゃないかな?
  • NHK:受信料値下げ見送りへ 次期経営計画案 | 毎日新聞

    NHKは、2018~20年度の次期経営計画案とともに議論している受信料の値下げについて見送る方向で調整に入った。経営委員会も特に異論はないという。低所得者への受信料減免など、代替措置を引き続き検討する。 現在の受信料は、衛星放送を視聴しない地上契約で月額1260円(口座振替、クレジット払い)。値下げを巡っては、籾井勝人(もみい・かつと)前会長が、東京・渋谷の放送センター建て替え経費の積み立てが目標に達した昨年度、200億円の剰余金が出る見込みと…

    NHK:受信料値下げ見送りへ 次期経営計画案 | 毎日新聞
    Lat
    Lat 2017/11/15
    テレビの製造メーカも生産を辞めたり売却したりしているのだから、いまこそ付加価値で物理的にNHKが受信出来ないテレビを売り出すときじゃないのか?宿泊施設等のテレビの買い換え需要は相当ありそうだと思うが。
  • 東芝、テレビ事業を中国ハイセンスに譲渡。REGZAブランド製品の開発・販売は継続

    東芝、テレビ事業を中国ハイセンスに譲渡。REGZAブランド製品の開発・販売は継続
    Lat
    Lat 2017/11/15
    ラモスみたいなのが映り込んでるなと思ったらラモスだった。
  • 山積みにされた大きな袋。これらは全部、風力発電用の風車に衝突して死んだオジロワシ - Togetterまとめ

    猛禽類医学研究所 齊藤慶輔 @raptor_biomed 猛禽類医学研究所は北海道釧路市を拠点に希少猛禽類の保全活動を行っている野生動物専門の動物病院です。Twitterは代表の齊藤慶輔が管理しています。 TV出演: プロフェッショナル仕事の流儀、Switchインタビュー、情熱大陸、ダーウィンが来た!など サーモスCM:youtu.be/vBMcQau_H1k irbj.net 猛禽類医学研究所 齊藤慶輔 @raptor_biomed 山積みにされた大きな袋。これらは全部、風力発電用の風車に衝突して死んだオジロワシだ。温室効果ガスを出さない発電方法として、エコの代名詞的に取り上げられることもある風力発電。その裏で絶滅の危機に瀕した猛禽類が次々と死んでいる現実を直視しなければ、野生動物との共生は永遠に実現しない。 pic.twitter.com/qtCKQEQida 2017-11-14 2

    山積みにされた大きな袋。これらは全部、風力発電用の風車に衝突して死んだオジロワシ - Togetterまとめ
    Lat
    Lat 2017/11/15
    日経に2年前の記事があったけど、こういうことだよね。https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20HCA_Q5A120C1CR8000/ /建設した物はどうしようもないし、次から建設する場所は許可制にするしか無いんじゃないのかな?
  • 日産工場、ISO認証取り消し 6工場の国内向け生産:朝日新聞デジタル

    日産自動車の無資格検査問題で、品質管理の仕組みが適正であることを示す国際基準「ISO規格」の認証機関が、日産の国内全6工場の国内向けの生産に関する認証を取り消したことがわかった。日産が近く公表する報告書の内容次第では、追加の調査や輸出分に関しての取り消しに踏み切る可能性がある。 対象となるのは、追浜工場(神奈川県横須賀市)、栃木工場(栃木県上三川町)、日産九州(福岡県苅田町)、日産車体(神奈川県平塚市)、同社傘下のオートワークス京都(京都府宇治市)、日産車体九州(福岡県苅田町)の6工場。 ISO規格は、世界中で同じ品質の製品をつくれるよう、スイスに部を置く国際標準化機構が定める。製品を対象にする規格のほか、組織の品質管理の仕組みに対する規格もある。認証機関が審査する。 日産が無資格の従業員に検査…

    日産工場、ISO認証取り消し 6工場の国内向け生産:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2017/11/15
    まぁ言い逃れは出来ないよな。正規の手続きで検査をしていないのだから。日産でISO認証取り消しならば神戸鉄鋼もISO認証取り消しは避けられないだろうな。/緊急車両に日産車が多く採用されてるけどやばいんじゃ?
  • 企業にとって派遣社員は高コストです

    和 田 浩 明💉💉/ H i r o W a d a #現場に感謝 @spearsden 企業の現預金、最多の211兆円 人件費はほぼ横ばい headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171112-… 三菱UFJリサーチ&コンサルティングの土志田るり子研究員「企業の好業績が従業員に還元されない。これが日の経済成長が低迷する原因になっている」 2017-11-13 06:32:21 uncorrelated @uncorrelated 週20時間以上働いてもらう場合、社保などは同様につけないといけないので、正規も非正規も変わらないと言うか、派遣を使うと逆にコストが高くなるハズなのだが、なぜか非正規の方が低コストと思われているのが謎であったり。 twitter.com/mika_berry/sta… 2017-11-13 16:38:23

    企業にとって派遣社員は高コストです
    Lat
    Lat 2017/11/15
    派遣社員は確かに高コストだな。ただデフレ下で社員の採用を見送り利益・利益率確保のための調整弁として派遣を使ってきたのだから外注費が高いと言われようともう辞められないだろうね。
  • ヤマト、年末の時給2000円 物流人材争奪戦 - 日本経済新聞

    インターネット通販の繁忙期の12月を控え、物流関連のアルバイトなどの時給が高騰している。宅配最大手のヤマト運輸は一部の地域で2000円で運転手の募集を始めた。アマゾンジャパン(東京・目黒)も倉庫作業で1850円を提示している。人手不足の飲や小売りも含めて業種を超えて人材の争奪が過熱し、宅配や外などのサービスの維持に支障が出る可能性がある。ヤマトは神奈川県内の宅配業務で、全国で最も高い時給2

    ヤマト、年末の時給2000円 物流人材争奪戦 - 日本経済新聞
    Lat
    Lat 2017/11/15
    2000円は安いよな?っと思い都内の建築・土木工事の時給を調べたら1200円~がざらだった。私はやりたくないがヤマトは年末の人材募集は何とかなりそうだな。