タグ

2018年4月26日のブックマーク (8件)

  • 防衛省、業者側に告発内容漏らす 沖縄・辺野古警備費の水増し問題 | 共同通信

    米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の同県名護市辺野古沖への移設工事に関し、海上警備を担った会社が費用を水増しした問題で、沖縄防衛局が水増しの通報者を特定し得る形で、工事を受注した大成建設側に内部告発の内容を渡していたことが26日、防衛省への取材で分かった。同省は取材に「個人情報保護の観点から不適切だった」と説明している。 防衛省によると2015年、警備した「ライジングサンセキュリティーサービス」(東京都)の従業員を名乗る人物から沖縄防衛局に、警備人数の水増しの通報を受けた。職員は上司への報告用メモの通報者の氏名などを黒塗りにし、大成建設に渡したという。

    防衛省、業者側に告発内容漏らす 沖縄・辺野古警備費の水増し問題 | 共同通信
    Lat
    Lat 2018/04/26
    何だこれ?警備会社がまともで、大成建設が使っていない警備員を水増し請求してたってことなの?そこに防衛省が警備会社の内部告発の情報を渡すってキックバックでも貰ってたのか?
  • 首相「解散・総選挙 私の頭の中には全くない」 | NHKニュース

    自民党幹部が衆議院の解散の可能性に言及したことに関連し、安倍総理大臣は「解散・総選挙については、私の頭の中には全くない」と述べたうえで、去年の衆議院選挙での公約の実行や行政への信頼回復などに取り組む決意を示しました。 これを受け、26日の衆議院予算委員会で、日維新の会が「解散について、今、考えているのか」と質問したのに対し、安倍総理大臣は「国民の信頼なくして政治を前に進められないというのは、私の一貫した信念だ。現在、行政をめぐるさまざまな問題で行政全体に対する国民の信頼を揺るがす事態となっており、行政府の長として、その責任を痛感している」と述べました。 そのうえで、「解散・総選挙については、私の頭の中には全くない。これははっきりと申し上げておきたい。今、求められているのは、しっかりと政策を議論し、われわれが昨年の衆議院選挙で約束した公約を実行していくことだろうと考えている」と述べました。

    首相「解散・総選挙 私の頭の中には全くない」 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2018/04/26
    解散・総選挙の考えはないかも知れないけど、総辞職くらいは流石に考えてるでしょ。バカじゃないんだからさ。
  • 嫁の飯が不味ければ残していいのか

    今日作った料理ほぼ全部残された。 メイン(鶏肉とキノコのソテー)は全部残し。サイド(パプリカとニンジンのピクルス)はパプリカだけべてた。 ニンジンは別に好きじゃない、鶏肉はパサパサしてた。だって。 私的には十分美味しいけど。 でも味覚の差はしょうがない、のか? 作って、残されて。皿を台所に下げもしない。せめて下げればいいのに。下げて残った分は捨てればいいのに。 ほんとこの人なんなんだろ。 作りたくなくなる。 ムカつくのはグルメぶること。薄味が好き、素材の味がする、とかいうタイプのくせにいつも濃い味の料理ばっかりべて薄味はべない。ポテチとかカップラーメンとか焼肉のタレ焼肉にかけてべる、とか。 あーほんと嫌いだ。 追記) わー!びっくり!コメントもトラバもありがとうございます!全部読みました。 共働き、付き合ってからはもう10年目、結婚して五年目の子供あり(1歳)です。 そう、夫が子供

    嫁の飯が不味ければ残していいのか
    Lat
    Lat 2018/04/26
    自分で食器を下げたり洗ったりするのは家庭環境の差だと思うので教育しかないと思う。(ビックリするほど飯マズだったら別だけど)基本的に味についても舌に覚えさせた方が良いような。
  • 海賊版サイトのブロッキング措置に関する意見表明:クロサカタツヤの情報通信インサイト

    ※この記事は2018年4月23日11時55分にfacebookに投稿したものです(リンク)。 昨日のJILIS緊急シンポジウム(海賊版サイトブロッキング)は、家庭の事情で行けませんでした。子育て中だと日曜日の仕事イベントはつらいですね。 さておき、件に対するぼくのポジションは、4月11日にJILISから発表された「著作権侵害サイトのブロッキング要請に関する緊急提言の発表」に賛同者として名を連ねさせていただいた通り(リンク)、立法前のブロッキング措置には反対です。 まず理論的には、通信の秘密(憲法21条2項後段)及び電気通信事業法4条(通信の秘密)に関する、現在までの法律の解釈を踏まえると、ブロッキング措置は不可能であり、一方で件における財産権の侵害を根拠にした緊急避難による違法性阻却事由の適用も、およそ係争に耐えるものではない。このように考えています。 一方でぼく自身は、「通信の秘密を

    海賊版サイトのブロッキング措置に関する意見表明:クロサカタツヤの情報通信インサイト
    Lat
    Lat 2018/04/26
    ビックリするほど内容がスカスカだった。これで意見表明って。。。
  • セルフレジには『溜まった小銭を全部入れられる』というメリットがある→店員さん「小銭が詰まったり機械が壊れる可能性あるからやめて」

    おみねみやこ9 @Ominemiyako9 スーパーのセルフレジはお年寄りには残酷って話題あったけど、前にもツイートしたけど財布に貯まりすぎた小銭をとりあえず全部ぶち込めばお釣りが勝手に逆両替して出てくるのでお年寄りに限らず小銭を溜め込んでる人がいたら教えてあげてくださぁい pic.twitter.com/8x69MdMCTp 2018-04-24 22:36:04

    セルフレジには『溜まった小銭を全部入れられる』というメリットがある→店員さん「小銭が詰まったり機械が壊れる可能性あるからやめて」
    Lat
    Lat 2018/04/26
    小銭が詰まったり機械が壊れる可能性があるのなら小銭の投入口を塞いだらどうだ?
  • ブロッキング対象、なぜ「漫画村」「Anitube」「MioMio」なのか 権利者団体・CODAに聞く

    ブロッキング対象、なぜ「漫画村」「Anitube」「MioMio」なのか 権利者団体・CODAに聞く(1/4 ページ) NTTグループのISPがブロッキングを行う方針を打ち出した一方で、ISPの業界団体からは「ブロッキングは通信の秘密の侵害に当たる」などと反発も出ている。また、「ブロッキングという法的根拠のない手段を取る前に、権利者はどこまで対策したのか」との疑問の声も上がっている。 権利者はこれまで、海賊版サイトにどのような対策を行ってきたのか。また、なぜ今回、数ある海賊版サイトの中から、「漫画村」「Anitube」「MioMio」を選んだのか。政府の知的財産戦略部の会合で3サイトのブロッキングを提案した、コンテンツ海外流通促進機構(CODA)の後藤健郎代表理事に聞いた。 動画の侵害対策が発端 漫画村は「出版社が対応」 ――CODAはどのような組織か。 音楽やアニメ、映画ゲームなど日

    ブロッキング対象、なぜ「漫画村」「Anitube」「MioMio」なのか 権利者団体・CODAに聞く
    Lat
    Lat 2018/04/26
    記事の内容から、海賊版サイトへの金の流入を止めるという措置を全く行っていなかったと読めるのだけど、広告代理店に問い合わせる等は一切してこなかったのかな?今後もするつもりはないのかな?
  • kawango2525 on Twitter: "そういえばanitubeの閉鎖以降、ニコニコのdアニメ支店の入会者が劇的に急増しているらしい。という話を聞きました。他もそうらしい。"

    そういえばanitubeの閉鎖以降、ニコニコのdアニメ支店の入会者が劇的に急増しているらしい。という話を聞きました。他もそうらしい。

    kawango2525 on Twitter: "そういえばanitubeの閉鎖以降、ニコニコのdアニメ支店の入会者が劇的に急増しているらしい。という話を聞きました。他もそうらしい。"
    Lat
    Lat 2018/04/26
    事実であれば大変喜ばしいことですね。ブロッキングをしなくてもサイトが閉鎖に追い込まれましたがそれでも法的根拠が無くてもブロッキングしかないという持論は正しいと思っているのでしょうか?
  • 東京大学の准教授・伊東乾「みなさん いい加減気が付きませんか? 安倍とか麻生とか偏差値40台の方々です」

    東京大学の准教授・伊東乾「みなさん いい加減気が付きませんか? 安倍とか麻生とか偏差値40台の方々です」 2018-04-25 ▼伊東 乾‏(@itokenstein)さんのツイート みなさん いい加減気が付きませんか? 安倍さんとか 麻生さんとか 偏差値でいったら40台の方々です お金持ちのおうちに生まれたか知りませんが まともに日のかじ取りする器ではありません さっさと消えて貰わないと  迷惑な人たちと思います 成績悪すぎます まともな判断能力ないでしょう https://twitter.com/itokenstein/status/988764808911642624(削除済) ▼魚拓 https://archive.is/YchKe 東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 准教授・伊東 乾 アジア情報社会コース 先端表現情報学コース 文化・人間情報学コース 社会情報学コース 総合

    東京大学の准教授・伊東乾「みなさん いい加減気が付きませんか? 安倍とか麻生とか偏差値40台の方々です」
    Lat
    Lat 2018/04/26
    偏差値が低いから嘘をつくのではなく、また不正を働くのでないでしょ。