タグ

2023年9月20日のブックマーク (6件)

  • 復活のロータリー 「ROTARY-EV」で、マツダは何をつくったのか

    さて、おそらく金曜日からあちこちでマツダの新しいロータリーエンジンの記事が出ているだろうと思う。新たに登場した8C型ロータリーは、かつての13B型と何が違うのかがかなりこってり目に解説されているはずだ。 まあ、筆者も同様に取材してきたので、結局はそこも書くのだけれど、その前にマツダは一体何を考えて、何をつくろうとしたのかの話から始めないといけない。ということで、またもや長いマツダの話が始まる。 今回登場した「MX-30 ROTARY-EV e-SKYACTIV R-EV(以下、R-EV)」 を端的に説明すれば、メカニズム的には2021年に発売された「MX-30 EV MODEL(以下、EVモデル)」のモーター/発電機と同軸に、発電専用ワンローターロータリーエンジンを追加したものだ。 発電専用エンジンを搭載して電欠のリスクをなくしたことと引き換えに、EVモデルに搭載されていた35.5kWhの

    復活のロータリー 「ROTARY-EV」で、マツダは何をつくったのか
    Lat
    Lat 2023/09/20
    イメージとしては日産のe~powerを充電した電気でも走れるようにしたって感じなのでマツダは価格がぶっ壊れていると思う。確かに乗り出し400万からだと買わないけど、国と自治体の補助金を合わせると100引けるからありか
  • Microsoft、過去に任天堂買収を議論 裁判所資料で判明 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=渡辺直樹】米マイクロソフトが2020年に任天堂の買収を社内で一時議論していたことが19日、明らかになった。マイクロソフトによる米アクティビジョン・ブリザード買収の可否を審議するために使った米連邦地裁の証拠資料が、機密情報を含んだまま誤ってインターネット上に公開された可能性がある。米西部カリフォルニア州の連邦地裁がウェブサイトに掲載した。米メディア「ザ・ヴァージ」などによると、

    Microsoft、過去に任天堂買収を議論 裁判所資料で判明 - 日本経済新聞
    Lat
    Lat 2023/09/20
    Microsoftの任天堂の分析で、"自社の未来が自社製ハードウェアからの脱却であることを、なかなか理解できずにいる"って書いてあってMicrosoftのことか?と読んでて混乱した。
  • 年内ガソリン200円に”もう限界”…鬼の岸田総理と鈴木財務相が瀕死の国民を追い込む「衝撃すぎるトリガー条項発動しない理由」(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース

    ガソリン代が高騰しているが、政府は減税どころかトリガー条項を発動しない。補助金でごまかそうとするその姿勢を運送業界の人間はどう見ているのか。ルポ作家の日野百草氏が限界をむかえている国民生活の様子を伝える。 ガソリン代が高すぎる!JAFも国にぶちぎれた「これだけ高止まりが続けば厳しい。この地域もいずれ200円を超えるのでは。2024年問題もある。私も高齢、廃業も視野に入る」 関東で小口を中心に運送業を営む業者が切実に訴える。彼だけでない。同じ関東の個人宅配ドライバーも軽貨物を使った請負を一時的にやめ、一部は原付2種で配達できる大手ECサイトの請負にして凌ぐと話した。 事情はさまざまだが、商業ドライバーの誰しも口にするのが「ガソリンが高すぎる」という問題だ。 これについてJAF(一般社団法人日自動車連盟)も以下の声明を出した。 現在、ガソリン小売価格は高騰を続け、それにともない石油元売り会社

    年内ガソリン200円に”もう限界”…鬼の岸田総理と鈴木財務相が瀕死の国民を追い込む「衝撃すぎるトリガー条項発動しない理由」(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2023/09/20
    日本だとEVの政策をこれまでサボってきた(急速充電設備も米国の最低限以下の能力ばかり)なので、電気自動車に乗らせるための政策も打てない。他にもこれまでのツケが回ってきた感じなのばかりだよね。
  • 日本のタクシーは本当に大丈夫なのか 海外との“差”が広がる

    8月、米国のサンフランシスコ全域で、「完全無人タクシー」の運行が始まった。アルファベット傘下の会社とGM傘下の計2社の自動運転タクシーが24時間営業で走っている。 中国の北京でも今年3月に「完全無人タクシー」が始まっており、アプリで呼んでアプリで支払いをする自動運転が客を乗せて公道を走っている。 そんな風に世界のタクシーが大きく変わっていく中で、わが国でも大きな変化があった。国交省が個人タクシーの年齢を80歳まで引き上げたほか、タクシードライバーでも「外国人労働者」の受け入れを拡大する方針を示した。

    日本のタクシーは本当に大丈夫なのか 海外との“差”が広がる
    Lat
    Lat 2023/09/20
    本当に大丈夫かは筆者の頭なのではないか?/ライドシェア(白タク)を許可すると、タクシー運転手の収入が減るため賃下げに繋がるだろ。
  • 竹中平蔵「厚生年金は廃止するべきだ」日本人は90歳まで働くことになる…私が両親を看取った経験から感じたアンフェアな介護制度(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース

    自分の父親・母親を見送った経験からいうと、人間が穏やかに一生を終えていくのも、ものすごい手間がかかりますーー。経済学者の竹中平蔵氏はそう振り返る。竹中氏といえば「日人は90歳まで働くことになる」という持論からネット上では議論を巻き起こしたが、その一方で日の介護制度や年金制度に対しても問題意識を持っている。みんかぶプレミアム特集「逃げる介護」第1回は、竹中氏がサステナブルな制度を提唱するーー。 介護離職は日経済において、大きなロスである 人間が教育をうけて一人前になるには20年ほどの大変な手間暇がかかります。そして、自分の父親・母親を見送った経験からいうと、人間が穏やかに一生を終えていくのも、ものすごい手間がかかります。お金もかかりますし、時間もかかります。 今、私が懸念しているのは、これから日で介護難民が増えることです。今の日社会では個人ベースでも社会ベースでも介護に対して十分な

    竹中平蔵「厚生年金は廃止するべきだ」日本人は90歳まで働くことになる…私が両親を看取った経験から感じたアンフェアな介護制度(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2023/09/20
    ベーシックインカムにすると医療費が高くなるはずだから親の介護をしている環境だと介護をする現役世代の負担がこれまでよりも高くなるんじゃないんですか?/都合の良いところを切り貼りしてるので信用できないな。
  • 営業「人件費が高騰したので単価5万上げて」ワイ「では派遣で来ているAさんの給料は上がります?」営業「ははは、それはちょっと」→???

    てとらα SI @TETRA_IT 営業「単価5万円上げてください」 ワイ「何か値上げの根拠あります?」 営業「人件費が高騰してまして」 ワイ「では、来て頂いてるAさんの給料上がります?」 営業「ははは、それはちょっと」 ワイ「?」 営業「?」 2023-09-19 13:59:42 てとらα SI @TETRA_IT SIerのしがない中間管理職/ITIL Expert/SIerや情シスあるあるとかネタツイ多め。雑多に呟きます。threadsの方は過疎ってます。Blue Skyはじめました。 bsky.app/profile/tetrai

    営業「人件費が高騰したので単価5万上げて」ワイ「では派遣で来ているAさんの給料は上がります?」営業「ははは、それはちょっと」→???
    Lat
    Lat 2023/09/20
    派遣のAさんが派遣会社経由で来ているなら、会社と派遣会社の交渉となるし、少なくとも派遣会社側から話を切り出さない限り、会社側から値上げとかには中々ならないでしょ。