タグ

ブックマーク / r-kurain.hatenablog.com (7)

  • Mac を使っているなら必ず使うべき2つの機能 "Automator" と "サービス" - kurainの壺

    Automator ってなんか超高機能なマクロみたいなイメージがありますが、とても便利なのでご紹介。 もともとは、会社の上司Windows から Mac に移行したのだけれど、"秀丸みたいに選択範囲を ruby で evalできないの" とおっしゃっており、しかも Emacs は微妙とのことなので、Automator でどうにかしてみた。Service でできるんじゃないかねと教えてくれた同僚に感謝。 追記(2013/02/24) デバッグ方法を別エントリに書きました できること 文字列選択して Ctrl+= を押すと選択文字列が ruby で実行されます。編集可能なテキストエリアならだいたい何処でも。 作り方 アプリケーション ディレクトリにある Automator を起動します。 新しくサービスを作ります ユーティリティ > "シェルクスクリプトを実行"というアクションを選んで右の

  • Android SDK+Titaniumのインストール方法復習 - kurainの壺

    Titaniumの記事が載りました! gihyo.jpでもTitaniumについての記事を連載(http://gihyo.jp/dev/serial/01/titanium)させていただいているのですが、先日 Web+DB Press さんでも Titanium の記事を掲載させてもらいました。 http://gihyo.jp/magazine/wdpress/archive/2011/vol61 自分の担当分は Android についての解説でAndroidのIntentなどを駆使する方法を説明しています。 さて、TitaniuもAndroid も開発速度が早くインストール方法などがあっという間に変わってくるので、現在の状況を記述しておきます。Web+DB Press の捕捉です。 Android SDKインストール まずは、SDKを http://developer.android.c

    Android SDK+Titaniumのインストール方法復習 - kurainの壺
  • Phonegap と Titaniumを比較してみた - kurainの壺

    お久しぶりです。長らく放置してしまった Phonegap と Titanium Mobile の比較について書きたいと思います。 また、今週の水曜日 11/24 のはてな技術勉強会#2(http://d.hatena.ne.jp/hatenatech/)で Titanium について話しますので、お近くの方は是非はてな社にお越しくださいませ。Titanium界隈で有名なid:donayamaさんも来られるようなのでドキドキですね! 色々ある XCode 以外の開発環境 前前回のTitaniumが楽しすぎてやばい - kurainの壺では、Titanium Mobile という Appcelerator が開発している iPhone アプリ開発環境を紹介しましたが、Titanium 以外にも iPhoneアプリを開発する環境はいくつか存在していて、有名なところでは Adobe Fash C

    Phonegap と Titaniumを比較してみた - kurainの壺
  • Titaniumが楽しすぎてやばい - kurainの壺

    id:naoya さんの記事で気づいた Titanium ですがあまりに楽しいのでここ1週間ほど暇があればコードを書いています。そろそろ、プロダクトレベルのモノが仕上がりそうなので AppStore に提出したいところ。 ただし、iPhoneとAndoridアプリが一気に作れる、とか思ってさわると結構機種依存のコードを書く必要に迫られるので期待を裏切られます。ロジックのコードが共通化できるぐらいに考えていたほうが気楽だと思います。それでも、Cで書いてiPhone,Androidで共通化するよりはよっぽどらくだと思いますが。 最近は iPhone で動くことだけを考えて、実装しているので、今回は Objective-C で実装している時との比較 はまりどころ PhoneGap との違い をメモしておきます。 Objective-Cと比べて良い メモリ管理不要 もうこれだけで、僕は移行したくな

    Titaniumが楽しすぎてやばい - kurainの壺
  • 自分のスターを強調する Greasemonkey を書いてみた - kurainの壺

    id:hitode909 に触発されて、自分の付けたスターがよくわかる greasemonkey user.js を作りました。 highLightOwnStar.user.js どうぞご利用ください。ただし例によってチカチカするので、明滅の激しい画面が苦手な人はご利用をお控えください。 解説 はてなの社内連絡ツールは当然はてなグループを利用しています。 また、その上で書かれた優良な記事や、自分にやって来たトラックバックに対してははてなスターで応答することが社内文化になっています。トラックバックに対して了解したことや、記事の内容を褒め称える意味などでスターをお互いに付けているわけです。 結構大量にスターがついていると自分がその記事にスターを付けたことを忘れて、なんどもつけてしまったり、付けたかどうかマウスオーバーしながら確認するのが面倒なのです。

  • はじめてのプログラミング - kurainの壺

    人事の先輩 id:tomomii から、"プログラミングを勉強したいのだけれど。"と相談を受けての話。 id:hakobe932 さんなどを交えていろいろ話をしていたのですが、とりあえず言語は ruby が良いのでは?という話になりました。(perl の会社ではありますが) なぜ ruby を選ぶのかというと、いくつか理由はあって おまじないと言われるような、初心者には意味不明なコードを書かないで始められる よい入門書がある 当面の目標がwebアプリケーション というような事項から ruby をお勧めしました。 おまじないが少ない 今日は実際に hello world ぐらいまでのチュートリアルもしたのですが、その辺りまでだと、ターミナルの使い方やディレクトリの概念のほうが難しい話題でプログラミング自体のほうは何も問題が無いように見受けられました。ここで、#include とか出てくると、

    はじめてのプログラミング - kurainの壺
  • CentOSとcpanmでパッケージインストールを楽する話 - kurainの壺

    はてなでは、サーバーがCentOSで統一されているけれど、個人の開発環境は各々に任されています。なので、新しくマシンを買ったときなどは 開発環境の構築に一日が費やされ・・・なんということはよくある話。 最近の日記にも書いていますが、Snow Leopard 移行が結構面倒で今日やっと製品のコードが手元のマシンで動くようになりました。(一応書いておくとメインの開発機ではありません) 主に cpan パッケージのインストールが面倒で、動かしてみてはrequire でコケたものをインストールするという通称CPAN祭りなる単純作業が非常に苦痛でした。 そこで、まあ簡単な話なのですが、server に入っている cpan のパッケージをリストアップして、インストールすればいいじゃんと言う事で簡単なスクリプトを書きました。 CentOS のマシンで、 rpm -qa | grep perl > pac

    CentOSとcpanmでパッケージインストールを楽する話 - kurainの壺
  • 1