タグ

communicationに関するLayzieのブックマーク (22)

  • Sqwiggle が良いという話、またはリモートでアジャイル開発をどう進めるか - naoyaのはてなダイアリー

    KAIZEN platform Inc. は、新しい働き方をいろいろ試してみようという会社でそのひとつにリモートワークがある。リモートワークの良さあるいは良くないところについては、以前に Rebuild.fm の ep.32 でも話した。 ちかごろは、オンラインミーティングのための道具、情報共有のための道具もクラウドサービスがたくさんあるので、その辺を使って工夫すれば一昔前に比べてだいぶリモートワークも現実的になってきている。実際、KAIZEN には大阪からリモートワークしている人とか、最近リモートワークを前提に都内から鎌倉に引っ越したメンバーなんかもいる。 リモートワークアジャイル開発 HipChat、Google Hangout や Qiita Team なんかを使うことで、日常の会話、ミーティングや情報共有についてはもともと特に困ったこともあまりなかった。特に Qiita Team

    Sqwiggle が良いという話、またはリモートでアジャイル開発をどう進めるか - naoyaのはてなダイアリー
  • https://www.sqwiggle.com/

    https://www.sqwiggle.com/
  • Slack: Be less busy

    Slack は、人と情報を集約するプラットフォームです。伝えたいことは、文字でも、音声でも。社外の組織ともやり取りできます。

    Slack: Be less busy
  • 世の中には、天性の「イジメ上手」がいる。 - 琥珀色の戯言

    ※2012年10月1日追記。 当エントリに関する大久保博元氏に対する言及は、2010年7月のサンケイスポーツの記事に基づくものです。 大久保氏や菊池選手、その他の西武ライオンズの選手の「菊池選手イジメ」について僕が書いた内容は、すべてこの記事や当時のその他の報道からの僕個人の想像ですので、ご承知いただいたうえお読みいただければと思います。 なお、この件に対する大久保氏人へのインタビューをこちらで紹介しています。 サンケイスポーツの記事より。 プロ野球の西武は29日、選手に対する暴行行為や指導方法に問題があったとして大久保博元2軍前打撃コーチ(43)を解雇したと発表した。大久保前コーチは22日にコーチを解任され、球団部長付となり自宅謹慎となっていた。さらに暴行を受けていたのはドラフト1位の雄星投手(19)=岩手・花巻東出=であることも明らかになった。 埼玉県所沢市内の球団事務所で記者会見

    世の中には、天性の「イジメ上手」がいる。 - 琥珀色の戯言
  • 初めてのデートでボウリングのテクニックを披露したらフラれた - おはようwwwお前らwwwwwwww

    初めてのデートでボウリングのテクニックを披露したらフラれた 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/26(月) 11:01:19.92 ID:7gCk5v8l0 世の中にはホームとアウェーっていう概念があって 比較的ホームのほうが実力が発揮しやすいといわれている。 だから俺は初めてのデートで、当の俺らしさを見せるために 週3で通っているボウリング場を選んだ。 スペック 俺27歳♂ブサメン  女20歳かわいい 3 ::以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/26(月) 11:02:19.23 ID:5DxNAVcN0 どうせ投げる時はしずかにしろ! みたいなこと言ったんだろ?(´・ω・`) 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/26(月) 11:03:59.06 ID:yyq7hCPIO 注)やりすぎは

    Layzie
    Layzie 2010/07/27
    思った以上にヒドくてびっくりした
  • 同志社大がヤバイものを開発 亡くなった人と会話できるバーチャル映像システム : 暇人\(^o^)/速報

    同志社大がヤバイものを開発 亡くなった人と会話できるバーチャル映像システム Tweet 1:三角関係(愛知県):2010/07/27(火) 08:40:47.69 ID:O6STsUUv 独居高齢者の寂しさ軽減に役立てようと、先立った夫やと会話しているような 感覚を得られるバーチャル(疑似的)映像のシステムを、同志社大学の藤井透教授(62)= 機械工学=が開発した。近く全国の自治体や企業に協力を呼びかけ、1年以内の実用化を目指す。 日認知症ケア学会の松一生理事は「脳活性化に大きな効果が期待できる」と期待を寄せる。 このシステムでは、生前の写真や、ビデオに残った映像などを活用し、 亡くなったパートナーの表情や声を再現。利用者がテレビやパソコンの画面を通じて 会話を楽しめる仕組み。 赤外線センサーで利用者の動きをとらえ、自動的に声掛けをしたり、 あいさつや問いかけに応じたりする。複雑な言

    同志社大がヤバイものを開発 亡くなった人と会話できるバーチャル映像システム : 暇人\(^o^)/速報
    Layzie
    Layzie 2010/07/27
    うーん。これは結局本人じゃないしな。だったらイタコをもっと養成するんだ!
  • 【ビジネススキル】誰とでも会話がとぎれない! 営業の話し方『22のルール』 [07/09] | ライフハックちゃんねる弐式

    ライフハックちゃんねる弐式 > 仕事・勉強(コミュニケーション) > 【ビジネススキル】誰とでも会話がとぎれない! 営業の話し方『22のルール』 [07/09] 1 :ライトスタッフ◎φ ★:10/07/09 17:55 ID:??? 営業では、お客のニーズを探し出し、それに合った商品を提案し、相手に納得して もらうように話すことが求められます。 とはいえ、店舗に買い物に来たお客には「何をお求めですか」と聞けても、自ら売り 込みに行く営業の場合にはそうはいきません。 お客は通常、営業マンに対して身構えていますから、まずはそのバリアを取り払う ことが必要です。警戒心を持った人には、何を言っても、聞いてもらえません。 まずは、相手の気持ちをつかむことが大切です(ルール(1)、以下番号のみ表示。図表参照)。これは、営業トークに限らず、よい話し方の大前提です。 人は基的に、自分のことを他人に理解

    Layzie
    Layzie 2010/07/14
    うわ、このルールとかうぜえ。大体こんなのをそのまんま活用するようなヤツは営業できないと思うけど。
  • せっかくだから非モテの俺の恋愛、そして失恋を書こうじゃないか

    いよいよ三十路になってしまったオタクだ。 彼女と仲良くなったのは1年前。 きっかけは一の雨傘だった。 俺はMoMA(ニューヨーク近代美術館)のスカイアンブレラを愛用してた。 ある日俺が可愛いなって思ってた同じ職場のその子がちょっと緊張した様子で話しかけてきたんだ。 「その傘ってマンガに出てたのだよね?」って。 びっくりしたよ。 そんなの知らなかったから。 solaって作品に出てたんだそうだ。 見ての通り俺は萌え系には詳しくない。 それから彼女とマンガやゲームの話をよくするようになった。 彼女は普段は大人しいけど、趣味の話になるとよく喋る子だった。 悪く言えば「俺みたいな男」が付き合いやすいタイプってことだ。 今思えばそんな子と知り合えたのは相当に運がよかったんだろう。 そして何度目かの、彼女が俺の部屋にマンガを読んだりゲームをしたりしに来てた日。 無防備にベッドに寝転がった彼女のショーツ

    せっかくだから非モテの俺の恋愛、そして失恋を書こうじゃないか
  • 男女の違いを思い知った…学生にリレー小説を書かせたら教授も仰天の内容に : らばQ

    男女の違いを思い知った…学生にリレー小説を書かせたら教授も仰天の内容に 男女の間には、なかなか埋めがたい差があるものです。 コロラド大学で、教授が学生にリレー小説の課題を出したのですが、男女の違いを思い知らされる、かなりぶっ飛んだ結果となってしまったようです。 ※リレー小説とは、ひとつの作品の続きを別の人が順番に書いていき、みんなで作る小説のこと。 人気を呼んでいた文面をご覧ください。 教授は隣同士の学生にペアになってもらい、リレー小説を書かせたそうです。 課題: まずひとりが最初の一節分の短編を作ります。それをパートナーと私にメールし、受け取ったパートナーは続きを書き加え、それを二人で繰り返します。 前の人の内容をしっかり読み、話が流れるようにしなければいけません。話の終わりは二人が同意したところで完結とします。 そして以下のものが、実際に2人の学生によって教授に提出されたリレー小説だそ

    男女の違いを思い知った…学生にリレー小説を書かせたら教授も仰天の内容に : らばQ
    Layzie
    Layzie 2010/07/13
    まずは「リレー」という言葉を教えるところから、始めようか。 | 男から書き出してたら、違う結果になったかもね。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    エンタメ見聞録2025/05-06 初夏の陽気を謳歌しながら読んだもの、見たもの。 漫画 自分の親に読んでほしかった 統合失調症の一族 遺伝か環境か 新・壇蜜日記3 ありがたい日々 ブルーピリオド(17) 展示 富山市ガラス美術館 はじめての古美術鑑賞 写経と墨蹟@根津美術館 その他 黒部ダム…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Layzie
    Layzie 2010/06/30
    こんなん、そいつに鼻フックしても良いんじゃない?位の出来事な気がする。
  • メーリングリストに投稿しにくい:Geekなぺーじ

    とあるメーリングリストで2週間ぐらい議論が続いています。 その議論のノリが昔のfj(*)を彷彿させるようなものであったこともあり、オフラインで知人にあったときの雑談や、Twitter上で、そのメーリングリストを脱退しようかと迷っているという話をチラホラと見聞きしています。 (*) fj: NNTPを用いたバケツリレー式掲示板システムである、ネットニュースの1グループ。fjは、(From Japan)の略。 私は別に興味が無い議論だったので詳しくは読まずにメールだけ受け取る日々が続いていたのですが、色々な方々が辟易しているのは何故だろうと色々考えていたら、根底にはメーリングリストへの投稿のし難さがあるような気がしてきました。 去年、「お呼びであるかないか」という記事を書いたのですが、そのような感じで「自分の発言はお呼びではないのかも」と多くのユーザがメーリングリストへの投稿を躊躇していること

  • 英語を死ぬほど勉強してきたからわかる、英語学習のありかた

    前のん: http://anond.hatelabo.jp/20100620143255 前回エントリのブコメ/トラバに逐一答えることはできないけど、眺めていて誤解があったかなと思う点について補足しておく。 まず一つ言っておくと、俺は自分の英語学習の成果としての英語力に「満足している」。俺の英語力は俺に対して果たすべき役目を十分に果たしてくれている。そして同時に、自分には場合に応じてネイティブの力を借りなければならない状況があることを知っている。しかしその自覚は、決して自分のコンプレックスを掻き立てるようなものではない。 なんつーかな、例えて言うなら、超サイヤ人になれなくてもクリリンにはなれる、ってことです。フリーザ一味のザコならガチでボコれるし、フリーザ相手にだって気円斬駆使して、クラッチプレイヤーとしての役割を果たすことはできるわけですよ。しかしやっぱり最終的にはサイヤ人やナメック星人

    英語を死ぬほど勉強してきたからわかる、英語学習のありかた
    Layzie
    Layzie 2010/06/22
    帰結してくるのはコミュ力ってやつで。日本語で出来ないような事が英語で出来る訳がないしねえ
  • 就職面接で投げかけられる一見たわいもない質問は、実は奥が深いらしい | ライフハッカー・ジャパン

    応募先の会社や、その業界についてあれこれと下調べをし、想定問答をシミュレーションして、気合たっぷりに挑んだ就職面接で、「へ? それ就職と全然関係ないじゃん!」と感じてしまうような、たわいもない質問に拍子抜けしたことはありませんか? しかし、この手の質問は選考において、意外に重要なポイントらしいのです。 キャリアアドバイザーのKatharine Brooksさんは、心理学系ブログメディア「Psychology Today」で、就職面接で応募者に投げかけられる、たわいもない質問は「アイスブレイク」以上の意味を持つ、と述べています。 「お気に入りのは?」、「いままで旅行した場所で一番好きなのは?」、「好きな映画は?」といった質問に、応募者がどう答えるかを、面接官は冷静に見ています。頓珍漢な回答はもちろんNGですが、聞かれたことにフツーに答えているだけでは、有力な候補者として生き残ることは難しい

    就職面接で投げかけられる一見たわいもない質問は、実は奥が深いらしい | ライフハッカー・ジャパン
  • 催眠術使えるけど質問ある?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/08(火) 03:13:15.04 ID:L9eleLQo0 日常生活でどう悪用するかw 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/08(火) 03:13:58.06 ID:X+p7nRz10 妄想です皆さんゆっくり聞いてってあげてください >>2 素質ある奴は一日かからず、基くらいの催眠は覚えられる。 実際、3人くらいに教えた。 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/08(火) 03:14:09.56 ID:GV7RSnGW0 エロいことできる? >>3 出来る。 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/08(火) 03:14:22.81 ID:ZF9pww/E0 >>1学園催眠奴隷がなんだって?ん?デブジ乙 >

    Layzie
    Layzie 2010/06/10
    錬金術使えるけど質問ある?
  • 日本のWebサイトと海外のWebサイトの根本的な違い - Seattle Color

    メディア | 11:04 | 今期は、Cross cultural Communicationについて学んでいます。その中で見つけた論文では、グローバル企業の代表であるマクドナルドのWebサイトを比較して、Webサイト制作における文化の影響について論じていました。 論文の発表は2005年ですが、実例の調査時期が2003年なので、ちょっと古いのですが、内容がおもしろかったので、簡単に紹介します。 A Cross-Cultural Analysis of Websites from High-Context Cultures and Low-Context Cultures この議論は、国内のもの、あるいは海外のものをそのまま翻訳して移行しても、受け入れられにくい理由の説明になります。翻訳された海外サイトのWebサイトを見たときに生じる違和感は、実は翻訳された言葉の問題ではなく、コミュニケーシ

  • 気になるあの子は、本当は男だった...?ネカマの見破り方|blogs.com|おもしろブログ記事のまとめサイト

    はてブ twitter delicious livedoor クリップ Tumblr Instapaper メールで送信 美容・ファッション・健康 IT・Web 2010.05.18 0 ともこ ネカマとは、姿が見えず素性がわからないネットワーク社会の匿名性を利用して、男性が女性を装うこと及び装っている人、またその行為。対語として逆のケースの「ネナベ」がある。(ネカマ - ウィキペディア(Wikipedia)) その見破り方について。 ライフスタイルを聞 く → 具体的でない、あまり話題に触れない グルメ情報誌 『ケリー』 や 女性週刊誌の話題をだす → ついてこれない コスメについての話題を振 る(口紅はリップフィニティ=落ちない口紅など)→とにかくついてこれない 香水についての話題を振る(甘い香りア リュールなど) → 全くついてこれない ファッ ションやブランドの話 題(例えば、組曲

    Layzie
    Layzie 2010/05/18
    ネットで女って言ってる人には、すべからく「男だろうな」と思って接すれば見破らなくても問題ない
  • 調べること、教えること。

    小川一水 @ogawaissui ググれカスと言われた人は尋ねなくなるし、自分が教える側になってもググれカスで済ませる。「人にものを尋ねるのは悪いことだ」とする風習が尋ねる側にも尋ねられる側にも広まる。そのうち尋ねる習慣がなくなる。人は質問に答える楽しみがなくなってしまい、がっかりして死ぬ。 2010-05-17 14:05:54 小川一水 @ogawaissui 「でも馬鹿なことを聞いてくる子が多くて」っていうけど、子は馬鹿なのが当たり前。一日に何度も、一度に大勢相手しようとするから腹が立つ。二日や三日時間を置いてぼつぼつ答えるようにすれば気持ちも落ち着く。要はなんでも急ぐから悪いという爺さんみたいな結論に。 2010-05-17 14:08:54

    調べること、教えること。
    Layzie
    Layzie 2010/05/18
    そもそもこういう風に質問する奴は教えても絶対身に付かない。だからググレカスで正解だろうと。自分で調べた上で質問する人はこんな事言われないだろうと。
  • 酷い英語をもっとお願いします | gihyo.jp

    メーリングリストでもっとたくさん酷い英語を見かけたい。ネイティブじゃない人が英語が上手くなくてと謝る場面がもっと減ってくれたらとも思う。母語ではない第二、第三、あるいは第四の言語を、たとえ熟達していない状態でも、とにかく使ってコミュケーションを図ろうとするのは全く恥じるようなことなんかじゃない。もし、外国語だというのを理由に不安や気後れを感じて重要な貢献を果たさなかったり、FLOSSツールへ貢献する方法やその使い方について質問を控えたりしたのなら、そういうことが恥になるんだ。 訳注 FLOSSは Free/Libre and Open Source Software の略。フリーソフトウェアとオープンソースソフトウェアとをまとめた言葉 オープンソースの美点の一つは多国籍ということ。それも“⁠るつぼ⁠”と見なしうる物事のうち最も真に“⁠るつぼ⁠”らしい多国籍なんだ。数百万もの人たちが英語で運

    酷い英語をもっとお願いします | gihyo.jp
    Layzie
    Layzie 2010/04/23
    逆のシチュエーション考えても日本語が拙い人と喋ったりメールしても、バカにするって人そうはいないのと同じだよね。
  • 娘のことで起こったこと、思ったこと。(追記アリ)

    気持ちを整理するために書いてたんだけれども、他の視点からの感想、意見なども聞きたくなったので晒してみる。 土曜日の夕方、娘の友人とその母が来訪。 お友達の子が娘の部屋で、自分のDSソフトを見たとのこと。 そのこの話によれば娘の部屋にソフトは忘れていった。今日みつけたけれど娘は「ママに買って貰った」と言った。 言われたソフト名は買った覚えのないもの。そして確実に娘の部屋で見たらしい。 娘は否定しているけれど、とりあえず部屋にあげてどこで見たのか教えて貰う。ひとつ発見する。 ここでの疑問。当に忘れていったのか?娘がわざと隠したのではないか? 相手が好意的に忘れていったのだと思うと解釈してくれたのでは? 部屋にて一悶着。娘が意固地にも他のソフトを隠して出さない。協力しない。 泣いて暴れて邪魔して一つ年下の友人とその母親を前に醜態を晒す。 ついに相手の母親「そのDSソフトは亡くなった父親の形見。

    娘のことで起こったこと、思ったこと。(追記アリ)
    Layzie
    Layzie 2009/08/25
    えっと…娘がマジコン使ってなくて良かったねっていう話?(違
  • コミケ前日に東京行きの機内でお会いした女性を捜しています

    彼女に出会ったのは、8月13日昼過ぎ大阪発東京行きの機内であった。俺はコミケ参戦のため上京。早々に機内に入り窓際を陣取っていた。そこで隣の座席になったのが彼女だ。顔はろくに直視出来なかったが、綺麗な人なのだろう。ふわふわの茶色の髪、レモンイエローのワンピース、明らかにプロの手で整えられた爪、バッグについた金色のテディベア。この女性、スイーツである。初めは完全にビビった。なにしろリア充丸出しの女性は、俺の最も苦手とする人種である(職場が男だらけの俺は、店員さん以外の女性とは長らく会話をしていない)。隣に座るだけで圧力を感じてしまうフヒヒ。ところが着席後、彼女はバッグからコミックスを取り出しおもむろに読み始めたのだ。それだけで親近感がわいてしまうのがオタの習性である。チラ見すると、前日発売されたばかりの「3月のライオン」「鋼の錬金術師」最新刊。おおやはりスイーツでもそれぐらいは読むのだな、とひ

    Layzie
    Layzie 2009/08/17
    落ち着け。まだ慌てるような時間じゃない…。