タグ

networkとterminalに関するLayzieのブックマーク (3)

  • Mac OSX(10.5)でhostsファイルを編集する。: TEAR DROP CAFE

    OSX(10.5)にてhostsファイルを編集してみます。 方法その1 vimでhostsファイルを編集 ターミナルから sudo vi /private/etc/hosts と入力してviというエディタを操作してipアドレス ドメイン名を入力 viの操作方法は少し慣れが必要です。 起動時はノーマルモードなので[a]を押して編集モードにして入力 入力が終わったら[esc]を押してノーマルモードに戻り [:w]を押してセーブ、[:q]を押して終了 方法その2 nanoでhostsファイルを編集 ターミナルから sudo nano /private/etc/hosts と入力してnanoというエディタの編集画面が出ます。 IPアドレス(タブ)ドメイン名 と入力し[control+x]でexit 保存確認があるので[y]と入力して保存 hostsファイルを何らかの手段で編集すれば良いので 編集手

  • telnet(1)――ホストの遠隔操作に使う

    今回取り上げるtelnet(テルネット)コマンドは,離れたところにあるホスト(サーバーやネットワーク機器)を手元の端末から遠隔操作するために,ネットワーク接続するためのコマンドである。わざわざホストがある場所に行かなくても,telnetコマンドで接続したホスト上でアプリケーション・ソフトを実行したり,そのホストを管理したりすることができる。 Webサーバーやメール・サーバーなどを新しく構築したときに,設定を確認したり,正しく動作していることを調べたりするときにもtelnetコマンドを使って接続してみるとよい。 トラブルが発生したときにも,telnetコマンドで接続することで,動作ログやアクセス・ログを調べたり,ソフトをデバッグしたりといったことができる。メーラーなどのクライアント・ソフトの動作がおかしいときにtelnetコマンドを実行することで,ネットワークの接続を確認してみたり,代替手段

    telnet(1)――ホストの遠隔操作に使う
  • macのdnsキャッシュのクリア方法 - 進・日進月歩

    以前は次のようにやっていたようですが、いつの間にかかわったようです。 Mac OS X で DNS のキャッシュをクリアする。 lookupdはすでに存在しません。そのかわりdscacheutilが使われるようになっています。 これはmac上の様々なキャッシュを統一的に扱うようにしているようです。 次のようにするとdnsキャッシュの中身が見れます。 dscacheutil -cachedump -entries host で、クリアするときはこんな感じ dscacheutil -flushcache なるほどなるほど。

  • 1