2008年10月28日のブックマーク (10件)

  • 2008-10-27 - 赤の女王とお茶を - 研究の四象限と科学の文化

    ちょっと前の話になりますが、今回の日のノーベル賞受賞研究が軒並み「基礎」的なものだったためか、恒例の「基礎vs応用」論が局地的に盛り上がったようです。 こちらは去年の記事ですが、科学研究業界の見方としてわりとポピュラーなので紹介します。 基礎研究の反対語は? 基礎研究:すぐ役には立たない、知的好奇心のみ、道楽チック 応用研究:即役立てる、金になる、企業がやってる そんな拙くもボンヤリしたイメージをもってませんでした? 研究を「基礎←→応用」という1軸ではなく 「基礎←→末梢」「純正←→応用」の2軸で表現する。 この基準で考えることで、いろんな誤解をとくことができる模様。 原理をつきつめていくものが「基礎」で、なんかコチョコチョやってるのが「末梢」 金にならないのが「純正」で、技術に発展し金にもなるのが「応用」 分かるっちゃあ分かるんですが、「末梢」とか「純正」とかいった表現になんとなく発

    2008-10-27 - 赤の女王とお茶を - 研究の四象限と科学の文化
    LethalDose
    LethalDose 2008/10/28
    シンプルで良い研究内容の分類方法。GFPは具象度が高く、人のためになることがわかったことで評価された研究かな。研究者のモチベーションは「興味があるか、自分が評価されるかどうか」の軸になると思う。
  • 大学院教育で何が出来ると人が育ったと言えるのか - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

    Contax T2 @Sterling Hall of Medicine, Yale University この間の「人を育てるラボの特徴」というエントリについて、ブクマコメントで頂いたこと、 >大学院教育において、どうなったら「人が育った」と評価できるのか、その基準も合わせて教えていただけると嬉しいかも。「研究を進めるための実務的な能力」が身についたということでO.K.?(pollyannaさん) について少し考えてみたいと思う。 これって「大学院教育って(受け手側からすると)何のためにあるのか」という極めて重要な課題そのもの。深遠かどうかはこのエントリの後で考えて頂くとしても、大事なテーマであることは間違いない。 で、ここでは日の大学院と米国の大学院をちょっと分けて考えてみたい。前エントリにも少し書きましたが、私個人として、某旧帝大と某Ivy schoolの間で、ラボがどうというより

    大学院教育で何が出来ると人が育ったと言えるのか - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
    LethalDose
    LethalDose 2008/10/28
    日米での院卒者に必要なものの違い。僕は「学士は言われたことをそのとおりできること、修士は言われたことを自分のやり方で出来ること、博士はするべきことを見つけ、解決できること」だと思っている。
  • ブラジャーを洗うか否か

    洗うかっていうか、毎日取り替えるか、って話だけど。 結論としては、毎日取り替える派が圧倒的に正しい。正論過ぎて太刀打ちできない。 私は、取り替えない派です。二、三日で替えるけど。 洗うのめんどいし、ブラジャーは高いし、好みの柄のがなかなか売ってないし、とかそんな理由です。 今持ってるのが六枚。これってやっぱり少ない部類に入るのかな。一週間もたないもんね。 洗濯機の手洗いコースにネットに入れてポイという手軽な洗濯方法でもめんどいと思うものぐさ人間なので、改善は無理だなーと諦めがち。 改善したら喪女卒業できる、とかなら頑張るけど。 ブラ高いって書いたけど、持ってるのはそんなに高くないです。一個だけ一万近くするのがあるけど(ワイヤー?がいいやつ/でも肩こりするので好きじゃない)、それ以外は三千円台くらい。高くなるほど自分の好みから外れるしね! そろそろ二十も半ばなので、ちゃんとした矯正機能もある

    ブラジャーを洗うか否か
    LethalDose
    LethalDose 2008/10/28
    かつらが5-6個しかないから洗えない、といったら世の女性はどんな反応を示すのかな?
  • サイゼリヤ「不正請求」告白相次ぐ レジ記録で「ウソ」は大抵判明

    イタリアンレストランチェーン・サイゼリヤで販売していたピザに微量の有害物質メラミンが検出された問題をめぐり、ネット上で「ピザ代を不正に返金してもらった」などといった書き込みが相次ぎ、問題化している。しかし、サイゼリヤ各店舗では、「明らかに不正請求」と思われる客が相次いでいるため、レジ記録を確認して返金を断るなど、毅然とした対応を取っていることが明らかになった。 大学生と思われる人物が「名演技により7500円get」 サイゼリヤで販売していたピザに微量の有害物質メラミンが検出された問題で、サイゼリヤは2008年10月21日から10月28日まで、2008年9月25日~10月2日の期間に542店舗でピザをべた客に、ピザ代の返金を行っている。同社は、レシートを持っていなくても返金に応じる、との方針をとったため、ピザをべていないのに返金を要求する「不正請求」をする客も相次いでいるようだ。 インタ

    サイゼリヤ「不正請求」告白相次ぐ レジ記録で「ウソ」は大抵判明
    LethalDose
    LethalDose 2008/10/28
    ほんとかな?サイゼリヤが何をしたかったのかよくわからない。これだけ不正請求をする人がいるよって示したかっただけでは?
  • asahi.com:首相、カップめんは「400円くらい?」 委員会で答弁 - 政治

    首相、カップめんは「400円くらい?」 委員会で答弁2008年10月28日20時13分印刷ソーシャルブックマーク カップラーメンが1個400円? 麻生首相の28日の参院外交防衛委員会での答弁が、出席議員らの苦笑を誘った。連夜のようなホテルのバー通いに批判も出ている首相。庶民の金銭感覚とのギャップを感じさせた。 品高騰問題を取り上げた牧山弘恵氏(民主)がカップラーメンの値段を質問したのに対し、首相は「最初に日清(品)が出した時、えらい安いなーと思ったが、あの時何十円か。いま400円くらいします?」と答弁。 牧山氏によれば、相次ぐ値上げがあったとはいえ、現在の価格は約170円。議員らの反応で首相もズレに気がついたようで、「そんなにしない? 私、最近自分で買ったことないので」と釈明した。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

    LethalDose
    LethalDose 2008/10/28
    この記事を書いた人はさんまの値段とか大根の値段を知っているのだろうかと思った。他の国だと大統領がカップ麺の値段を知っていると思っているひとはどれくらいいるのか。
  • 俺の人生を狂わせている“逃げ”という習慣

    それは“逃げ”だ。呼び方は「回避」でも、「逃げ癖」、「現実逃避」、なんだっていい。逃げる習慣が、俺の人生に不利益を生んできたし、今を苦しめているし、この先にも暗い影を落としている。俺が、逃げ癖を育ててきたのは、小学校、いやいや幼稚園の頃からだろうか?俺は典型的な引っ込み思案、シャイな子どもだった。田舎暮らしで、1??2人の友達や兄弟、祖父母以外と殆ど遊んだ経験が無かった。スポーツは比較的苦手で、足の速さは中の下、野球・サッカーは苦手だった。自分から友達に声をかけるのにもドキドキしてしまうような子どもだった。その頃から、自分は色んなものから逃げてきた。例えば、遊びたい友達がいても、声をかけようとすると不安になり、結局声をかけずに一人で遊んだ。サッカーをしていたが、上手くなく練習もサボっていた。練習時間中にグラウンドの近くを通るときなどもイソイソとみなの視線を避けるように帰っていた。怒られるこ

    LethalDose
    LethalDose 2008/10/28
    ひとはいつでも自分にとっていい手を選んでいる。不安よりも「逃げる」ことのほうが増田にとっていいのならそれでもかまわないと思う。嫌なことを先送りにするのも、ま、ありなのでは?
  • 「俺たちを優遇する以外の改善は認めない」という人たち - la_causette

    矢部善朗弁護士のブログのコメント欄で,相変わらず「?」な議論が続いています。 あそこに常駐する医療系コメンテーターの方って,結局,医療従事者を優遇し,特権を付与する,患者側はどんな目にあってもそれを甘受するという方向のお話しか受け入れられないのですから,いささかでも前向きのお話をするのは無理だと思うのです。 複数の救急患者受入病院内の複数の医師および病床の稼働状況を適時に集中管理するなんていうのは現代のIT技術から言えばさほど困難な課題ではありません。もちろん,腕の悪いSEに作らせると使い勝手の悪いものができる可能性はありますが,「誰が,どうやって,どの程度の情報を,どの段階で」入力するのかを工夫すればよい話です(Choirさんという方が,「1日2回更新なんてシステムではなくて」というエントリーのコメント欄に投稿された文章の中で,「業務系システムで飯ってるSIerの端くれ」として,結局の

    「俺たちを優遇する以外の改善は認めない」という人たち - la_causette
    LethalDose
    LethalDose 2008/10/28
    あまりこの人を知らないのだけど、彼自身が考える最善の方法を提示したのだろうか。現実味のない提案をしているとか、提案事態をしていないようだったらこの意見もなんだかな、な感じ。
  • 約2万曲を無断配信、元米在住の男性に懲役1年6月・執行猶予3年

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    LethalDose
    LethalDose 2008/10/28
    2万曲ぐらいだと執行猶予がつくということ?JASRACがどれだけの損失額を算定したのか知らないけど、他の犯罪でその金額が失われたのならもっと罪は重いと思うので、算定が適当だと思われたのかな。
  • 紙より薄い有機ELディスプレイ

    有機ELディスプレイの進化は止まりません。 Universal Display Corporationが製作したこのフレキシブルディスプレイの驚異の薄さをご覧ください。厚さなんと50マイクロメートル(0.05mm)以下。わかりやすくいうと、A4の紙より薄いってことです。また製品の寿命も、既存のものに比べてはるかに長くなっているそうです。 「不浸透性かつ柔軟性のある新素材を障壁層として使った」ことにより、有機ELディスプレイを酸素や水による劣化から守っているのだと、研究者たちは言っています。柔軟性があってものすごく薄くて寿命も長い? いいことづくめではないでしょうか? 小説『ダイヤモンド・エイジ』の世界に2歩くらい近づいた気がします。 [AVS Symposium via Slashgear] Elaine Chow(MAKI/いちる) 【関連記事】 ・筐体と画面の継ぎ目がない、有機ELディ

    LethalDose
    LethalDose 2008/10/28
    早く有機ELで30インチ以上のディスプレイが出ないかなと期待。薄くするほうが簡単なのかな?
  • 「なぜそんなに払ってそんなに働いてもらわないといけなくなったか」と - la_causette

    「十分にお金を出しているのに文句を言われる国民の不幸」について,zuさんから,「そもそも週70時間が非人間的だと思うけど。なぜそんなに払ってそんなに働いてもらわないといけなくなったかの考察が抜けてる。」とのブックマークコメントをいただきました。「なぜそんなに払ってそんなに働いてもらわないといけなくなったか」という点についていえば,複数の原因が考えられますが,結局のところ,多くの医師の方々の金銭欲が強すぎることに帰着します。 単純に言えば,ある病院において,特定の診療科について,常勤医のための人件費として3000万円程度を確保した場合に,医師一人あたりが1000万円の年収で満足できれば3人の医師を雇えますし,1500万円以上ないと満足できないのであれば2人しか雇えません。この場合,仕事量が一定だとすると,2人しか医師を確保できなかった場合の医師一人あたりの労働時間は,3人しか医師を確保できな

    「なぜそんなに払ってそんなに働いてもらわないといけなくなったか」と - la_causette
    LethalDose
    LethalDose 2008/10/28
    それだけ働いて責任も押し付けられて医師を続ける人はどれくらいいるのだろうか。アルバイトも強制ではないといっても強制力っぽい力の働きかけはあると思うのだけど。