2008年11月21日のブックマーク (5件)

  • これはある程度予想されていたのでは - finalventの日記

    NHKニュース 血糖値下げるメカニズム解明 研究を行ったのは、東北大学大学院医学系研究科の片桐秀樹教授のグループです。インスリンは血糖値を下げる働きをするホルモンで、すい臓にある細胞から分泌されますが、研究グループは動物が肥満状態になるとこの細胞が増殖することに注目しました。そして、マウスを使った実験で、肥満状態のときに肝臓の中で活性化する酵素の働きを強めたところ、すい臓のインスリンを分泌する細胞が増殖し、最終的に2倍以上に増えました。一方、この肝臓とすい臓を結ぶ神経を取り除いて同じ実験を行ったところ、細胞は増殖しなかったということで、研究グループでは、肝臓にある酵素の働きが神経を経由してすい臓に伝わることでインスリンを分泌する細胞が増殖することが証明されたとしています。片桐教授は「糖尿病の治療のため、1日に何回もインスリン注射をしている患者がたくさんいるが、注射をしなくても済む治療法に

    これはある程度予想されていたのでは - finalventの日記
    LethalDose
    LethalDose 2008/11/21
    肥満解消のホメオスタシスと書くとちょっと違うと思う。表現への違和感であって、内容への違和感ではないけど。予想していることはたくさんあるけど、それが実験で示されたことに意味がある。
  • J-CASTニュース : 朝日新聞100億円赤字に転落 広告大幅落ち込み、部数も減少

    朝日新聞社が、半期ベース(連結)で100億円以上の赤字に転落したことがわかった。単体ベースでみても売り上げが約142億円減少しており、販売・広告収入の落ち込みが裏付けられた形だ。新聞業界では「比較的勝ち組」とも言われる朝日新聞でさえ、苦境に立たされていることが浮き彫りになった。ほかの大手の新聞社の決算も悪化するのは確実だ。 広告・販売とも、収入は「右肩下がり」 朝日新聞社(大阪市)は2008年11月21日、子会社のテレビ朝日(東京都港区)と朝日放送(大阪市)を通じて08年9月中間期(08年4月~9月)の連結決算を発表した。単体ベースの決算もあわせて発表されており、それによると、前年同期には1857億6900万円あった売上高が、7.7%減の1715億3200万円にまで減少。営業利益は前年同期が42億1800万円の黒字だったものが32億3000万円の赤字に転落している。純利益は同92.6%減の

    J-CASTニュース : 朝日新聞100億円赤字に転落 広告大幅落ち込み、部数も減少
    LethalDose
    LethalDose 2008/11/21
    もうすぐ強引な勧誘が(再度)問題視されると思う。
  • 自分が中年女になって気がついた - 深く考えないで捨てるように書く、また

    子どものころ、若かったころ、自分の目に映る母の姿は、なんとも保守的に見えた。 私はを読むのが大好きだったし、父はよくを読んでいたけど、母はほとんど読まなかった。読むのは、婦人雑誌や料理レシピくらい。それも、自分が思春期になるころにはほとんど読まなかった。 私には読書を薦めるようなことを言うので、「お母さんは読まないの?」と訊くと、「ちょっと読むともう目がチカチカして、頭痛がしちゃう」といつも答えるのだった。 また、母は私に比べると、漢字やちょっと凝った言い回しをあまり知らなかった。テレビのクイズ番組などを見ながら、「あー全然わかんないー、azumyはよく分かるわねぇ」と言っていた。雑学知識も、私のほうがよく知っていた。 母は生まれてから今に至るまで給料をもらう仕事をしたことがなく、ずっと専業主婦だった。何かにつけ「私は分からないわ」「私はダメだわ」「あなたはすごいわねぇ」と言い、

    自分が中年女になって気がついた - 深く考えないで捨てるように書く、また
    LethalDose
    LethalDose 2008/11/21
    うん、親の視点に気が付く年齢というのは有るかもしれない。
  • 映画「ダークナイト」感想: 啓蒙かまとと新聞

    HN:LSTY(エルエスティーワイ) □名前の由来 年齢:ほぼ50歳 性別:男 ■ 趣味:著作物全般の鑑賞・飲酒 ■ いらち・いちびり・いらんこといい ■ ほしいものリスト ■ ここ以外の活動場所 Twitter: LSTYpt3 ※たまに非公開にすることがあります。 雑談と棚 : Twitcasting YouTube : Gavacho Music SBM : 小さなトカゲ展 Novel : 小説家になろう ■ 転載について:私が書いた文章はすべて転載自由ですが、出典の明記およびリンクをお願いします。 ■ コメントについて:名前(ハンドルネーム含む)を 明記していないと思われるコメントには原則として回答しておりません。 宣伝目的だと判断した場合、また記事と無関係だと判断した場合、削除することがあります。 私あるいは第三者の個人情報や個人を特定できるような情報が含まれている場合、該当部

    LethalDose
    LethalDose 2008/11/21
    面白い。すごく若いか年寄りか、もしくは考えがものすごく足りないのか。
  • 私も。

    http://anond.hatelabo.jp/20081118131555 私も失恋(・・・より大きかった気がするけど)してから、そう。 何かを積み上げることに恐怖や不安を感じる。またダメになったらどうしよう、と。 あんなに頑張ってきたものが一瞬でなくなるってすごいと思った。 そしたら執着心というのが随分なくなってしまったことに気付いた。 絶対とか永遠なんてないんだとか、そんなマイナスな決めつけが増えた。 大事なものなんて、ほとんどない。 小さい頃から持っているぬいぐるみ、大学の卒業証書くらい。 あとは買い換えられる。部屋は汚いけど、愛着がある。でもいつなくなってもそんなにガッカリしないと思う。 だって私は一番失いたくない、失わないであろうものを失ってしまったから。 あれ以上大切なものなんて、ないし、未だに見つからない。 いつか抜け出せるといいね、お互い。

    私も。
    LethalDose
    LethalDose 2008/11/21
    執着するのなんて命ぐらいか。それ以外に執着できるものをもつことは幸せかもしれないし、不幸せかもしれない。ないものを望んでしまいがちなので、たまに見直すようにしたい。