タグ

2009年1月29日のブックマーク (14件)

  • Firefox 3 的なFUELとJSMを存分に使って拡張機能開発をしよう! - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok

    というわけで,意味のわからないタイトルをつけてしまいましたが,Firefoxのアドオンを作るときに,Firefox 3 で使える,FUELとJavaScriptコードモジュール(JSM)をうまく使えば,これまでのFirefoxアドオン開発のわずらわしい部分が少し楽になるので,それについてちょいと書いてみようかと思います. とはいえ,自分も最近使い出したくらいでそれほど詳しいわけでもなく大体がMDCに散らばった情報をよせあつめただけなので,間違っていることを書いていることがあるかもしれません.ツッコミもいただければと思います. Firefox アドオン開発を始めるにあたって 雛形を公開します. ダウンロードしてFirefoxにドラッグ&ドロップすればインストールできる形(xpi)で,公開します.以下からダウンロードできるのでしちゃってください. ダウンロード http://labs.strk

    Firefox 3 的なFUELとJSMを存分に使って拡張機能開発をしよう! - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok
  • イミフwwwうはwwwwおkwwww   ガンダムのロボットってなんで盾持ってるの?  

    【特選】 ・最近人気あるスレ 名スレは自分で探すもの と↓の更新なしの言い訳>< ・月別特選スレ ・俳句書いてけ ・みんなのうたで萌えた ・ジャムパン仕掛けた ・すげぇ発見したかも ・新ジャンル「児玉 清」 ・最強のエロゲムービー ・野菜をレイプする ・ライアンですが ・スプー 映画予告 ・クイズこれなんてエロゲ ・DELLユーザー驚愕 ・胸を隠してる女の子 ・立体的に見える画像 ・5 0 の 事 実 ・警察署でジョジョ立ち ・きんたま袋のシワ ・良かった、童貞で ・1分で絵描いてみるか ・1000行ったら生きる ・スラムオナニー ・彼氏いない女の子おいで ・ひぐらしがなくですの ・暴君ハバネロにチンコ ・酷いよ圭ちゃん…くっ… ・ガチャピンチャレンジ ・ポッポのようすが… ・孤独のカレーパンマン ・絶対に事故らない車 ・奇妙な英単語ジョジョ単 ・節子…ドロップやない ・新ジャンル「ツン辺

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/01/29
    マジレスすると、戦車でも正面装甲が一番厚みがある。全方位で厚みを均一にするよりも、被弾確率の高い正面を強化する方が効率がいいから。
  • (続)派遣切りって言っても3Kには行かないの? 選んでる余裕あるの?:Ken's USA-Japan あっとらんだむ - CNET Japan

    前回の記事に多数のアクセスをいただき、Good も初めての3桁。 なんとCNETブログ1位になってしまいました。 予定通り賛否両論もらいましたが、非難されるのを承知でやや過激に書いたのが良かった(?)のでしょうか? 賛成して下さる意見は問題無いので、反対意見の中で感情的で無いものについて議論しましょう。 これが良くまとまっていますので、まず紹介します。 23mmの銃口から飛び出す弾丸は「ミスマッチ」の話。 ポイントとは3つくらいあります。 1)雇用のミスマッチの話、「選り好み」とか言われるけど、そうか。製造業や建設業でやってきた人が、いきなり農業とか介護とか出来ると気で思ってるのか。 ミスマッチは、選り好み<だけ>が原因じゃない。異業種へ変わることへの恐れが心理的ブレーキになっている点を考えないと。 2) あと、年齢の問 題。「若い」人材には、なんだかんだ引く手があったりする、製造

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/01/29
    「派遣切りされた人は努力が足りなかった結果だと思うよ。だって、派遣切りとかされちゃう人なんだから」という論。
  • Be happy with jGlycy [jGlycy]

    jGlycyを使えば、スクリプトを記述する必要は一切ありません。 <div jg="cycle"> <img src="/jglycy/img/muuu_01.gif" width="200" height="200" /> <img src="/jglycy/img/muuu_02.gif" width="200" height="200" /> <img src="/jglycy/img/muuu_03.gif" width="200" height="200" /> </div> これだけ。 「コードを1行も書かずに、リッチなページを」 が、jGlycyの目指すところです。 バリエーションも自在。

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/01/29
    たのしそう
  • 『2log.net』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『2log.net』へのコメント
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/01/29
    担当弁護士の落合先生のブログでは特に言及がないんだよね。守秘義務とかあるからかな。>d:id:yjochi
  • 地球温暖化はもう止められない、気象学の世界的権威が新論文 – Technobahn

    2009/1/29 00:21 – 温室効果ガスの抑制や排出削減に成功したとしても地球温暖化は避けられないとする、従来の考え方とはまったく異なる論文を気象学の世界的権威のスーザン・ソロモン博士が米国科学アカデミー紀要(PNAS)に掲載。地球温暖化を防ぐためには温室効果ガスの削減が必要とするこれまでの考え方をきっぱりと切り捨てた異例の内容の論文が大きな反響を呼ぶところとなっている。 この論文発表を行ったのはオゾンホールなどの気象学研究分野の世界的権威の一人でアメリカ国家科学賞、ノーベル平和賞(IPCC第1作業部会議長としてアル・ゴア氏と共同受賞)、フランス科学アカデミー最高賞などの世界中の最高権威をを総なめにしてきたスーザン・ソロモン(Susan Solomon)博士を中心とする米海洋大気局(NOAA)の研究グループ。 研究グループはPNASに掲載した論文の中で、温室効果ガスによる地球温暖化

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/01/29
    やはり、テラフォーミングしかないか。
  • http://www.evnote.net/2009/01/28/business/2125.html

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/01/29
    くそ笑った。/ dとかbはそれでいいと思うけど、何か一般ウケするサービスを展開して欲しいぞ、アップルにおけるiPodのような奴を。経営の安定のためにもw
  • 日本にはなぜ盾はないのでしょうか?世界中、どこでも剣と盾がセットになっているように思えますが、日本には盾という防具はありません... - Yahoo!知恵袋

    置き盾なら日でも広く用いられていました 手盾も飛鳥時代以前までは使われていたようです 質問文からすると当然手盾のことを仰っていると思いますが念のため確認しておきます 盾が無いことの「わかりやすい一番の理由」はありません いくつかの理由が混在して手盾が淘汰されていきました 主要な理由をピックアップしましょう 【鎌倉時代以降、武士は長弓による射撃戦闘をメインにしていった】 弓は当然両手で扱います そこで馬上の白兵戦では太刀のみを用いるようになりました 白兵戦では槍を使うはずだとおっしゃる方もいますが鎌倉時代、槍はありません 盾と同様、飛鳥時代までに廃れてしまっています 日で槍が復活するのは室町時代以降のことになります また薙刀は鎌倉時代も盛んに使われていましたが、主に歩兵の武器でした 騎乗する位の高い武士は弓を持つなら太刀を選択するしかありませんでした 最初から白兵のみの戦いを想定して薙刀

    日本にはなぜ盾はないのでしょうか?世界中、どこでも剣と盾がセットになっているように思えますが、日本には盾という防具はありません... - Yahoo!知恵袋
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/01/29
    剣と盾がセットになってる方がレアだと思うな。
  • 「ママのようになりたい!」娘の宿題の絵が赤面するような内容で大あわて - ライブドアニュース

    小学校1年生の女の子が宿題で絵を描きました。 その絵には母親の働く姿が描かれており、「大きくなったらママのようになりたい」と書かれていました。 それは「子供が宿題を出す前に、親がチェック入れないといけない」と思わせる絵だったのです。 まずは、その絵をご覧ください。 「大きくなったら…ママのようになりたい!」 女の子は先生の採点を終えて家に持って帰り、母親にこの絵を見せました。 そこで初めて絵を見た母親は愕然。慌てて先生に手紙を書き、翌日絵と一緒にもう一度持って行かせました。 その手紙の内容は… デイビス先生へ うちの娘が描いた絵について、明確にしておきたいことがあります。 この絵に描かれている私は、決してストリップ劇場のステージでポールダンスを踊っているわけではありません。 私は日曜大工店に勤めており、先日吹雪があったときに大勢の人が大きなスコップを買いに来たことを、娘に話して聞かせたとこ

    「ママのようになりたい!」娘の宿題の絵が赤面するような内容で大あわて - ライブドアニュース
  • 2log.net

    This domain may be for sale!

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/01/29
    id:yjochiさんが弁護士だったのかー。お、はてなの顧問弁護士はイソログの人だったのね。へー。/ あ、ほんとだ。顧問としか書いてないや。id:andalusiaさん、ども。はてな側の弁護士さんもダイヤラーだったら結構面白いのに
  • 意味のない会話をいたしましょう:日経ビジネスオンライン

    ご覧になりましたか、NHKスペシャル。「シリーズ 女と男」という番組です。 1月11日と12日、それから18日の3回に分けて放送されました。キャッチコピーの「最新科学が読み解く性」という小難しい雰囲気にちょっとたじろぎましたが、実のところはとてもとっつきやすい番組でありました。 中でも私がかぶりついて見たのは、第1回の「惹かれあう二人 すれ違う二人」 ありがたいお知らせを携帯メールで受けて、この時間帯にテレビの前にいそうな何人かの知り合いに「NHKで面白そうな番組やるよ」とメールしてテレビをつけると、 1993年の発売時に一世を風靡した「愛はなぜ終わるのか? 結婚不倫離婚の自然史」の著者も登場しておりました。 番組の前半は、男女はそれぞれお互いのどこを見て惹かれあうのかとか、恋愛中はどのような思考回路になりがちなのか、そしてそれに性差はあるのかとか、また、4年で離婚するカップルが多い(

    意味のない会話をいたしましょう:日経ビジネスオンライン
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/01/29
    見たいな。再放送はあるのかな。/ 「何でお前の話に付き合わなきゃならないんだ」という反応がありそうw
  • これでは“派遣切り”予備軍に:日経ビジネスオンライン

    今日1月29日、約100人のインドネシア人介護士が、日国内の老人介護施設に配属され、仕事を始める。彼らは、日が初めて介護分野で受け入れた外国人労働者だ。 日とインドネシア両政府が結んだ経済連携協定(EPA)に基づき昨年8月、ほぼ同数の看護師とともに来日し、日語の勉強に励んできた。首都圏の介護施設に配属が決まったD君もその1人だ。筆者はD君が来日する直前、インドネシアの首都ジャカルタで取材したことがある。 いよいよ日で介護の仕事を始める前に、D君の近況を知りたくて、2週間前に彼と会って話を聞いた。インドネシアにいた頃、D君は日語が全くできなかった。しかし日に来て半年が経ち、彼は日語で次々と質問してきた。 「アパートでインターネットは使えますか」 「ヘルスインシュランス(健康保険)は入っていますか」 「モスクはありますか」 特訓のかいあって、D君は日語で簡単な会話ができるまで

    これでは“派遣切り”予備軍に:日経ビジネスオンライン
  • 「エネファームで環境立国ニッポンへ」 - 家庭用燃料電池の普及を共同宣言 | ライフ | マイコミジャーナル

    東京ガス、大阪ガス、東邦ガス、西部ガス、新日石油、アストモスエネルギーの6社は28日、家庭用燃料電池「エネファーム」の普及に向けた共同宣言セレモニーを開催した。 (左から) 久内幸二郎 アストモスエネルギー社長、西尾進路 新日石油社長、石田徹 資源エネルギー庁長官、鳥原光憲 東京ガス社長、尾崎裕 大阪ガス社長、佐伯卓 東邦ガス社長、田中優次 西部ガス社長 鳥原光憲 東京ガス 代表取締役社長 2009年度から販売が開始される家庭用燃料電池「エネファーム」は、家庭からのCO2を削減できることから、家庭部門における温暖化対策の一つとして期待されている。これについて、参集各社の代表として登壇した鳥原光憲 東京ガス 代表取締役社長は「待ったなしの環境問題の中、2002年度の家庭用燃料電池実証研究を皮切りに、いよいよ販売を開始する運びとなった。エネファームを、家庭でできる温暖化対策として認知しても

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/01/29
    東京ガスのサイトによると、350万円也。
  • Page Not Found | MUJI 無印良品

    お探しのページは見つかりませんでした 申し訳ありませんが、このページアドレスは存在しません。削除されているか、 アドレスが変更されているか、現在アクセスできなくなっている可能性があります。 Page Not Found We’re sorry, the page you’ve requested does not exist at this address. It may be deleted, changed its address, or unable to accesss right now.

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/01/29
    楽しそう、高そう。/ それよりも、「MUJIのアパート」とかそういう商品作ってくれないかなー。