タグ

2009年11月23日のブックマーク (8件)

  • マックポテトを作りたい :: デイリーポータルZ

    マクドナルドで何が好きかと聞かれたら、迷うことなく「ポテト」と答える。 あのフライドポテト、定期的にべたくなる魅惑の味というか、他のファーストフードチェーン店の物とは一線を画す風味というか、ちょっと独特な存在感を放っているように思えてならないのだが、気のせいだろうか。 だってアレ、ただ油で揚げて塩を振っただけの味とは明らかに違うと思いませんか。「塩と一緒に何か魔法の粉でも振ってんのか?はたまた特別な揚げ油を?」と、つい疑いたくなるような味というか、なんというか…。 ま、いつまでもこんなことを考えていたってしょうがない。ここはひとつ、自力でマックのポテトに近いものを作ってみようじゃないか。 (text by 高瀬克子)

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/11/23
    プリフライでそんなに変わるのか
  • 電力不要で再び脚光、アインシュタイン考案の冷蔵庫? - (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊

    1930年、アルベルト・アインシュタインと仲間の核物理学者レオ・シラードは、電力を必要としない新種の冷蔵庫について、米国で特許を取得した。 この冷蔵庫は、アンモニア、ブタン、水による化学反応を利用し、熱を「原材料」として冷却を実現する。 液体ブタンの入った蒸発器(エバポレーター)に気体のアンモニアを放出すると、ブタンは沸点が下がって蒸発する。そのとき周囲のエネルギーを吸収するので、蒸発器の外側が冷やされる。ブタンとアンモニアの混ざった気体は、水で満たされた凝縮器(コンデンサー)へと送られる。アンモニアはそこで水に溶け、ブタンは液体へと凝縮し、アンモニア水溶液の上に層を作る。このブタンは再び蒸発器に戻される。ここで熱源を使ってアンモニアを再び気体に戻し、蒸発器に送り込むと、また同じサイクルが繰り返される。 この冷蔵庫が商品化されることはなかったが、この科学界の大物コンビの業績の中でも最も将来

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/11/23
    面白いね。
  • 加藤一二三さんの猫裁判の争点と俺の意見書 - NOW HERE

    NOW HERE の補足として、この裁判をどういう風に見るべきか、ちょっと説明してみたい。 ただ俺は民法、特にこの物権債権のあたりを非常に苦手にしてるので、誤りがあったら指摘してください。 まあ、ぶっちゃけこの裁判の詳細は分からないので、一般論として推測していく。 分かってるのはこの程度。 プロ将棋棋士元名人の加藤一二三さん(68)=東京都三鷹市=が自宅のある集合住宅の庭などで長年、野良に餌を与え続けて迷惑を被ったとして、管理組合や住民らが餌やり中止と慰謝料など約640万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が18日、東京地裁八王子支部(鯉沼聡裁判官)で開かれた。 加藤元名人側は答弁書を提出。餌やりを認めた上で「野良が無制限、無秩序に増えることの防止が目的。地域の適正管理という見地から行政とも相談しており、何ら違法性はない」と全面的に争う姿勢を見せた。 訴状などによると、加藤元名人

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/11/23
    専用庭でエサをあげていた、ということだよね。区分所有法で使用細則違反とか?/ にしても、この金額はすごいなあ、戸当たりで計算してるのか?
  • アパート乞食 : 痛いテレビ

    2009年11月22日23:43 アパート乞 カテゴリ住宅不動産 zarutoro 日には借地借家法なんて法律がありましてね、家賃を滞納してもなかなか出て行ってもらうことができないのです。 これは大家にとって大変なリスクで、それを防ぐために保証人をつけたり、クレジットカードで与信チェックなんかをしてみたり、悪質な滞納者の情報を業者間で共有しようって動きも出てきたわけですが、どこぞの乞がただで住まわせろブラックリストは作るなと、さっそくゴネ始めたわけで。 家賃滞納情報の共有構想が波紋=入居差別に懸念も 時事 サラ金やクレジットのブラックリストはOKなのに、家賃の滞納だけダメというのは筋が通らないような気が。 ある程度の衣住を提供するのはお国の役目のはずなのに、住宅を買わせようとする目的なのか何なのか、日では公営住宅が不足気味。 矛先がそちらに向かわないのは、バカなのか何なのか理解

    アパート乞食 : 痛いテレビ
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/11/23
    民主党が持ち家政策から賃貸重視にシフトさせてるよ、良かったね。/ 「乞食」に対しての公的保護が薄いから、大家が自力でヘッジすることなって、この状況なんだろうけどね。
  • 一つのHTMLファイルを使ったiPhone最適化サイトライブラリ·Magic Framework MOONGIFT

    Magic FrameworkはiPhone向けのオープンソース・ソフトウェア。日においてもiPhoneが約200万台発売されたという噂だ。ある程度の市場性が出てきたと言えそうだ。そうなるとネイティブアプリや最適化サイトへの需要も高まってくるだろう。 メインメニュー 幾つかのiPhone向けWebサイトテンプレートがあるが、Magic Frameworkもその一つだ。だが特徴的なのは全体で一つのHTMLのみ提供するという点だ。そしてHTMLファイルをJavaScriptで分断し、スライダを使って表示を切り替えられるようになっている。 何ページもあるようなサイトコンテンツを一つのHTMLで表現できる。例えば小説サイトで最初のページを目次に、各見出しごとにページを分割して表示するような方法が考えられる。1ページなので汎用的なテンプレートではないが、マッチする場面もありそうだ。 ページ切り替え

    一つのHTMLファイルを使ったiPhone最適化サイトライブラリ·Magic Framework MOONGIFT
  • FXで爆損した日 - kojetteの研磨日記

    FXで爆損した。 そもそもの切欠は他人の紹介キャンペーン。「FXは博打」という認識を持っていた僕は、FXに手を出すつもりはなかったのだが、提案が来たのでキャンペーンだけ取得して終えようと思った。しかし、操作ミスから損が出た。損を取り戻そうとして損が膨れた。躍起になって取り組んで、じきに慣れるとプラスに転じ、トントン拍子で伸びて、昨日の昼には確定+80万の利益になっていた。それが一晩明けた今は確定-80万に変わった。(ちなみに僕は学生で、就職も決まっておらず、奨学金を借りている。) 巷に溢れる失敗談の例に漏れず、僕も後悔にまみれて布団にくるまった。 自分の駄目さ加減を改めて見せつけられた思いで、大げさなと笑われてもしかたがないが、首をくくることまで考えた。 僕は布団にくるまりながら、今回の失敗を巡るいろいろなことについて考えていた。 博徒 最初のうちに頭に浮かんだのは、自分は不労所得を喜ぶよ

    FXで爆損した日 - kojetteの研磨日記
  • MSN マネー

    申し訳ありませんが、ご利用いただくには、新世代のブラウザーを使用する必要があります。お使いのブラウザーを最新バージョンにアップグレードしてください。開始するためのいくつかのリンクは次のとおりです。

    MSN マネー
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/11/23
    『「景気が悪いから日銀は金利を上げない。変動金利は当面上がらない」と言い切るセールストークは、大変危険であり、長期的にはナンセンスである』
  • とんでもない土産屋……というか武器屋さん :: デイリーポータルZ

    お土産屋さんって、基的に人にあげるというのが前提となっているため、自分のためにはまず買わない物、日常生活では何の役にも立ちそうにない物、ウケ狙いのバカグッズなど、変な品揃えになっているお店が多いですよね。 そんなお土産屋さんの中でも「それにしてもこの品揃えはおかしいだろ!?」という、とんでもないお土産屋さんが鎌倉にあるらしいのです。 (絵と文:北村ヂン) 鎌倉にとんでもないお土産屋さんがある。しかも場所は大仏があるお寺(高徳寺)のすぐ目の前らしいです。でも変なお土産って、イマイチ観光的に売りがない地方でムリヤリ名物を作ろうとした結果生み出されちゃうというイメージがありますけどね。 その点、鎌倉なんて定番中の定番な超メジャー観光地。しかも大仏様のすぐ近くにあるお土産屋さんなら、普通のお土産だけ売ってても十分繁盛すると思うんですけど……。 そんなところに、とんでもないお土産屋さんがあるなんて