タグ

2010年4月10日のブックマーク (8件)

  • 錯視ってやっぱりすごい!どうみても渦巻きなのに実は円な図形「 : カラパイア

    普通にチラ見しただけでもうずまきなのに、実はそうじゃない。その証拠にマウスでうずまきをなぞってみると、ひとつの円上をぐるぐるまわっているだけということが判明するよ。これからナルトをべるときにはいちいち箸でうずまきなのか円なのかを確認せずにはいられなくなる錯視絵なんだ。

    錯視ってやっぱりすごい!どうみても渦巻きなのに実は円な図形「 : カラパイア
  • 不動産屋たちのココだけのハナシ 安い方がイイんで…

    ある日、20代前半の女性が一人暮らし用の部屋探しに来店されました。 その方のご希望は、まず1週間以内に引越できるコトを第一優先とした上で、その他は初期費用を極力抑えたい、賃料も予算内(しかも結構低めの…)で収めたい、と金銭面のご希望が並び、更に出来ればマンションタイプでオートロックでバストイレ別で…と、かなり夢のような、言い換えれば無理難題(笑)と言っても良いような条件でした。 う~ん、まず1週間以内というリミットに加えてその諸条件を満たす物件を探すとなると、正直無理かも…と言うのが私の初めの印象で、実際に検索してもやはり該当物件はナシ。。。 ただ、そこで投げだすのは簡単ですが、リミットが間近に迫り当にお困りの表情を浮かべるその方を見ていると、それを何とかするのがプロだろうと勝手な使命感を感じ(^-^;、一つ一つ条件を整理してみるコトにしました。 いくつも挙げられている条件をそれぞれ

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2010/04/10
    断ってしまえば今までの苦労も水の泡。すでに動いてしまっている関係業者様にも申し訳が立たない。まさにゴネ得。
  • 新聞社が「無断リンク」を禁止する3つの理由

    「日経済新聞 電子版」のリンクポリシーで「リンクをお断りする」場合が列挙され、その中に「個別記事へのリンク」があり、「以上の項目に違反した場合は、損害賠償を請求することがあります」と記載されていることが話題になっている。日経済新聞社に限らず、他のマスコミ、企業一般の中にも、無断リンクを禁止する旨の「リンクポリシー」があり、20世紀の頃から、Webや技術に詳しいユーザーにとっては格好の話題だ。 アスキー・メディアワークスのリンクポリシーには、「サイトのトップページ、ならびにサイト内の各コンテンツへのリンクは、ご自由にご利用ください。弊社の許諾等は必要ありません。」とあり、「あえてはっきり言いたい。馬鹿じゃないの?」とか「完全に時代遅れ」と言われる心配はなさそうだ。とはいえ、「すべての新聞社はリンク自由のリンクポリシーを策定すべし」とも思わない。 今回のコラムはその理由を書こう。日経新

    新聞社が「無断リンク」を禁止する3つの理由
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2010/04/10
    リンク付の引用と、リンク無の引用では、引用された記事が修正された時どちらが良いのか明らかであると思う。だから理由1と3は間違っていると思う。引用の要件に「出所の明示」が含まれている理由をご存じないのか
  • 10年度に土壌汚染関連情報データベースを構築/国交省 | 最新不動産ニュースサイト「R.E.port」

    国土交通省土地・水資源局土地政策課は6日、「土地取引に有用な土壌汚染情報の提供に関する検討会」のとりまとめを公表した。 同省では、2009年11月に同検討会を設置。4回にわたり、土地取引に有用な土壌汚染情報データベースの構築に向けた検討を行なってきた。 とりまとめでは土壌汚染問題について、土地取引に際して必要となる情報が体系的に整理されておらず、入手が容易でないと指摘。また、土壌汚染対策には多大な費用が必要となるケースも多いため、トラブルの原因となっていることから、それが土地所有者による汚染事実の公表を消極化させるとともに、円滑な土地取引を阻害していると言及。 そこで、土壌汚染地の有効活用を促進するため、これらの情報を総合的に提供するデータベースの構築が必要としたもの。 具体的には(1)自然由来の特定有害物質に関する情報、(2)土地の利用履歴に関する情報、(3)地下水・井戸情報、(4)盛土

    10年度に土壌汚染関連情報データベースを構築/国交省 | 最新不動産ニュースサイト「R.E.port」
  • うどんとそばが一つになった「そどん」を出す店 :: デイリーポータルZ

    神奈川県の、なんの変哲もない住宅街の一角。一の麺の片側はうどん、もう片側は、そばの「そどん」なるべ物を出す店があるという。 (斎藤 充博) 外観はふつう この「そどん」、麺の縦方向に「うどん」と「そば」がくっついているらしい。イメージとしては、歯磨き粉「アクアフレッシュ」のストライプだ。そんなものが当においしいのだろうか。

  • 図録▽非合理的な存在や力を信じる若者が増えている

    非合理的な存在や力を信じる若者が増えている。 NHKの放送文化研究所では1973年から継続して5年おきに、全国の16歳以上の国民5,400人に対する「日人の意識」調査(個人面接法による)を行っている。2013年の有効回答数は3,070人(回答率56.9%)である。刊行されている報告書は「現代日人の意識構造〔第八版〕」(NHKブックス)。最新年の調査結果はNHK放送文化研究所サイト(ここ)で得られる。 この継続調査の中で、神や仏とならんで、あの世、奇跡、お守り・おふだの力を信じるかを訊いている(同じ調査の結果で日人全体でそうした宗教的なものの何を信じているかについては図録3971b)。 この結果を見ると若者の中でこうしたものを信じる割合が顕著に増加してきていた。2008年から13年にかけては、「あの世」と「奇跡」に関して信じる若者は横ばいとなったが、「お守り・おふだ」を信じる若者は依然

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2010/04/10
    『非合理的な存在や力』って言葉がなんかなー。非科学的、なら分かるんだが。人間は「非合理的な存在」かね、それとも「合理的な存在」かね?
  • アラン・ケイのiPadファーストインプレッション

    Dynabookとの関係が巷間ささやかれるiPadについて、アランさんの隣で働いているpropellaさんによるご人の感想。(たぶん)世界初。

    アラン・ケイのiPadファーストインプレッション
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2010/04/10
    つまり、iPadで脱獄できれば最強ということかな?→『iPad ではプログラムが作れないので、パーソナルコンピュータとしては辛口評価』
  • なぜリフレ政策より構造改革が重要なのか 日本に足りないのはカネではなく成長力や投資機会である - モジログ

    みんなの党を支持するような経済成長派の人でも、構造改革よりリフレ政策を優先すべきと考えている人をネットでときどき見かける。そもそもみんなの党自身、おそらくブレーンである高橋洋一氏からの影響などで、リフレ路線が強いようだ(少なくとも代表の渡辺喜美氏はそのようである)。このブログでしばしば書いてきたように、私はみんなの党の政策的な方向を大部分支持しているのだが、このリフレ路線だけは支持できない。 私は金融政策にまったく意味がないとは思わないが、少なくともいまの日の不況、閉塞状況を打開する突破口が、金融政策であるとはどうしても思えない。 「成長力や投資機会があるのに、カネがない」のであれば金融政策にも意味があるが、むしろ「成長力や投資機会がないので、カネが余っている」というのが日の状況だろう。足りないのはカネではなく、成長力や投資機会のほうなのだ。よってカネには行き場がないために、金融機関は

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2010/04/10
    うーん、投資機会がないのは流動性の罠のせいだとしたら、リフレは正解なのではないかな。/ トリクルダウンは幻想だと思ってるので、構造改革による成長はデマンドサイドに届かずその場しのぎじゃないかと思ってる