タグ

ブックマーク / mojix.org (7)

  • もしも「カレー無料法」ができたら - モジログ

    もしも「カレー無料法」ができたら、何が起きるだろうか。 「カレー無料法」は、「お金のない人にも、せめてカレーくらいべさせてあげよう」という趣旨の法律。メニューにカレーのある飲店は、カレーだけは無料にしなければいけない、というもの。 もしこんな法律ができたら、まずカレーチェーンは商売にならないので、消滅するだろう。そして、牛丼チェーンやファミレス、定屋などでカレーを出している店も、カレーはメニューから消えるだろう。 こうして、カレーを出す店はなくなってしまう。これまで普通にカレーべていた人も、カレーべられなくなるのだ。 どうしてもカレーべたい人は、違法の「裏カレー」を出している店に行く。「裏カレー」は1万円くらいするが、店側も違法を承知でやっていて、摘発されるリスクがあるので、高額になっている。 そのうち、「なんで普通にカレーべられないんだ!」という国民の声が強まって、

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2011/02/28
    まあもちろん、もしもカレーが国民生活に欠かせないほど重要で根幹をなすものであるなら、多少は市場をゆがめたりコストをかけるのが当然と思いますけどね。
  • ナチスの「25カ条綱領」は日本人必読では - モジログ

    bradexさんが、ナチスの「25か条綱領」というのを紹介している。 ウィキペディア - 25か条綱領 http://ja.wikipedia.org/wiki/25%E3%82.. <25か条綱領(独: 25-Punkte-Programm)はナチス党(国家社会主義ドイツ労働者党)の党綱領。1920年2月24日、ミュンヘンのビアホールホフブロイハウスで採択された>。 その25か条綱領には、次のようなものが含まれている。 ・不労所得の撤廃、寄生地主の打倒。 ・我々は、大企業の利益の分配を要求する。 ・我々は、老齢保障制度の大幅な強化を要求する。 ・我々は、健全な中産階級の育成とその維持、および大規模小売店の即時公有化、小規模経営者に対するその安価な賃貸、全小規模経営者に対して最大限考慮した国家・州または市町村に対する納品を要求する。 ・我々は、我が国民の要求に適した土地改革、公益目的のため

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2010/10/14
    じゃあ、無政府状態が理想かっていうとそうではないでしょう。共同体のルールに対して「押し付けはいけない」とかそういう態度は横着がすぎるんで、ひとつひとつ面倒臭がらずに検討して是々非々で判断しましょうね。
  • 解雇規制は「離婚禁止」のようなものだ - モジログ

    もし離婚が禁止されたら、どうなるだろうか? 結婚したら離婚できないとなれば、結婚するカップルは減るだろう。 誰だって、最初から離婚しようと思って結婚するわけではない。 しかし、離婚したいと思う局面がやってくる可能性はある。 そのときに離婚できないのであれば、結婚しないでおこうと考えても当然だろう。 解雇規制というのは、この「離婚禁止」に似ている。 会社は、人を採用したくないのではない。むしろ、いつでも採用したいのだ。 しかし、日ではいったん採用すれば解雇がむずかしい。だから採用できないのだ。 半年や1年分の給料なら払えても、定年まで払いつづける余裕は普通ないだろう。 誰だって、解雇はイヤなものだ。会社側だって、解雇しなければならないのはツラい。 しかし、解雇がイヤだからって、解雇を禁止してしまっていいのか。 それは、離婚が望ましくないから、離婚を禁止するようなものだ。 企業に解雇をさせな

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2010/08/11
    雇用リスクの一部を被雇用者に移転するということだから、実質的には人件費カットと同義。つまり「売れないなら安くすればいいだろ」と労働市場に言ってるようなものだ。
  • なぜリフレ政策より構造改革が重要なのか 日本に足りないのはカネではなく成長力や投資機会である - モジログ

    みんなの党を支持するような経済成長派の人でも、構造改革よりリフレ政策を優先すべきと考えている人をネットでときどき見かける。そもそもみんなの党自身、おそらくブレーンである高橋洋一氏からの影響などで、リフレ路線が強いようだ(少なくとも代表の渡辺喜美氏はそのようである)。このブログでしばしば書いてきたように、私はみんなの党の政策的な方向を大部分支持しているのだが、このリフレ路線だけは支持できない。 私は金融政策にまったく意味がないとは思わないが、少なくともいまの日の不況、閉塞状況を打開する突破口が、金融政策であるとはどうしても思えない。 「成長力や投資機会があるのに、カネがない」のであれば金融政策にも意味があるが、むしろ「成長力や投資機会がないので、カネが余っている」というのが日の状況だろう。足りないのはカネではなく、成長力や投資機会のほうなのだ。よってカネには行き場がないために、金融機関は

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2010/04/10
    うーん、投資機会がないのは流動性の罠のせいだとしたら、リフレは正解なのではないかな。/ トリクルダウンは幻想だと思ってるので、構造改革による成長はデマンドサイドに届かずその場しのぎじゃないかと思ってる
  • 「追い出し屋」が出てくるのは、そもそも家賃滞納という「食い逃げ」を許しているからだ - モジログ

    asahi.com - 「追い出し屋」、新法軸に規制方針 国交省(2009年5月12日18時52分) http://www.asahi.com/politics/update/0512/OSK200905120044.html賃貸住宅で連帯保証を請け負う不動産業者らが、家賃を滞納した借り主を強引に閉め出す「追い出し屋」被害が広がっている問題で、国土交通省は家賃保証業務を規制する方針を固めた。追い出し行為を行政処分できる法律の制定を軸に検討し、8月までに素案をまとめる。 国民生活センターによると、家賃債務保証をめぐるトラブルの相談は全国で04年度の44件から、08年度には428件と急増。しかし、家賃保証業務は、宅地建物取引業法や借地借家法の対象外で、監督官庁がなかった。その結果、深夜早朝の督促や鍵交換、家財撤去など違法性の高い行為が事実上、野放し状態になっていた>。 また「規制脳」だ。

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/05/13
    一部同意。免許制は良くないよ。天下り団体をつくって「お上に逆らう奴は免許剥奪するぞ」ってやると、免許業者は顧客を見ずに業界を見るようになる。良くない。
  • 日本の賃貸住宅ではなぜ保証人を要求されるのか 「保護」がむしろ「弱者」を生む日本の構造 - モジログ

    asahi.com - 山谷は高くて 窓なし1日9百円「押し入れハウス」増加(2009年3月31日6時7分) http://www.asahi.com/national/update/0330/TKY200903300370.html <「押し入れハウス」などと呼ばれる、狭いが格安の宿が首都圏で増えている。先の見えない不況の中、1円でも安く夜露をしのぎたい人たちが身を寄せる。春、夜風はまだ冷たい。狭い寝床で見る夢はいったいどんな夢だろう>。 <家賃は光熱費込みで月2万7千円。1日900円の計算だ。シャワーとトイレ、台所は共同。敷金・礼金はない>。 <一方、東京の日雇い労働者の暮らしを支えてきた簡易宿泊所。山谷の街では、「1泊2200円」「冷暖房完備」「全室カラーテレビ」という古びた看板が目に入る。 この地区の旅館組合が把握する最も安い宿は相部屋で1泊900円。利用者の約8割が生活保護を受け

  • フィードをアイテム単位に区切れば、セマンティック・ウェブが一気に現実化する - モジログ

    ブログを更新すると、トップページに最新エントリが出てくる。 これは、ブログのトップページが一種の「一覧ページ」だからだ。 一覧ページのURLは変わらずに、その中身が変わっていく。 これに対して、ブログの1つのエントリを表示する「個別ページ」は、基的に中身が変わらない。 1つのエントリに対して固有のページが割り当てられ、そのURLが「パーマネントリンク」になる。 この2種類のページ、「一覧ページ」と「個別ページ」は役割が違う。 「一覧ページ」はフォルダのようなもので、「個別ページ」はファイルのようなものだ。 フォルダにファイルが追加されるように、「一覧ページ」に「個別ページ」が追加される。 「フィード」とは、この2種類のページのうち、前者の「一覧ページ」をソフトウェア向けにしたものだ。 Webページは人間が見るために作られているが、フィードはソフトウェア向けに作られている。 フィードのおか

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2008/03/28
    つまり、人間の書いたエントリを構造化してXML化しようということか。でも、(X)HTMLの思想って元からそういうことでは? だから検索エンジンもh要素とかtitle要素を重要視するんだよね?
  • 1