タグ

2013年6月29日のブックマーク (7件)

  • 岩崎京也という漢がファミマに舞台を変えて見えない何かと戦っていることを忘れないでいてほしい : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    岩崎京也という漢がファミマに舞台を変えて見えない何かと戦っていることを忘れないでいてほしい : 市況かぶ全力2階建
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2013/06/29
    あれ?元妻って……あれ?
  • 地球温暖化はステマだった? 北半球は数年後に寒冷化する 海洋機構が解析 : まとめたニュース

    2013年06月29日 Tweet 地球温暖化はステマだった? 北半球は数年後に寒冷化する 海洋機構が解析 ちょっとしたニュース│09:05│コメント(91) 1 : コラット(愛知県) :2013/06/29(土) 05:07:20.28 ID:d/CAJgjzP BE:1053665429-PLT(12001) ポイント特典 【瀬川茂子】 北半球は数年後に寒冷化するかもしれない。そんな可能性を示す解析を、海洋研究開発機構の中村元隆主任研究員が、28日付米専門誌に発表する。グリーンランド海の水温が気候に及ぼす影響を解析した結果だが、二酸化炭素の増加による温暖化との関係の研究も必要という。 北大西洋を中心に、約70年周期で寒冷化と温暖化が繰り返される傾向がある。北半球は1940〜70年代にかけて寒冷化し、80年代以降は温暖化している。グリーンランド海の水温が海水の大循環を通じて、北半球の気

    地球温暖化はステマだった? 北半球は数年後に寒冷化する 海洋機構が解析 : まとめたニュース
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2013/06/29
    『「たばこは肺がんの原因」はステマだった? 肺がんの死亡率が急増』みたいな。温暖化懐疑論者のいつものヤツ。
  • プログラミング教育はプログラマーの育成を目的としなくていい

    ちょっと待った!小中学校でのプログラミング教育 小中学校でのプログラミング教育については賛否両論あるみたいですね。 個人的には賛成です。 美術の授業は子供を絵描きやアーティストとして育てるために行われるわけでは無いし、音楽の授業も別に世の中に音楽家を増やす目的で行われているものでもないのだから、プログラミングの授業だって別に将来の優秀なプログラマーを育てることを目的としなくてもいいはずです。 むしろプログラミングというものを理解してもらうことを目的とすればいいのではないかと思います。 だからグループ制作とかやるといいんじゃないでしょうか。 採点方法は簡単に”期日に間に合うかどうか”で決めるとして。 途中で「先生、良い事思いつちゃったぞ。みんな○○を追加してみよう!」と突然仕様の変更や追加が起こるというイベントが発生するとより面白いかもしれません。 プログラミングでは頭数の多いグループより、

    プログラミング教育はプログラマーの育成を目的としなくていい
  • 某ネズミの国の遊園地屋さんの人材育成方針に絡みついてみた - 24時間残念営業

    2013-06-28 某ネズミの国の遊園地屋さんの人材育成方針に絡みついてみた 夜勤終わって昼からミーティングで、しかもそのあとにひさしぶりにバイトに説教五段の実力の片鱗を見せつけてすごい疲れた。俺は説教すごい得意だ。対面の説教ならそうそう人に負ける気はしない。人を説得する技術とあわせて、これが俺の身を助けてきた部分はかなり大きいと思う。能力はみずから発揮されることを望む、というのは俺の座右の銘に近いのだが、この能力が発動しても俺にはなんの快楽もない。ただ疲れるだけだ。この能力の半分でも小説を書く能力に回っていたなら、いまごろ俺が書く小説のヒロインはすべてななさいだ。 んでまあ、すべての用事が終わってメシでもってくるかなあと思ったけど読むがないので古屋に行った。疲れはてたときには新書がいい。なんかそれっぽいないかなあと思ってたら、棚になんか青っぽい背表紙のがたくさん並んでて、な

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2013/06/29
    その辺の「感情労働」を避けるために接客マニュアルというものは存在するんだよね。マニュアルどおりに接客するなら「プライベートの人格」と「従業者としての人格」を切り離すことができる。
  • 韓国大統領 安重根の記念碑設置への協力を習主席に要請 「尊敬すべき歴史的人物」 - MSN産経ニュース

    【北京=川越一】韓国の聯合ニュースによると、中国を訪問している韓国の朴槿恵大統領は28日、北京の釣魚台迎賓館で習近平国家主席夫と昼をとりながら会談した際、初代韓国統監を務めた伊藤博文元首相を暗殺した安重根の記念碑を、暗殺現場の中国黒竜江省ハルビン駅に設置するための協力を要請した。 朴氏は安重根について、「韓中両国民にとって尊敬すべき歴史的人物だ」と述べた。習氏は「前日(27日)の首脳会談は成果に富み、双方は多くの共通認識に達した」と強調した。習氏が朴氏の主張に同意したかは不明だが、「関係部署に(記念碑の設置を)検討するよう指示する」と答えたという。 両首脳は首脳会談後に発表した共同声明に「最近、歴史問題などにより、(北東アジア)地域の国家間の対立と不信が出現し、状況はさらに悪化している。これに対し、憂慮を表明する」との文言を盛り込み、日を牽制(けんせい)した。 首脳会談を行った後には

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2013/06/29
    陳舜臣が『十八史略』で書いてたのは「荊軻は日本では比較的人気があるが中国ではただのテロリストという評価」って感じだったと思う。『中国の歴史』ではどうだったかな。
  • 「今日も得るものなし」と「Hagex day info」っていうブログがひどい

    ※「世界はあなたのもの」っていうブログもなんだけど、増田の記事タイトルに収まりきらなかった。 はてブのトップページを見ると、よくこれらのブログの記事がホッテントリ入りしている。そして、基的にどの記事も炎上ネタだ。イケダハヤトだとか家入一真だとかワタミだとか乙武だとか、そのとき一番ホットな炎上ピープルを攻撃している。 あのさー、こういうブログ読んでる人って飽きないの?ていうかブクマしてる人は恥ずかしくないのかな。俺には、小学生レベルの連中に思えるんだけど。 脳味噌が単純というか。すごい誰でもツッコめる感じの相手に対して正義を振りかざして、そんでネットいじめするの。なんだかなあ。それって正義でもなんでもないと思うけど。ワイドショーに近い。ワイドショーを見ているおばさんが、番組で取り上げられている芸能人(矢口でも押尾でも塩谷でもなんでもいいです) に対して気で怒って、怒りに震えてる。その感じ

    「今日も得るものなし」と「Hagex day info」っていうブログがひどい
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2013/06/29
    『正義を振りかざして、そんでネットいじめするの。なんだかなあ。』からの『誰かこいつらに鉄槌を食らわせてくれ』という音速ブーメラン。自分でやれ。
  • 「俺は責任をとってブログを辞めたりしないっ!」 - novtan別館

    id:kyomoeさんとイケハヤの不毛な戦い…戦いですらないか。死ぬとは、殺すとは、責任とは、ということについて深い含蓄を得ることができる。 自分がその表現を使う理由を説明できないようなら、言論プロレスなんてやる資格ないと考えますが、いかがでしょうか。自分が振り回している武器の殺傷能力は、正確に把握して下さい。 kyoumoeさん、ブログを辞める必要は全くないですよ。 : まだ東京で消耗してるの? これを読んで「うんうんそうだよね」と思う人は、「死ね」という言葉面にとらわれてkyomoeさんの言いたいことを読み取っていない。kyomoeさんはその表現を使う理由なんて360度全方位から説明しているし、やろうとしているのはプロレスじゃない。なぜあれほど「相手を選ぶ」と言っているのか。それは、言葉の殺傷能力は相対的なパワーだからということに尽きる。逆に言うと「強い言葉を使わない」ことはなんら免罪

    「俺は責任をとってブログを辞めたりしないっ!」 - novtan別館
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2013/06/29
    イケダハヤトさんは主張はしたいけど対話をしたくない人だからな。彼の言う「議論」とは「あなたが演武する場も与えるのでまず俺の演武を見ろ」だから、プロレス・シュート以前に試合になりようがない。