タグ

ブックマーク / nov1975.hatenablog.com (26)

  • はてなに「ユーザー会」っているのか? - novtan別館

    はてなのつながりってシステムに支えられている部分が大きくて、ユーザーどうしのつながりって言ったら普通だったら絶対に交わることのない思想の持ち主たちがガチ殴り合いをしょっちゅうしているという意味では稀有な場であって、仲良し同士は勝手にオフ会するだけであってそんな中で「われわれがユーザー会でござい」みたいなのがあっても「ふーん?」で終わっちゃうだけだろうしましてやそれをやろうとしている人が最近起業したり悪い意味で有名になった人を雇ったり的なところを見てしまうと「なにがしたいんだろうなー」なんてちょっと勘ぐっちゃいたくなったりするような話でしかないと思うんだけど仮にこの人達が「はてサVSネトウヨ頂上決戦オフ!」みたいなのを実現できるんだとしたらちょっと興味あるし、ちょっと合コンチックな仲良しオフ会をやろうとしているだけだったらそれはてなじゃないし的に突っ込まざるを得ないかなーというか仲良しで集ま

    はてなに「ユーザー会」っているのか? - novtan別館
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/05/08
    予想どおり叩かれるポジションだったねえ、実にはてならしい。オフ会開催とか誰も手を挙げないのも当然だよね。ひとまずIDコールしておきますか→id:netcraft
  • 日本の右傾化と排斥の行方 - novtan別館

    社会というのは小さくなればなるほど排斥的行為を正当化できる性格を持っている。極端な話、自由とかプライバシーというのが究極のそれなんだけど、このレベルにおいても「正しくあらねばならない」と圧力がかかることはままある。生き方を制限することへの憎悪と同じ口が他者の内心を批判するということがあるのを僕は不思議に思うけれども、いずれにしても最後の砦は個である。 縛られることを忌避して核家族ばかりと化した社会がそれが故に自由を奪われる羽目になっているような現状において、結局のところ何かについて自由であることは何かについて不自由であることを受け入れたことによって得られる結果でしか無いことを実感している人は多いだろう。 ともあれ、自由の真実に気がついてしまった人々が耐えられなくなりつつあることを利用しているのが今の政権である、という見方をすることは出来なく無いだろう。ここでの右傾化とはすなわち自由を売り渡

    日本の右傾化と排斥の行方 - novtan別館
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/03/23
    自由主義者は自由を手放す自由だけは認めないものだと思ってきたけど、リバタリアンはそれさえ自由だと思ってそうだ。本当にそれでいいのか。/ 自らを由とする、とは言いえて妙だねしかし。
  • BitCoinが超えられなかった「信用」の壁 - novtan別館

    所在地が東京ということもあって日の皆様にお馴染みのMtGOXなるBitCoin取引所が取引の仕組みの穴を突いた不正な取引によって顧客から預かったBitCoin盗まれちゃいました!という事件をきっかけにBitCoinの信頼性が揺らいでいます。 まあこれは取引所の決済管理のシステム的な穴だったということで、BitCoinそのものの仕組みが問題だったわけではないということですけど、BitCoin財団が慌てて「MtGOXが悪いだけだ」って言っているあたりが当の問題だと思っています。 仕組みがどんなに信頼性の高いものであっても、金融の世界というのは「信用」をベースにやりとりする世界です。 BitCoin自体は別に取引所に預けなくても保持できますが、逆にそれは「銀行」的なものがないということになりますので、大抵の場合はやはり取引所にウォレット作ることにはなるでしょう。だから、取引所に「信用」がある

    BitCoinが超えられなかった「信用」の壁 - novtan別館
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/02/27
    シニョリッジを得る者が自己の利益を守るために信用を担保する、という旧来の貨幣の形を踏襲するなら、早い世代の発掘者たちがそれをするべきなんだろうけれども。
  • 「何を言ったか」を毎回評価できるほど僕らの人生は長くない - novtan別館

    一周回ってここに来た、という感じもするけど、ネット(における情報伝達)の有り様というのはネット黎明期と今この時点でもだいぶ異なるんじゃないかと思う。 重要なのはかつて「メディアや権威によって封じ込められていた発言」というのは消え去り(つまり、公開だけならだれでもできるようになり)、その代わりクソみたいな情報もフィルタリングさらずに溢れ出ている、という現状。そういう場において、「何を言ったかが重要」なんていうのはのんき極まりないと思ったりもする。 私たちは「誰が言ったか」に影響されやすい生き物だ。発言の内容にきちんと向き合うのではなく、発言者の人となりを気にしがちだ。権威的な人物の言葉であれば安心するし、そうでなければ耳をかさない。 ネットでは「誰が言ったか」よりも「何を言ったか」/匿名主義の信条 - デマこい! ここ3年ほど(それが意味するのは何かわかっていると思うけど)で僕が痛感したのは

    「何を言ったか」を毎回評価できるほど僕らの人生は長くない - novtan別館
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2013/09/24
    Aさんの書いた数学的証明を読む際に、「XX大学の先生だから」が権威的、「AさんはXXの論文も書いていたから」が属人的、ということなら、文脈を追うのは証明を追うこととほぼ同じでさほど思考経済的ではない。
  • 「俺は責任をとってブログを辞めたりしないっ!」 - novtan別館

    id:kyomoeさんとイケハヤの不毛な戦い…戦いですらないか。死ぬとは、殺すとは、責任とは、ということについて深い含蓄を得ることができる。 自分がその表現を使う理由を説明できないようなら、言論プロレスなんてやる資格ないと考えますが、いかがでしょうか。自分が振り回している武器の殺傷能力は、正確に把握して下さい。 kyoumoeさん、ブログを辞める必要は全くないですよ。 : まだ東京で消耗してるの? これを読んで「うんうんそうだよね」と思う人は、「死ね」という言葉面にとらわれてkyomoeさんの言いたいことを読み取っていない。kyomoeさんはその表現を使う理由なんて360度全方位から説明しているし、やろうとしているのはプロレスじゃない。なぜあれほど「相手を選ぶ」と言っているのか。それは、言葉の殺傷能力は相対的なパワーだからということに尽きる。逆に言うと「強い言葉を使わない」ことはなんら免罪

    「俺は責任をとってブログを辞めたりしないっ!」 - novtan別館
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2013/06/29
    イケダハヤトさんは主張はしたいけど対話をしたくない人だからな。彼の言う「議論」とは「あなたが演武する場も与えるのでまず俺の演武を見ろ」だから、プロレス・シュート以前に試合になりようがない。
  • ワタミが自らブラック企業告白をしている件について - novtan別館

    そりゃ選挙にでるのにブラック呼ばわりされたら体裁が悪いってのもわかりますが、事実なんだからしかたがないよね、という話ですよね。 ワタミの外事業の年収は、平成24年度において433万円であり、厚生労働省公表の宿泊・飲サービス業平均年収370万円を上回っています。 http://www.watanabemiki.net/journal/post-475.html 平成24年賃金構造基統計調査によると、飲店事業規模1000人以上の月間給与平均298.6千円、賞与他495.3千円となっています。つまり、平均年収は…4079千円…あれ?宿泊も入れた全体で大卒で絞ると380万くらい。ピッタリ来る数字はどこかにきっとあるでしょう。とまあ確かに平均よりは多い…けd,次のを見てみてください。 時間外労働時間については、ワタミの外事業の平成24年度月平均は38.1時間。これは、36協定で定めた上限4

    ワタミが自らブラック企業告白をしている件について - novtan別館
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2013/06/01
    これをきっかけに改善されることを望む。というか、出馬をきっかけにワタミがホワイト企業に生まれ変わるなら喜んで自民に投票するよ。
  • SFに賞味期限はあるか - novtan別館

    久々に懐かしいタイトルを見た。 とうとう読んでしまった、SFの最高傑作として名高い『月は無慈悲な夜の女王』。大事にとっといた一品をべてしまった、充実感と喪失感で胸一杯なところ。 なつかしい未来『月は無慈悲な夜の女王』: わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる 「月は無慈悲な夜の女王」は言うまでもなく傑作だし、ガジェットの細かい部分を除けば確かに今でも通用する話だ。電子投票で不正をするなんてネタもあるし、面白い。 ただ、もうしばらくすると賞味期限切れなんじゃないか、とも思う。コンピューターが革命的に世界を変えた結果が反映されていないSFの賞味期限が切れるのはもうすぐだろう。 SFはもとよりテクノロジーのみに縛られるものではないけれども、そのストーリーの根幹がテクノロジーそのものを扱っている場合、どうしても賞味期限が発生してしまう。 未知の世界、端的に言って宇宙SFにおいてはなん

    SFに賞味期限はあるか - novtan別館
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2013/03/11
    ハインラインあたりも将来「レトロフューチャー」と呼ばれる時がくるんだろうなあ。
  • 科学者の信頼度と政治 - novtan別館

    id:kanoseさんが疑問を呈していることについて。きくまこさんの科学者としての評価云々についてはそこのコメント欄でのid:DocSeriさんのコメントが大体僕の思うことを言ってくれているんだけど、そもそもの問題として、こういうのって実際には「科学者の信頼度」を気にしているわけではなく、「政治的に正しい」ことを言っているかどうかが問われているんじゃないかと思うんですよね。 それは何を意味するかというと、極めて曖昧な事項について、自分の思っていることと同じ事を言っているかどうか。科学者だって万能じゃないので、特に専門外でない部分については見解が分かれたりするわけです。専門分野に対する信頼度が高ければ高いほど、政治的な利用価値が上がるというまあよろしくない状態があったりはします。 なので、政府見解に近いことを述べる科学者は御用科学者と認定されがちだし、一般に広く認められているものへの反XXを

    科学者の信頼度と政治 - novtan別館
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2012/06/23
    オープンな議論は拙速や方便に対して厳しい、というのは同感。そして、きくまこ先生当人が拙速や方便に厳しめな人だったりする皮肉。
  • 罵倒と罵倒芸 - novtan別館

    は、違うらしい。どう違うのかな。 罵倒は言葉の選択において文脈を持たない、という感じかなあ。たとえば、まったくロジカルでないことに対して「頭が悪い」というのと、自分の意見に与さないことを「頭が悪い」というのは大違いだし。 もっとも、後者の場合、自分の意見が理解されないことをもって相手が非ロジカルであることと認定している可能性はある。そういう場合も、議論の外側から見て、言うほどロジックにかけているわけではない場合は「無駄に罵倒しているなあ」と思うことはある。 意見の対立でののしりあうことはリアルでもよくあること。「こんなこともわからないなんてお前はバカか」とか。でもまあそういうことがあったからと言って、飲み会のたびに「あいつはバカだ」と違う人に言いまくっていたらうざい人だろうなあ。「あいつ」が「社長」で他の会社の人に聞かれてて後で問題になったりして。 まあ、なんというか。観客というのは無責任

    罵倒と罵倒芸 - novtan別館
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/02/09
    プロレスはケンカじゃないよって事じゃ? でもリング外でプロレスをやればケンカに見えるわけで。例えば、2chで語尾に「カス」とかつけても合いの手みたいなもんだけど、よそでやればどうなるか、みたいな。
  • ひどいブックマークコメントの話 - novtan別館

    節度というか、態度の問題なんだと思うんだが。 正直、罵倒タグとか、罵倒コメントとかをつける人が社会の不正義に非寛容なのはどうにも釈然としない。自らの正義のためなら敵から見て悪者になるのも厭わないというのはかっこよさげですが、他の人の客観からですらどう見ても単なる悪者です、となりがち。 暴力を選択する、というのは単に説得を試みるより現実的な手段ではある。それによって成し遂げられるものなどろくなものではないのだが。

    ひどいブックマークコメントの話 - novtan別館
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/02/08
    スターが欲しいだけじゃないの? とかまれに思う。まれに。もちろん、俺がスター欲しい人だからそう思うわけなんだけど。
  • 「なんでも無償が当たり前」脳は勘弁してくれ - novtan別館

    別に運営費用を広告収入でまかなっている団体が多かろうが、直接料金で回収してはいけない理由は何一つない。ビジネスモデル的に間違っていたらうまくいかないだけでしょ。 月額三万?無償もあるけど企画を審査? 何様?気象庁が出す天気予報って税金で作られてるんだよね? http://neta.ywcafe.net/000948.html すでに気象予報協会と気象庁がぜんぜん違うということは大勢に指摘されているけれども、まあ、国土交通省気象庁所管の公益法人だから役所の一種と考えても大外れではないかもしれない。でも、そもそも「税金で作った」としても利用料を払っているものはいっぱいあるでしょ。高速道路とか高速道路とか高速道路とか。あと新幹線とか新幹線とか新幹線とか。 公益法人がばんばん広告収入を得るってのもおかしな話だし、月額3万は確かに高い印象があるけど、個人は企画審査に通ればよいんだよね?むやみにサーバ

    「なんでも無償が当たり前」脳は勘弁してくれ - novtan別館
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2008/12/05
    言えてるね。「無料化=コストの見えない化」ですよ。たとえばインターネット無料マンションは、本当はネット接続無料じゃなくて賃料に含まれてるわけで、不動産屋がマージン抜くのを見えない化してるだけでしょ?
  • 杓子定規なマナーって思考停止の言い訳だよね - novtan別館

    主に不愉快なときにマナーを持ち出すのは、先人が調整した結果を享受しているだけであって、新しい調整をする意思がないことの表明ではあります。もちろん、マナーによって不愉快がお互いの許容できる枠内に留まっているということではありますが、杓子定規に適用するというのは、その場その場での事情を考慮するのがめんどくさいということに他なりません。人が大勢いればいるほど杓子定規に寄りがちで、そのこと自体は仕方がないとは思うのですが。 一期一会という言葉はそういった杓子定規的なマナーは場合によっては人のおもてなしにならないよ、ということも言っているかも知れません。 騒音レベル的には普通の話し声で話してればさほど迷惑じゃないと思うんだがなー。 電車社会と携帯電話と同調圧力としてのマナー - 狐の王国 その通りだと思う。何度も言われていることだけれども、電話は相手が見えないと独り言の変な人みたいでキモイ、という点

    杓子定規なマナーって思考停止の言い訳だよね - novtan別館
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2008/10/20
    いちいち気を使ってたらコストかかるから考えられたのがマナー。だから、マナーを破るモノにはコストを負担してもらう必要がある。「マナーを押し付けるな」とは本末転倒だと思う。マナーを考え直す事を押し付けるな
  • 「ネタにマジレス」と「釣りでした!」 - novtan別館

    どっちもどっちの、場合によっては敗北宣言ではありますが。 「ネタにマジレスして」とか言うのは、「逃げます」という宣言だし、「負けです」という宣言ですからね。 kikulog 釣りでした、もそうだけど、これ系の発言にも空気というものがあるとは思っている。釣りでした、はみんながこころよく騙されるようないわゆる「ネタ」は釣り宣言によりオチがつく(上手く釣れたら釣られた側からGJがくる)わけだけど、炎上して色々見苦しく言い放った挙句最後に釣りだと言ってしまうのは正に逃げそのもの。 同様に、「ネタにマジレス」も、周囲がどう見てもネタと認識している(特にその周囲だけかも知れないけどポピュラーになっている)ようなものに対して言っているものは文字通りの意味であり、逃げでもない。人ではなく周りの人がつっこむパターンが多い。まあ色々つっこまれた挙句に言ってしまうようなのは全然ダメだろうけど。

    「ネタにマジレス」と「釣りでした!」 - novtan別館
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2008/10/05
    なんか、はてな界隈ではそれが行き過ぎてる気もするが。/ 一応自衛のために「ネタです」「皮肉です」「反語です」は明示するようにしているつもり。自明だと思っていたネタをマジと取られた事があるので。
  • むしろ限界に達しているのはウェブのネタ性 - novtan別館

    予告.inが象徴しているものは、もはやウェブが現実の世界と切り離せないものであるということだと思うんだよ。 また、拡大解釈されて警察が動き、実際に逮捕された場合、実名報道されてしまうため、結果的に無実であった際の被害の大きさは計り知れないものとなります。 なお、当に警察へ通報しなくてはならないほど緊急性が高いと感じたのであれば、自分自身で責任を持って通報すべきでしょう。そもそもこの「予告.in」自体は単純に国が数億円かけて作ると言っていたシステムを0億円で素早く作っただけのものであって、その範疇を利用者と管理人の双方が踏み越えた時点で既に「アウト」だったわけです。管理人が通報すべきかどうかを判断するということ自体に無理があり、利用者はそれを楽しんでいるという状況であって、もはや「自警団」ですらありません。 犯行予告を共有するサイト「予告.in」はもう限界に達している - GIGAZINE

    むしろ限界に達しているのはウェブのネタ性 - novtan別館
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2008/08/02
    むしろ、記録が残る分だけ現実よりWEBの方がパブリックな場になっていくかもな。嘘は嘘と明示しないと(WEBをつかうのは)難しい、ってとこですか。「ネタにマジレス」批判とかもその流れか。
  • 「文字を数値にするのがわかりません!」 - novtan別館

    文字として入力された値を文字が表現している数値に変換せよ! ヒント:0〜9の文字コードは0x30〜0x39 いくつかの疑問 文字?数値? バイナリ?アスキー? 0x30?2進?10進? この問題の理解って必要? 例えば「なでしこ」の「バイナリダンプ」の説明には『文字列Sをバイナリとして1バイトごと16進数でカンマ区切りにして返す』とあるのですが、何が書かれているのか理解出来ません。バイナリで返すとかカンマ区切りってなんだよ、って話。 http://d.hatena.ne.jp/ululun/20080720/1216518813 まあ、なんでバイナリダンプを理解しなきゃならないかはともかくとして、仕事プログラマーやる気がなければコンピューターに対する認識なんてそんなものだと思います。ululunさんが理解できないのは単に勉強してないからだし、勉強するほどのモチベーションが持てないから。プ

    「文字を数値にするのがわかりません!」 - novtan別館
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2008/07/23
    プレカット・プレキャストは建築が容易、ということの他に、部材が均質なので精度を上げやすくトラブルになりにくいとか、規格があわせやすいのでメンテしやすいとか、そういうメリットがあるようですね。。
  • 逮捕の正当性について - novtan別館

    ずいぶんと批判を浴びてる話。みんな窃盗だ窃盗だ!って言っているわりにはね… さらに鯨肉を東京地検に、持ち出しの経緯などを説明した文書を青森県警にそれぞれ提出していることを挙げ、「任意の事情聴取にはいつでも応じると言い続けてきた。逮捕は不当で、即時の身柄釈放を求めたい」と語った。 http://www.asahi.com/national/update/0620/TKY200806200105.html 家宅捜索までされているんだから、裁判所から令状が出たか、何かしら抵抗があったかをうかがわせるんだけれども、そこのところが棚上げになっていろんなところで「国家権力の横暴だ」となっている気がする。 通常逮捕(憲法第33条・刑訴法第199条) 逮捕状を提示してから被疑者を拘束する(執行という)。一般的な逮捕。逮捕状が破棄・隠滅された場合は再発行が必要となるため、そのおそれがある場合には必ずしも逮捕

    逮捕の正当性について - novtan別館
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2008/06/24
    再犯可能性については逃亡可能性に含有されていると考えていたが、GPのような「覚悟の犯罪」は逃亡しないけど再犯するかもしれないな。考えるべきかも。
  • 「俺がおかしいと思っている意見だからコメントスクラムだ」 - novtan別館

    ということですね。わかります。 医療系ブロガーさんたちはしばしば,保険医療制度が崩壊しても困るのは患者たちであって,医師は困らないみたいな捨て台詞を吐きます。まあ,確かに患者は困るとは思いますが,医師も困るのではないかという気がします。 健康保険制度が崩壊して困るのは患者のみか,医師も困るのか。: la_causette 弁護士の数を増やすことに対してはみんなの理解が得られないと散々嘆いていたわりに、専門外の分野はその筋の専門家が訴えることを容易に否定することができるんですね。 これは医者は認識が間違っている、ということが大前提の批判です。もちろんその可能性はないとはいいませんが、散々「医者が足りない」と訴えられているお医者様方の今までの議論を内容についてきちんと反論するでもなく、印象論で切り捨てて批判する、というのはどうにも違和感があります。 健康保険制度が崩壊するということは,健康保険

    「俺がおかしいと思っている意見だからコメントスクラムだ」 - novtan別館
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2008/05/22
    「ソースだせ」を禁止するなら、少なくとも「お互いに机上の空論ですよね」という結論になると思うのだが。「ソースは出せないが俺の論が正しい」は通らないだろうと思う。
  • 贅沢な配慮をすることが日本の美徳だと思うんだけど - novtan別館

    ま、他人に過剰に求めることはNGとしても、自主的にそれを行うことが美徳であると言う共通認識がある日は素晴らしいと思いますよ。一期一会なんて言葉はそうは出てこないわけで。 簡単に言えば、「配慮する」ことは美徳でしょう。どんどんやればいい。しかし、「配慮を求める」ことは美徳ではないし、場合によってはむしろ悪徳ですらある。この国で多数派を形成している品行方正な自称良識派どもはこの点を完全に取り違えており、「人を思いやれ」とかもっともらしい言辞を弄しながらもその心にあるのは卑しい自己利益だけであって、醜悪な排他主義を遂行するため巧妙に築き上げたマナーとか規範とか品格とかいう糞の山 2008-05-19 - planet カラダン こういう見方は確かに間違ってはいないと思うけど、ちょっと哀しくなります。 ドア付近でベビーカー置いてしゃべってる集団が邪魔で降りられないなら、ちょっとずれてもらって降

    贅沢な配慮をすることが日本の美徳だと思うんだけど - novtan別館
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2008/05/22
    確かに、それは美しいとは思うんだけど、もう無理じゃないかな。もう日本はクラスタ間の文化差が無視できない。だから、一定以上違う美意識の人間がいるので、前提が成り立たなくなっちゃう。
  • 集団でもない属性の一部が悪ければ同じ属性は全て規制されるべきか - novtan別館

    たとえば、オタク集団がアキバでコスプレして暴れたりパンツ撮ったり撮られたりして目に余るから規制される、というのはわかります。だって当事者ですものね。でも、それをもって「オタクすなわち悪、オタクという存在そのものが規制されるべき。世の中にオタクがいなければアキバは無条件に平和!」とか考えちゃう人はバカだと思われますよね。 コメント欄から抜粋。 バカは実名だろうがバカ - コメント欄 OguraHideo 2008/05/13 23:15 匿名全体が悪くなければ匿名の弊害を問題視してはいけないとする理由が分からないのですが。 NOV1975 2008/05/13 23:24 ええ、じゃあ悪徳弁護士がいたら弁護士という存在の弊害を問題視して良いんですか? OguraHideo 2008/05/14 00:36 ほとんどの集団は,その集団の中に第三者に迷惑をかける者が相当程度現れれば,これに対する

    集団でもない属性の一部が悪ければ同じ属性は全て規制されるべきか - novtan別館
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2008/05/14
    「一部の人」メソッド再燃。http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B0%EC%C9%F4%A4%CE%BF%CD /創価学会の俺に言う事がある人、いる?
  • コメントの追跡可能性とはてブとその他もろもろ - novtan別館

    どこにコメントを書くべきかの問題というのは単にコメント制御性の問題でもなく、追跡可能性の問題でもあるというのが実は大問題なんだよね、確かに。 結論からいうと人のブログのコメント欄に書いても、どこに何を書いたのかなんて把握できないし、従って見返すことができないからじゃないのかなあ、と。 コメントしやすい環境とは 例えば、はてダ同士であれば、「最近したコメント」で追跡可能。これは表示設定以上は追跡できない(変えたり、RSS取ったりすればよいけど)。はてダで言及されればブクマ1個でもあればブクマページに載るし、他のサイトでの言及もブクマされてたらブクマページから追える。言及についてはトラバさえされていれば追跡可能なんだけど、そうでないときはTechnoratiを使うのが一番楽。実は全文配信同盟の詳細ページがかなりいけてる。 で、上記エントリのブクマコメントでid:ululunが書いてたけど、co

    コメントの追跡可能性とはてブとその他もろもろ - novtan別館
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2008/04/20
    実装できるとしても、はてなバーみたいなプラグイン必須になりそうですね。