タグ

2017年3月13日のブックマーク (7件)

  • プロレス総選挙を見ていて疑問に思ったので自分なりのランキングを作ってみた - ネットの海の渚にて

    WBCの日×オランダ戦が混戦を極めて約5時間という長時間試合となったせいで、その後に放送が予定されていた「プロレス総選挙」が押しに押されて、日付が変わった0時15分ころからようやく放送が始まった。 来の放送予定は午後9時からのゴールデンタイムだったわけで、久方ぶりのプロレス番組がゴールデン進出という期待があったのは確かだ。 それが結果として深夜放送と呼ばれる枠で放送されたわけだが、今までさんざん虐げられてきた我らプロレスファンはこれくらいのことではへこたれないのである。 それよりも発表されたランキングに文句が言いたい。 昨夜は放送を見ながらTwitterでブツブツ呟いていたのだが、やっぱりそれだけでは足りない。 プロレス総選挙に一言物申させていただくことにした。 現役・OBレスラー200人&ファン1万人がガチで投票!プロレス総選挙 番組概要 史上初!ファンとプロレスラーによる国民投票!

    プロレス総選挙を見ていて疑問に思ったので自分なりのランキングを作ってみた - ネットの海の渚にて
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2017/03/13
    プロレスファンじゃないから分からないけど、鈴木みのるの名前は上がってるのに、船木や高田の名前がかけらも出てこないのが不思議。
  • 「27歳男性」が高齢者向け不動産を扱う事情

    高齢者の住宅問題なんて、自分には関係ないと考えている人は少なくないだろう。だが、この問題が解消されなければ困るのは現在の20~40代である。住宅・土地統計調査を見ると、住宅を取得している人は、1970年代には25~29歳で3割弱、30代で半数以上、40代では7割いたが、2013年になると25~29歳で1割強、30代で4割弱、40代で6割弱に減っている。 この背景には、結婚年齢の上昇や、それに伴う第1子出産年齢の上昇などで住宅を取得する年齢が上がっていることに加え、住宅価格の高騰や年収の伸び悩みなどさまざまな要因が考えられる。いずれにしても住宅を買う気にならない人、買える状態にない人が増えているのである。 子どもと住んでいる高齢者は約4割に低下 一方、2014年の国税庁民間給与実態調査結果を見ると、年収が増えるのは50代前半まで。つまり、30代で30年、35年にも及ぶ住宅ローンを組むと、年収

    「27歳男性」が高齢者向け不動産を扱う事情
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2017/03/13
    いい記事ですね。
  • 【4コマ3本】うちの台風が4歳になった - むすメモ!

    娘は台風みたいです。エネルギーの塊だし暴れるし家の中をめちゃくちゃにするし…イヤイヤ期よりは言うことを聞いてくれるようになったと思ったら全然そんなことなかったり、グサッとくることを言われたり器用になった手で壁をアートにされたり…今まで過ぎていった年齢とはまた別の難しさを感じます。それでも保育所へ通うようになって私の気持ちがかなり落ち着いたし娘がお友だちと遊んで発散してくるので親子の衝突(?)は少なかったような?忘れただけかな??そんなこんなの3歳でした。そして娘台風は先週末に4号(歳)になりました。早いですね~毎年言ってるよ。お祝いのメッセージどうもありがとうございました! スポンサーリンク 私は娘を台風だと思ってるわけですが、実家に娘と泊まった帰りに母に「あんたらがいると騒がしいわ~嵐?台風?みたいだわ」と言われ「母にとって私も台風なのか!」とハッとしました。 私が小さい頃の母の気持ちに

    【4コマ3本】うちの台風が4歳になった - むすメモ!
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2017/03/13
    おめでとうございます。orangestarさんとこも4歳だし、ウチのも4歳になったし、これはもう黄金世代と呼んでいいのではないでしょうか(ぉ
  • http://blog.lalamiamor.net/entry/2017/03/13/175531

    http://blog.lalamiamor.net/entry/2017/03/13/175531
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2017/03/13
    計算してみた。35年0.6%4300万円として11.35万円/月。年額で136万円。一方でフラット35と同基準だとして年収400万円以上は返済比率35%。405×35%=141.75万円>136万円。いやあ、ギリギリだなあ……
  • Rustで書いたWebAssemblyでフィボナッチを計算したらJSより3倍速かった - Qiita

    Hello from Docker! This message shows that your installation appears to be working correctly. To generate this message, Docker took the following steps: 1. The Docker client contacted the Docker daemon. 2. The Docker daemon pulled the "hello-world" image from the Docker Hub. 3. The Docker daemon created a new container from that image which runs the executable that produces the output you are curr

    Rustで書いたWebAssemblyでフィボナッチを計算したらJSより3倍速かった - Qiita
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2017/03/13
    もっと速いのかと思ってた。アセンブリという言葉のイメージに引っ張られてたか。
  • 「 なぜ日本史から聖徳太子を消すのだ 」 | 櫻井よしこ オフィシャルサイト

    『週刊新潮』 2017年3月9日号 日ルネッサンス 第744回 聖徳太子は、その名を知らない日人など、およそいないと言ってよいほどの日国の偉人である。だが、文部科学省が2月14日に突然発表した新学習指導要領案によれば、その名が子供たちの教科書から消されることになりそうだ。 聖徳太子は新たに「厩戸王(うまやどのおう)」として教えられるというが、神道学者の高森明勅氏が「厩戸王」の事例をアマゾンで調べたところ皆無だったと書いている。皆が親しんできた名前を消して、殆ど誰も知らず、アマゾンでも一例も出てこない名前に変えるとは、一体どういうことか。名は体を表す。聖徳太子という英雄を日民族の記憶から消し去ろうとする愚かなことを考えたのは誰か。 周知のように聖徳太子は数え年20歳で叔母、推古天皇の摂政となった。現代風に言えば成人前後の年頃の青年が日国を主導する総理大臣に就任したのである。その若さ

    「 なぜ日本史から聖徳太子を消すのだ 」 | 櫻井よしこ オフィシャルサイト
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2017/03/13
    ゴータマ・シッダールタと呼ぶな仏陀またはお釈迦様と呼べ、という主張と論理的に同じ構造。つまりは「宗教上の理由で受け入れがたい」というご意見。/ ナザレのイエスは、教科書でどう教えてるんだろ?
  • 復讐に人生をささげる女の物件がヤバい!こんなトコに引越ししたら・・・ - 引越しハック

    先日、やばすぎる物件を見つけました。 その物件を調べてみると「人生の全てを復讐にささげている人が住んでいる」とのこと。 以下が詳細です。 やばい物件があるのは「おもちゃのまち」 やばい物件があるのは栃木県の壬生町(みぶまち)というところです。 東武鉄道の宇都宮線に「おもちゃのまち駅」という駅があり、これはおもしろい町に違いないと思い、行ってみたのが物件を見つけたキッカケ。 人殺しをアピールするヤバい物件 実際に見つけたときは「えっ?なに?何かあるぞ!」とびっくりしました。 以下が拡大した写真です。 近づくのはちょっと恐いですね。 資生堂化粧品は人殺しと書いてあります。 何があったのか気になったのでネットで調べてみると、現在は77歳の女性が住んでいることが分かりました。 その女性は「資生堂の化粧水を使ったら発疹が出た。」と言って慰謝料をもらい、それからどんどんとクレームが過激化。 「住居侵入

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2017/03/13
    ストリートビューで見つけた。雇用促進住宅壬生宿舎なのね。