タグ

2022年11月10日のブックマーク (14件)

  • AI is changing scientists' understanding of language learning—and raising questions about an innate grammar

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2022/11/10
    普遍文法なんていらなかった、という話をしてるのかな?
  • 熱意が感じられる文章って

    どう書けばいいんだ? 自分では熱意をこめて書いてるつもりなんだが、読んだ人はあまり感じられないらしい。 「熱意 文章」でググると、「思いをこめて書けば伝わります」みたいな記事は見つかったが、そんなふわっとした方法じゃなくて、もう少しハウツーよりの話しが聞きたい (追記) 夜中に書いた愚痴に反応していただきありがとうございます。 リアルで「熱意を感じる文章とは?」を聞いて回るのは無理だしなぁと、ここで愚痴ったらこんなに反応があると思わなかった。 かなりビビってる。 もともと文章を書くことが嫌いな人間なので、「単純に文章が下手で、熱意以前にそもそも内容が伝わってない」という指摘にギクッとさせられた。 結論を先に書くことはやってたけど、具体的なことや共感されそうなことは書かなかった。 文章が長いといろいろ指摘されることが怖くて、短くしようとしてしすぎてたのもよくなかったと思う。 いきなり文章下手

    熱意が感じられる文章って
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2022/11/10
    「出師の表」みたいに「劉備の恩を思うとやばい。涙が止まらん」みたいなこと書いたらどうだろうか。
  • どうやら私は視界に入ったものを咄嗟に口に出す性質らしく、車に撥ねられて滅茶苦茶転がって出たセリフがこれだった→「ブルース・ウィリスかな」「タフガイすぎる」

    ビネ @binebinebi どうやら私は視界に入ったものを咄嗟に口に出す性質らしく、今日は車に撥ねられて滅茶苦茶転がったんだが「救急車呼びますか!?」に返せた言葉がガードレールにもたれかかりながらやっと絞り出した「サスペンダーが外れちまったよ」でとんだタフガイアピールになってしまった 2022-11-09 19:31:25

    どうやら私は視界に入ったものを咄嗟に口に出す性質らしく、車に撥ねられて滅茶苦茶転がって出たセリフがこれだった→「ブルース・ウィリスかな」「タフガイすぎる」
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2022/11/10
    高校の時、自転車で車にはねられて、「すみません、自転車が下敷きになっているのでバックしてください」と誘導し、停まっていた後続車と対向車線を通行させて、学校に向かおうとしたところで止められた思い出。
  • ぶっちゃけ次の選挙も野党ボロ負けだよな

    これマジでどうしたらいいの? 韓国のカルト宗教に牛耳られてたって明らかになっても、政党支持率には全然影響ないんだぞ 全く選挙の勝ち負けに関わる勢力図変わってない これでどうやって政権交代すればいいんだよ この現状見ても、まだ有権者が終わってる、日人がクズの集まりだって言っちゃいけないの? 無理無理wそれは無理でしょ 一切の煽り抜きで当に聞きたい 国政が朝鮮カルトに乗っ取られる以上の出来事なんてこの世に存在してないんだよ それでもノーダメとかマジで終わってるだろ 次は誰を殺せばいいんだよ そろそろ真剣に考えなきゃ駄目だろ

    ぶっちゃけ次の選挙も野党ボロ負けだよな
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2022/11/10
    政教分離って要は統制の話なので、文書改ざん・統計改ざんと同様に、政治に興味がない人にとっては「統制の不備?でも実害はないでしょ?」という結果論になりがち。事故らなきゃブレーキの利きが甘くてもセーフ。
  • Surveys suggest people who interact with a wide variety of other people report greater life satisfaction

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2022/11/10
    親友1人より知り合い100人の方が幸せになる、という研究。どうなのかな、因果が逆で、幸せを感じやすい特徴を持つ人は多様な人間関係を好む、というだけの可能性はないのかな?
  • パスワードを紙で保存するのは危険? Twitter上で賛否 安全な管理方法をIPAに聞いた

    パスワード管理を巡って、とあるメモ帳がTwitter上で話題になっている。サイト名やID、パスワードを記載する項目があり、紙媒体でパスワード管理するための商品であることが見て取れる。投稿者がこの商品について問題提起したところ、他ユーザーから賛否両論のさまざまな意見が飛び交っている。 話題の商品は、手帳やノートなどのメーカーであるダイゴー(大阪市西区)が販売している「ID・パスワードブック」というメモ帳とみられる。2020年9月から販売されており、商品概要では「パスワード忘れやPCの故障やスマートフォンの紛失など、もしもの時に備えて記録しておくと便利」と紹介している。 このメモ帳を取り上げたツイートには8日午前11時半時点で、1万件以上のRTと約7.3万いいねが付き、大きな反響を集めている。ユーザーからは「やばすぎ、セキュリティとは」や「オシャレな情報漏えい」「大切なパスワードをまとめて他人

    パスワードを紙で保存するのは危険? Twitter上で賛否 安全な管理方法をIPAに聞いた
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2022/11/10
    個人的には紙はない。自分の管理能力を信頼してないので。この前も物理トークン失くしたし。/ なるほど……→『コアパスワードのみを暗記し、各サービスの識別子を電子ファイルや紙で記録することを推奨』
  • だれかの進捗をうまく把握できないときのフレーズ集 - Qiita

    ほとんどの人はだれかと恊働しています。マネージャーやリーダーであるなら、この割合はより大きくなります。 筆者は、仕事の重要な要素のひとつを「進捗を出すこと」と定義しています。そして進捗を出すには、進捗をただしく把握することも重要になってきます。 しかし「進捗を把握する」と言っても、想像以上に難しいと感じる場面が多々ありました。たとえば、 進捗はどうですか? → 進行中です/〜をやっています なにか問題はありますか? → とくにないです 〜までに終わりそうですか? → たぶん大丈夫だと思います というようなやりとりは一般的なコミュニケーションだと思いますが、あまり有用な情報は得られていません。 この記事では、自身の経験則をもとに、進捗にまつわる良い情報をゲットするための具体的な質問を考えてみました。 なぜ進捗を把握すべきなのか 話の前に、なぜ進捗を把握すべきなのでしょうか。 それは良い計画づ

    だれかの進捗をうまく把握できないときのフレーズ集 - Qiita
  • インボイス制度に関するQ&A目次一覧|国税庁

    下記リンクから該当ページに遷移する事ができます。 (注)ご利用のブラウザ環境によってはQ&A全文のトップページに遷移する場合があります。

  • 優良な電子帳簿の要件|国税庁

    (表内の略語は以下のとおりです) 電子計算機を使用して作成する国税関係帳簿書類の保存方法等の特例に関する法律・・・・・・・法 電子計算機を使用して作成する国税関係帳簿書類の保存方法等の特例に関する法律施行規則・・・規則

  • ツイッター「公式」ラベル、導入直後に撤回 マスク氏「没にした」(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    米ツイッターを買収したイーロン・マスク氏の写真と、同氏のツイッターアカウントを表示したスマートフォン(2022年4月14日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News 【AFP=時事】実業家のイーロン・マスク(Elon Musk)氏が買収した米ツイッター(Twitter)は9日、一部の著名アカウントに新しい「公式」ラベルを付与し始めたが、直後に撤回した。 【写真】米カルフォルニア州サンフランシスコにあるツイッター社 同社はこの日、灰色の「公式」ラベルを、米アップル(Apple)や独BMWといった大企業や米政府、大手メディアのアカウントに付与。だがその数時間後、ラベルは消滅した。 マスク氏はツイッターへの投稿で、この機能を「没にした」と発表。「ツイッターは今後数か月、ばかなことをたくさんするだろう。うまくいくものは残し、そうでないものは変える」と説明した。 マスク氏は440億ドル(

    ツイッター「公式」ラベル、導入直後に撤回 マスク氏「没にした」(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2022/11/10
    穴掘って埋めるエンジニアのモチベは大丈夫なのか。実験的なことをいろいろやるのはいいんだけど、数時間でダメだとわかるようなものは、なるべく実装する前にダメだと気付いた方がリソースの無駄にならないのでは。
  • このままでは経済大国から「赤字国家」へ大転落する…岸田首相は本気で日本経済を立て直す気があるのか 小手先の対策を続けてきたツケが回ってきている

    特に、年功序列型賃金体系など旧態依然としたわが国の労働市場は、世界標準から大きく後塵を拝している。それでは、来、わが国の人材が有している能力を十分に生かすことは難しい。わが国は、そろそろ痛みを伴う格的な改革を避けて通れない局面にきている。今回の岸田政権の経済対策の概要を見ていると、どうしてもそうした視線が欠けているように思えてならない。 一時的に痛みを伴おうとも、産業界の実力と人材の能力を当に生かすことができれば、経済の実力である潜在成長率を引き上げることはできるはずだ。長年の課題である労働市場の改革等を行う必要がある。また、規制緩和など構造改革の推進は不可欠だ。 1990年代以降、政府は小手先の経済対策に終始した。岸田政権が発表した、“物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策”にも同じことが指摘できる。物価高に直面する家計の生活負担を軽減することは必要だ。ただ、ほとんどが目先の

    このままでは経済大国から「赤字国家」へ大転落する…岸田首相は本気で日本経済を立て直す気があるのか 小手先の対策を続けてきたツケが回ってきている
  • 「日銀リスク高い」、日本国債格付け判断で最大要素に-S&P

    S&Pグローバル・レーティングのキムエン・タン・シニア・ディレクターは、日国債の格付け変更を判断する上で、「日銀行がおそらく最重要ファクターだ」との認識を示した。 タン氏はブルームバーグとの7日のインタビューで、「日銀が政策を変更するリスクも、変更しないリスクも現在かなり高い」と指摘。日銀の想定外の動きは信用力分析の基になる経済シナリオの大幅変更につながり得るとし、金融政策の動向が「以前よりさらに重要な要素になっている」と述べた。 エネルギー価格上昇や円安を受け消費者物価指数(生鮮品を除くコアCPI)が日銀が目標とする2%を上回る中でも、日銀の黒田東彦総裁は持続的で安定的な2%が展望できる状況ではないとして金融緩和を続ける姿勢だ。 タン氏は日銀のこうした姿勢について、政策対応が後手に回りインフレ圧力が高まるリスクと、早すぎる金融引き締めでデフレに逆戻りするリスクの「二つの重要なリスク

    「日銀リスク高い」、日本国債格付け判断で最大要素に-S&P
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2022/11/10
    『政策対応が後手に回りインフレ圧力が高まるリスクと、早すぎる金融引き締めでデフレに逆戻りするリスクの「二つの重要なリスクをてんびんにかけている」とし、「日銀の仕事は容易ではない」』
  • 旧住宅金融公庫融資賃貸住宅の賃貸借契約に係る制限事項について | お知らせ | 全宅連

    平成18 年度以前に旧住宅金融公庫にお借入れのお申込みをされて融資を受け、建設された賃貸住宅につきましては、融資金のご返済期間中、入居者と締結する賃貸借契約の内容に関する制限事項が定められております。これについて今般、住宅金融支援機構より、別添のとおり周知の依頼がございましたのでご案内申し上げます。 旧住宅金融公庫融資賃貸住宅賃貸借契約に係る制限事項について

    旧住宅金融公庫融資賃貸住宅の賃貸借契約に係る制限事項について | お知らせ | 全宅連
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2022/11/10
    若い賃貸さんは知らないかもなー
  • 日銀は円安・物価高抑制へ緩和修正を、保有国債は永久化-立憲・階氏

    立憲民主党の階猛衆院議員は、円安に伴う物価高の抑制に向けて、日銀行が金利を徐々に引き上げる姿勢を示すべきだと主張する。金利上昇による政府の財政破綻を防ぐため、540兆円に上る日銀保有国債を「永久国債」に切り替えることも提唱している。 階氏は3日のインタビューで、日銀は「金融政策を柔軟に変更し得るという姿勢を早急に示すべきだ」と語った。第一段階としてマイナス0.1%の短期金利をゼロ%程度に引き上げ、「ゼロ%程度から上下0.25%程度」に設定している10年国債金利の変動幅は上下0.5%に拡大することを提案した。 私案である日銀保有分の永久国債化は、満期を迎えたものから「永久国債」に切り替えることで、発行済み国債の約半分の「償還を免除し、支払金利を安定化させる」のが狙いだ。市場原理では発行年限が長くなれば金利水準は上がるが、「相対契約なので市場実勢に必ずしも縛られる必要はなく、政府と日銀の間で

    日銀は円安・物価高抑制へ緩和修正を、保有国債は永久化-立憲・階氏
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2022/11/10
    うーん……?